求人情報詳細
自治体事業推進(公共施設管理SaaS) / 400万円〜600万円
ポジション
自治体事業推進(公共施設管理SaaS)
仕事内容
【職務内容】
・Spacepad利用ユーザーからの問い合わせに対するカスタマーサポート対応
・施設情報登録のサポート対応
・オペレーション・マニュアル・FAQの作成、更新
・既存顧客の要望や抱える課題のヒアリングや課題解決に向けた施策立案
・新規ユーザーへの説明会対応
・新規リードに対するアプローチ(電話・メール等)
など、ご希望や適性に合わせて事業推進に関する幅広い業務携わっていただきたいと考えております。
【募集背景】
事業の成長スピードをさらに加速させるための体制強化として、事業を推進いただけるメンバーを募集します。
本ポジションでは主に既存のユーザーに向き合いながら、
・サービスの社会的価値向上
・顧客の成功を伴奏するためのオペレーション整備やマニュアル・FAQ作成などの仕組みづくり
・ユーザーの声をもとにしたプロダクトの進化
を推進いただくポジションです。顧客や事業に接しながらご自身の経験やできることの幅を広げていくことが可能です。
またメインユーザーが自治体やその自治体にお住まいの住民の方のため、公共領域に携わることができる点もポイントです。
【事業概要】
Spacepad(https://booking.spacepad.jp/)はスペースシェアリングプラットフォーム「SPACEMARKET」を運営しているスペースマーケットが提供するクラウド型予約管理システムです。
あらゆる施設の予約や管理をデジタル化し、煩雑な施設管理業務を簡易化。公共施設等の予約ページをオンラインで作成し、キャッシュレス決済、団体・会員情報の管理、減免料金の計算、予約管理までワンストップで簡単に行えます。これにより多数の施設管理を行う自治体等のDXを実現します。
【ポジションの魅力】
・新規事業推進として、チームをリードし仕組みを構築しながら経験を積むことができる!
立ち上げフェーズの新規事業のため、より多くの経験を積んでいただくことができます。また、少数精鋭のため事業責任者との距離も近く、プロダクトの成長と自身の成長をリンクさせながら、スピード感を持って業務を進めることが可能です。
・チーム体制で顧客の課題解決とプロダクト改善に向き合える環境!
同チーム内に開発エンジニアも所属しており、メンバー全員がフラットな立場で顧客およびプロダクトに関わっており、今回募集のポジション含め全員で自由闊達にサービスについて議論ができる雰囲気を大切にしています。
・働きやすい環境!
週1出社、週4リモート勤務のため、ご家庭状況にも合わせた働き方が可能です。
フレックスタイム制を導入しており、始業・終業時刻を自由に調整できます。(コアタイムあり)
変更の範囲:
会社の定める業務
必要業務経験
【必須】
下記いずれかのご経験
・営業、コンサルタント、カスタマーサクセス、カスタマーサポート、など顧客対応/提案のご経験(有形/無形問わず)
・事業企画、事業開発、事業推進のご経験
※自治体向き合いのご経験は不問です。
【歓迎】
・インサイドセールスの経験
・オペレーションフローの構築やサポート体制の継続的な改善経験
・CS領域におけるマニュアルやFAQ作成・更新の経験
・メンバーのマネジメント・育成経験
【求める人物像】
・自身のスキルアップに意欲がある方
・顧客の役に立つために何ができるかを深く考えられる方
・自社のサービスを成長させていく意欲がある方
・周囲を巻き込んで目標達成に取り組める方
・自ら意思決定し、動くことのできる方
事業内容
プラットフォームサービス「スペースマーケット」の運営
職種
CS・コールセンター / カスタマーサポート・ヘルプデスク
勤務地
東京都渋谷区神宮前6-25-14 JRE神宮前メディアスクエアビル2F
※週1出社
変更の範囲:
会社の定める場所
勤務時間
フレックス制度(コアタイム:11:00〜16:00)
年収
400 万円 ~ 600 万円
能力と経験により応相談
保険
社会保険完備
諸手当
・昇給 年2回(2月・8月)
・交通費支給
・健康診断
・副業OK(要申請)
・スペースマーケット 利用割引制度
・リモートワーク制度(週1 指定曜日出社)
・産休・育休制度
・キッズサポート制度(ベビーシッター費用補助)
・ベビカムサポート制度(卵子凍結・不妊治療にかかる費用補助)
・リスキリング休暇
・リスキリングサポート(学習にかかる費用補助)
・資格取得支援制度
休日休暇
・土日祝日
・有給休暇
・リフレッシュ休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・ヘルスケア休暇
・ファミリーサポート休暇
・リスキリング休暇