求人情報詳細
法人RM / 600万円〜1100万円
ポジション
法人RM
仕事内容
【職務内容】
・法人営業の基盤強化に取り組む中、リスク・リターンを考慮した「収益の質」を大切にしながらも、将来に向けた布石として多様な取り組みに挑戦しています。
グループ会社との連携:農中信託銀行、JA三井リース、農中全共連アセットマネジメント、農中キャピタル等と連携した営業による融資周辺領域の収益化など
食農関連企業向けファイナンスの伸長、アグリビジネス投資育成(投資育成会社)と連携した成長資金供給を通じた食農バリューチェーンにおける存在感の向上、中長期目標で掲げている農林水産業者の所得向上の実現など
GI本部との連携:投資セクションと連携し、投融資両面から顧客ニーズに応える、あるいは投資で培った海外のトップリレーションを活用した本邦企業等へのソリューション提供など
DXによる新規ビジネスでの利益創出:Salesforceの活用を軸に、アカウントプランニング制度の試行、関連してM&Aアドバイザリー機能の提供、部門人材育成にかかる組織対応力強化など
<具体内容>
・法人営業のリレーションシップマネージャー(RM)として、上場企業を中心とした大企業から農業法人まで幅広い顧客に対し様々な金融サービスを提供いただきます。
・主な金融サービスとしては、長期・短期の貸出のほか、金融の変化に即応した多用な形態の貸出(コミットメントライン、ノンリコースローン、シンジケートローン等)、加えて弊庫ならではの機関投資家としての側面を活かし、グローバルインベストメンツ本部と連携した資金調達サポート等
・取引先のニーズに応じた、時代の変化を先取りしたサステナブルファイナンスの提供、加えて、事業法人への成長支援として、顧客の経営課題・ニーズへ共に対峙し、グループ会社・他の事業本部とも連携した金融面に留まらないリサーチ&ソリューション機能を提供
・農林水産業の成長産業化に向けた、1. 生産者向けコンサルティング機能、2. 生産者・食農関連企業向け金融サービスの提供
【募集背景】
食農法人営業本部では、投融資の拡大や優良資産の獲得のほか、農林水産業者や取引企業が抱える課題解決への挑戦を通じて、質の高い収益の確保に取り組んでいます。グループ会社等と連携した戦略的営業やDXによる新規ビジネス創出を通じた貸出関連業務や金融プロダクトの企画・推進に関心があり、当該業務に挑戦意欲のある方を求めています。
【配属予定部署】
<食農法人営業本部の各部署>
・本店地区(Otemachi Oneタワー):営業第一~五部、食農金融部、デットキャピタルマーケット部、営業企画部
・本店地区以外:国内外の拠
【魅力・やりがい】
・弊庫は、『もてる全てを「いのち」に向けて』をコーポレートブランドとして掲げ、社会的に意義の大きいミッションに向けた仕事をしています。このことは、様々な部署で実際に働く役職員にとって、共通したモチベーションの拠り所になっています。
https://www.nochubank.or.jp/about/statement.html
・明確に置かれているミッションの下、自分の持っている強み・付加価値を発揮して重要な社会的役割を自らの仕事として担えること(また、それを明示的に意識できること)は、非常に大きなメリットだと思っています。
・法人営業業務は、金利・景気動向に耐性のある安定的な収益を生み出していくことが、農林中金における収益面でのミッションです。また特に農林水産業者や食農関連企業が抱える課題に対して法人営業取引先のリレーションを活用してソリューションを提供することで、収益貢献だけではなく、農林中金の一丁目一番地の存在意義を実現する重要な役割を担っています。
・なお、法人営業業務においては、「農林水産業を基盤とする金融機関」であり、「国内有数の機関投資家」でもあるというユニークな点を強みとして活かし、他行とは異なる観点でのRM活動や、やりがいを持って業務に従事いただけます。
【職員の声】
※インタビュー等より
・入庫以来、一貫して感じているのは、担当の意見が色濃く反映される職場であるということです。弊庫には、ボトムアップで意見を言える風土があります。担当者にとっては、自分で案件を動かしているという充足感、達成感というのを常に感じられる銀行ですし、だからこそ担当者には自らアイデアを出し、仕掛けを行うことが常に求めています。
・企業に対し、資金的な提案をするだけでなく、非資金提案を自らのアイデアで行える部分は、弊庫の法人RMの面白さです。JAグループのネットワークを武器に、バリューチェーンにまで踏み込んだ提案ができることは、弊庫の大きな強みであり、お客様から期待されるところでもあります。
・協同組合をバックボーンにした組織らしく、皆で助け合うという風土が醸成されており、各担当者がお互いさまの精神で助け合って業務を進めています。
【キャリアパス】
・本・支店の営業部店において、法人営業のフロント業務を担っていただくことを想定しております。その後は、本人の特性や希望も勘案しつつ、基本的には法人営業業務の周辺領域でキャリアを重ねていただくことを想定しております。
・なお、将来に向けて法人営業業務における専門性を総合的に高める観点から、法人営業業務とは直接的に関係しない業務において経験を積んでいただくことも想定しています。
【関連URL】
・「もっと大事なことがあるんじゃないか」。その答えは、当庫のパーパスにあった。
http://www.nochubank-saiyo.com/career/people/sougou/nagatomo/
・農林中央金庫だからできる、地方創生・地域活性化への取り組み。
http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/project/index01.html
・新型コロナウイルス感染拡大を経て、再確認した系統組織の存在意義と底力。
http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/project/index06.html
必要業務経験
【必須】
・金融機関における中堅~大企業法人RM経験3年以上
・コーポレートファイナンスの幅広い知識と経験
・お客様の抱える様々な課題を認識し、そのソリューションを検討・提案する能力
【歓迎】
・宅建、中小企業診断士などビジネス系資格
・英語・中国語
【求める人物像】
・営業経験等を通じて、取引先や関係先等と円滑なコミュニケーションができる
・論理的思考力・説明力を有し、農林中央金庫の業務戦略を理解したうえでの課題解決を、周囲と助け合いながら主体的に進めることができる
・単に「お示しください」と言うのではなく、まず自分自身が何を提供できるかを日頃から意識し、考え、実行できる
・アンテナを高く持ち、時代の流れを先読みしながら、次の一手を打つことができる
・費用対効果、リスク・リターンを意識しつつ、最後まであきらめない気持ちを有している。
・農林中央金庫の使命に共感し、法人営業のみならず、関連するタスクも厭わずに取り組むことができる
事業内容
職種
営業 / 法人営業
勤務地
勤務時間
フレックスタイム制 就業時間 8:50~17:10 休憩時間 55分
年収
600万円〜1100万円
保険
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
諸手当
・退職金
・退職年金
・住宅貸与、住宅手当、住宅貸付
・通勤費
・給食費
休日休暇
・土曜日および日曜日
・国民の祝日に関する法律に規定する休日
・1月2日,3日および12月31日
・その他金庫が特に定める日
・毎年1月1日から1年の間に20日
・初年度は採用月により2~20日の中で付与