求人情報詳細

インフラ領域の企画・導入・運営担当:IT企画部 / 600万円〜1250万円


ポジション

インフラ領域の企画・導入・運営担当:IT企画部


仕事内容

【職務内容】
金融サービスにかかるインフラエンジニアとして、当社インフラ領域のシステム企画(導入~実装)を幅広くご担当いただきます。
ベンダー企業(実構築・開発部門)や社内ステークホルダーと連携しインフラ領域の企画・要件定義を進めるとともに、ベンダーコントロールや維持保守に関する企画(移行計画など)を行っています。

具体的には以下のような業務を想定しています。
・メインフレーム基盤に関するプロジェクト(更改等)の企画・プロジェクトマネジメント
・クラウド基盤・サーバ構築・ネットワークなどの企画・設計構築
・基盤開発のベンダーレビュー
・基盤に関する、企画・開発管理・障害対応・維持保守

<技術環境>
・実開発はベンダー企業が担うため、特定プログラム言語・フレームワーク等の推奨環境はありません。
・インフラ領域(メインフレーム・クラウド基盤等)の企画・プロジェクト運営を担うことから、IPA情報処理技術者試験の資格取得を推奨しています(高度試験、応用情報技術者試験等)  

【募集背景】
株式会社りそな銀行を中心とした「りそなグループ」を運営する金融持株会社です。りそなグループは“リテールNO.1”の金融サービスグループを目指す中で、様々な取組みを続けており、システム部門の強化は重要な課題と認識しております。
現在IT企画部インフラ企画Grでは、勘定系システム・クラウド共通基盤等をはじめとするインフラ基盤関連のプロジェクトを多く手がけており、また、今後のITインフラに係る方針策定等も踏まえた体制強化を図るべく、積極的にキャリア採用の推進を行っております。
直近は若手メンバー(2~5年目)も多く在籍しているチームのため、インフラやネットワークに関する知識や経験をもとにゆくゆくはリーダーとしてご活躍いただける方を求めています。   

【配属組織&体制】
株式会社りそなホールディングス IT企画部の全体概要 ※雇用元は株式会社りそな銀行
1. IT企画Gr:ガバナンス管理(投資計画・推進・各種管理推進・人財育成・新技術検討等)
2. インフラ企画Gr:社内のインフラ改革・維持の企画・推進・管理
3. T案件推進Gr:ウオーターフォール型の開発プロジェクトの推進管理・アジャイル型の開発プロジェクトの推進管理
4. リスク・サイバー管理Gr:システムリスク最小化に向けた企画立案・管理、サイバー関連攻撃防御の企画立案・推進・管理。
5. 次期システム検討Gr:Microsoft365関連サービスの企画立案、導入、管理運用など。
※本ポジションは②インフラ企画Grへの配属を想定しております。
Gr構成:8名/年代:20代:6名、40~50代:2名                      

【入社後のキャリア】
入社後は、インフラ領域のプロジェクトの企画・要件定義~運営を担当いただきます。
将来的には、いくつかのプロジェクト運営で得た経験や業務スキルを糧に、管理職として中長期的なインフラ基盤の方針策定・企画立案等を担っていただく想定です。

【このポジションの魅力】
りそなグループの業務運営を支える共通インフラ基盤は高い安定性、正確性を求められており、それらを担う重要なポジションです。
メインフレーム基盤、クラウド基盤等の企画・構築業務から、実開発を担うベンダーコントロール等、大規模プロジェクトの運営・管理に多く携わることができ、ゆくゆくはそれらを主導する等、キャリアの幅を広げることも可能です。
※ご希望を伺いながらにはなりますが、今後は部内で複数のGr(チーム)でご活躍頂く可能性もございます。

【テレワーク/残業時間】
・テレワーク:あり(週1~2回程度)
・残業時間:平均45h程度

【参考】
株式会社りそなホールディングスは、経済産業省と東京証券取引所による「デジタルトランスフォーメーション※銘柄(DX銘柄)2020」に選定されました。
https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/hd_c/detail/20200825_1359.html

変更の範囲:
原則変更なし。ただし、本人の同意のある場合を除く


必要業務経験

【必須】
・事業会社のIT部門もしくはITベンダーにおいて、インフラ領域のシステム企画・導入、プロジェクト運営経験をお持ちの方 (経験目安3年以上)
  例)メインフレーム関連の大規模プロジェクト運営経験
    クラウド基盤の導入・構築・運営経験
    (ITベンダーでのプロジェクト運営の場合は)事業会社IT部門との調整・折衝経験

【歓迎】
・金融機関でのシステム企画経験


事業内容

りそなグループは、金融持株会社りそなホールディングスの傘下に、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらいフィナンシャルグループなどを有する銀行グループです。
総資産は約60兆円で、日本の5大銀行グループの一角を占める規模を有しています。
りそなグループの最大の特徴、それは独自のビジネスモデル「商業銀行×信託銀行」です。
りそなグループは日本の商業銀行で唯一フルラインの信託機能を有しています。


職種

インフラ開発 / インフラエンジニア


勤務地

東京都江東区木場 1-5-65 深川ギャザリア W2棟

変更の範囲:
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)


勤務時間

8:40〜17:25(休憩時間:60分)
勤務時間8:40〜17:25(休憩時間 60分) 所定労働時間 7時間45分 時間外労働 あり(業務状況により変動) ※1ヶ月単位の変形労働時間制(事前に特段の指示がない場合は上記就業時間での勤務) ※入社後、ポジションによっては事前の同意を得た上で企画業務型裁量労働制を適用する場合があります。その場合のみなし労働時間は7時間45分です。


年収

600 万円 ~ 1250 万円
・月給:295,000円〜767,600円 ・昇給有無:有 ※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します(同行規定による提示) ※裁量労働制を選択した場合、裁量労働手当は職務の適用基準により職務給の20〜40%相当額を支給します。 ※予定年収、月額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。


保険

各種社会保険完備


諸手当

・通勤手当:規程に従い支給
・家族手当:次世代育児支援手当(扶養対象の子供が対象)
・住居手当:扶養有/無、職務等級、地域により決定
・寮社宅:厚生社宅制度を利用できる場合あり
・企業年金制度:有(DC・DB)
・退職金制度:有
・定年制度:60歳〜65歳までの間で選択可能
 継続雇用制度:70歳まで ※いずれも条件あり
・りそなビジネススクール(法務事例研究、ポートフォリオ理論、新規開拓力強化、法人ソリューション、手話講座、他)、社外派遣研修、等
・資格取得報奨金
・資格取得奨励金
・キャリア形成支援制度/FA制度
・ポストチャレンジ制度
・キャリアチャレンジ制度 他


休日休暇

・土曜日、日曜日、祝祭日
・有給休暇:入社初年度は入社月により1〜16日、2年目以降は20日付与
・年末年始休暇(12/31〜1/3)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇:取得実績あり
・育児休暇:取得実績あり
・介護休暇


PAGE TOP