求人情報詳細
クラウド基盤エンジニア / 500万円〜850万円
ポジション
クラウド基盤エンジニア
仕事内容
クラウドインフラの設計・構築・運用を中心に、開発組織全体の非機能要件に向き合います。技術的負債の解消や監視基盤の整備、リリースフローの改善など、チームと協力しながら安定性と拡張性の両立を実現していく役割です。単に決められた範囲を保守するのではなく、現場の開発体験をより良くするために、新しい仕組みを提案し、継続的に進化させていくことが求められるポジションです。少しずつ範囲を広げながら、着実にスキルアップしていける環境があります。
<具体内容>
日々の運用にとどまらず、改善や自動化、開発との連携を含む幅広い業務に関わっていただきます。課題に気づき、チームと一緒に取り組み、改善をやり切るまでを一貫して経験できる環境です。
・AWSを活用したクラウドインフラの構築・運用(既存構成の改善や機能追加)
・Terraformを利用したインフラ構成の管理
・モニタリングやアラート設計、信頼性向上のための改善活動
・PdMや開発チームと連携し、非機能要件を意識した改善提案
・リリースプロセスや環境構築の効率化、自動化の推進
・ナレッジのドキュメント化や属人化排除の取り組み
・手順書に基づく環境構築やリリース支援
必要業務経験
【必須】
・クラウドインフラ(AWSまたはGCP)を使ったインフラの構築・運用経験(3年以上)
・Terraformを活用したインフラ構成管理の実務経験(既存構成の改修や一部モジュール追加レベルでも可)
・チームでの開発・運用において、モニタリングやアラート設計の改善に関わった経験
・チームやPdMと連携しながら、非機能要件(パフォーマンス・信頼性・セキュリティなど)を意識して業務に取り組んだ経験
・ドキュメント整備や再現性ある運用を意識したチーム改善への貢献経験
【歓迎】
・モニタリングやアラートの見直しなど、運用改善に主体的に関わった経験
・アプリケーション開発やデータ基盤との接続を見据えたインフラ設計の補助経験
・セキュリティ設計(IAMポリシーの設定、Secrets管理など)に関する理解と、実務での一部対応経験
・エンジニアチームでの定例や振り返り(レトロスペクティブ)における、改善提案や学びの共有経験
・技術的なアウトプットや知見共有を通じて、周囲への良い影響を与えた経験(登壇/記事投稿/勉強会などは不問)
・SREプラクティス(例:モニタリング改善や信頼性向上の仕組みづくり)に関心があり、チーム内での実践例に触れた経験
・分析基盤やDWH(Redshift, BigQueryなど)の構成や役割についての基礎理解、または運用補助として関与した経験
・脆弱性診断を主導したご経験
事業内容
新しいデータ経営の在り方を生み出すDXサービスの企画・開発・販売
職種
インフラ開発 / クラウドエンジニア
勤務地
東京都港区
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム:10:00-15:00)
年収
500万円〜850万円
保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
諸手当
・借り上げ社宅制度
・リファラル採用報酬あり
・簿記取得補助あり
・PC周り備品補助
休日休暇
・土曜日、日曜日、祝日休み
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・育児休暇
・生理休暇