求人情報詳細
インフラエンジニア / 600万円〜1000万円
ポジション
インフラエンジニア
仕事内容
【職務内容】
今後も積極的にM&Aを推進していくSHIFTグループにおいて、インフラは重要な経営資産です。
未来に目を向け、変化に対応しながらも従業員へのITサービス提供と利便性を追求してもらいます。本ポジションでは、ITインフラの運用においてチームを牽引する方を募集します!
<業務内容>
1. インフラ構築/運用
・クラウドインフラ設計/構築/運用/維持管理
・ネットワーク(閉域網/社内イントラ/SASE)設計/構築
・社内利用サービスの構築運用・クラウドサービス管理/運用
・セキュリティ運用
・グループ会社へのインフラ構築運用支援
・クラウドサービス管理/運用
・セキュリティ運用
2. ユーザヘルプデスク対応
・従業員PCの調達/手配
・従業員向けのヘルプデスク対応、満足度向上
・CS向上施策の立案、実行、運用
・資産管理
上記業務を通じたシステム/ルールの構築、改善、運用
<代表的なサービス・技術要素>
・クラウドサービス
‐M365/IDaaS/Slack/GitHub/SmartHR/Salesforce/kickflow/oVice
・スクラッチシステム/パッケージ
‐ERP/LMS/会計システム/監視カメラ/生体認証
・セキュリティ運用、管理
‐Intune/Jamf/セキュリティGW/EDR/CASB/SOAR/SIEM
・ネットワーク
- 閉域網/SASE/SD-WAN
<ミッション>
従業員による顧客サービス提供が収益の源泉であるため、従業員にとっていかに働きやすい環境を提供できるかが会社の成長には不可欠です。本ポジションの方には、従業員が働く環境を構築すること、すべてに対応いただきます。
※ご希望の仕事内容、キャリアに沿って選考は柔軟に対応いたします
【募集背景】
当社は毎年高い売上高を維持しており、2022年にプライム市場へ移行しました。
現在はグループ連結で14,726人(2025年5月末時点)と、企業規模としても成長をつづけるSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、「新しい価値の概念を追求し、誠実に世の中に価値を提供する」という企業理念のもと、ビジネス拡大に向け挑戦をつづけています。
経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みをつぎつぎに発表しつづけており、”変化を楽しみ”成長を維持してきました。
次に目指すは、売上高3,000億円を達成する「SHIFT3000」という目標であり、
その実現に向け、この成長を継続するための人材獲得を経営の最重要課題の一つとしております。
こういった今後の成長を見据えつつ、いまあるインフラ組織の強化を行いたく、本ポジションの募集を行います。
当社のクレドには、
「できないとは言わない、できると言った後にどうやるかを考える」
といったものがあり、その言葉どおり、つねに常識にとらわれないチャレンジが必要となります。
セキュリティ領域から企業成長に貢献いただける方のご応募おまちしております!
【配属部署について】
<コーポレートプラットフォーム部 インフラ運用グループ>
いわゆる情報システム部ですが、”変化を楽しむ”ことを軸足において、旧来型の情報システム部とは、異なる運営をしております。
当グループは、そのなかでもインフラとそれに関する運用を主務とするグループです。
【攻めの情シス部門、コーポレートプラットフォーム部とは?】
コーポレートプラットフォーム部は、2022年9月1日に「管理本部 情報システム部」から、役員直轄の「コーポレートプラットフォーム部」へ、組織の配置と名称を変更しました。
会社の継続的な挑戦・成長に必要な経営プラットフォームや仕組みを構築するため、経営基幹システム、インフラ、セキュリティ統制という3つの業務領域を担っています。一般的に社内システムは一度導入したら長く使うことを前提に時間をかけて要件定義、サイジングを行います。しかし、SHIFTは成長スピードが著しくはやいため、5年後や10年後を予測し、予算計上することはほぼ不可能です。
そこで、我々は、効果を最大化するための必要最低限の合理的な投資をしようという考えのもと、その時々のニーズに合わせて柔軟にシステムを入れ替えていくことを前提としています。
レガシーにとらわれず、業務ルールや評価制度を変えることも厭わないSHIFTだからこそ求められ、受け入れられている新しい情シスのあり方です。
【SHIFTが提唱する「コーポレートプラットフォームエンジニアリング」とは?】
近年の開発界隈では、DevOpsやDevSecOpsという概念で、従来型の開発モデルの欠点を克服し、リスクを早期に解決し、対応コストを低減させる開発モデルが主流になりつつありますが、我々はこの開発モデルを情シス運営にも転用したいと考えています。
なぜならば、今後企業はより変化に富んだ状況におかれることが予想されるからです。未来がなかなか予測できないなか、変化を許容しつつ、柔軟かつ堅牢な情シスの運営が求められるようになるでしょう。
それを支える組織的な仕掛けとして、我々はコーポレートプラットフォームエンジニアリングを提唱し、実現します。情シスのDevSecOpsを実現するためのプラットフォームは「変化に寛容でありながら、ポイントはしっかり抑える(堅牢である)」ことが必要になると考えています。
コーポレートプラットフォームエンジニアリングは、共通基盤の構築やインフラの最適化、セキュリティ統制だけでなく、業務プロセスのデジタルトランスフォーメーション、データ管理と分析基盤の強化などを通じて、企業内の技術とビジネスをつなぐことも、重視しています。従来のITサポートやシステム管理のみならず、ビジネスの成長を技術的観点からサポートし、革新的なプラットフォームエンジニアリング戦略を推進することが期待されています。
【コーポレートプラットフォームリライアビリティエンジニアの役割】
変化のスピードがはやく、柔軟な対応が求められるSHIFTでは、独自の開発スタイル(DAAE開発※)を実践しています。そのような環境において、自部門におけるDevSecOpsの実現やデータ分析・連携基盤の構築を担い、さらに他部門で発生するデータをプラットフォームに連携させるように働きかけをします。企業活動におけるSREのように会社のプラットフォームの価値を高めていくことが、コーポレートプラットフォームリライアビリティエンジニアの役割です。
※DAAE開発
DXサービス開発 | DXのSHIFT
https://service.shiftinc.jp/service/development/
【魅力】
SHIFTは2005年に設立、2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にはプライム市場へ移行しました。2025年5月時点、グループ会社は40社、連結従業員数は14,726人となり、圧倒的スピードで成長中。中途入社数は、毎月100名を超え、その環境を支える社内SE部隊は、経営目線で柔軟かつ迅速に効率的な手法を用いて日々、従業員の働く環境を開発/構築/設計/企画/運用しています。
SHIFTのさまざまな業務・ビジネスサービスに対応していくためには、変化を許容した経営基盤が必要で、サービスやインフラの運用/管理は非常に重要な経営要素となります。
急成長しているため、従業員数・事業ドメイン・執務環境は早いスピードで変わり、業務で利用するサービスも年々増えています。それらを適切に管理する仕組みづくりや対応は、社内SEとしてどこにでも通用する能力となることをお約束できます。
・幅広い業務担当領域のため、急速に成長できる環境
・自身の決定で企画、要件定義、技術選定できる
・成果物は個人成果として発表する仕組み(※社外イベント登壇など推奨、実績あり)
・身近なユーザー(経営陣、従業員)の声を聞きながら改善ができる
・変化が早い環境により、発案力や対応力のスピードが養われる
【入社後イメージ】
まずは既存メンバのサポートとして実務にて自ら手を動かしていただきながらキャッチアップいただきます。
その後、PMI等にご参加いただき、そのなかでコーポレートプラットフォーム部としてできる範囲についても、現担当とディスカッションしながら企画検討、実行まで実施いただきます。
変更の範囲:
会社の定める業務の範囲
必要業務経験
【必須】
・インフラの構築運用経験(要件定義〜実設定/構築/運用も含む)
・情報システム部として、ネットワーク/サーバー/Saas/PCなど一通りのご経験
・情シス、総務といった部署でのプロジェクトマネジメント経験
・チームマネジメント経験
【歓迎】
・1人情シス経験歓迎!!
・複数事業会社での情シス経験
・インフラの要件定義フェーズ経験
・ベンダー・技術選定経験
【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方
・素直で前向きに、できる方法を考えて行動できる方
・技術に素直な姿勢をおもちの方
・考えたことを実行に移せる行動力をおもちの方
・自ら学ぶ姿勢、チャレンジする姿勢をおもちの方
・論理的で簡潔なコミュニケーションをとることができる方
事業内容
ソフトウェアの「品質」を軸にしたコンサルティング、テスト、開発事業
職種
インフラ開発 / インフラエンジニア
勤務地
東京都港区麻布台一丁目3番1号麻布台ヒルズ 森JPタワー
東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル
変更の範囲:
会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む)
勤務時間
9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間) ※専門業務型裁量労働制適用者は(1日のみなし労働時間)8時間
年収
600 万円 ~ 1000 万円
月給500,000円~833,334円
<内訳>
1.基本給: 350,000円~620,034円
2.固定残業: 95,000円~158,300円
3.確定拠出選択金:55,000円
※経験・業績・貢献度に応じて相談のうえ決定
※想定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下の可能性有
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
諸手当
・通勤手当
・選択制確定拠出年金制度
・スキルアップ応援(資格取得支援)制度
・領域別勉強会
・社内公募制度
・SHIFT提携保育園制度
・株式付与ESOP信託制度
・健康保険組合(東京都情報サービス産業健康保険組合)提携施設利用可能
・自転車通勤制度
・部活動
・各種社内イベント(社員総会・アワード) など
休日休暇
・完全週休2日(土・日)
・祝祭日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(10日~20日)
・産前産後、育児、介護休業制度
・慶弔休暇(結婚休暇、子女結婚休暇、配偶者出産休暇 など)