求人情報詳細

営業戦略パートナー(法人営業・マーケティング部門向け):スピーダ / 666万円〜821万円


ポジション

営業戦略パートナー(法人営業・マーケティング部門向け):スピーダ


仕事内容

【職務内容】
法人営業・マーケティング部門を対象に、契約後の顧客が継続的に成果を出せるよう伴走するポジションです。単なるサポートではなく、

・営業成果につながるデータ活用の提案
・データをもとにしたターゲットリストの設計支援
・ターゲットに対する営業・マーケ施策の具体的なアドバイスやディスカッション
・戦略実行後の振り返り・改善提案
を通じて、顧客の営業組織が「再現性のある成果」を生み出せるように支援します。

営業現場で培った 課題把握力・提案力・成果創出力 を活かし、今度は 「顧客の事業成長をリードする」 役割にチャレンジできる仕事です。

<具体内容>
ユーザー企業の営業・マーケティング部門が抱える課題に対し、『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』や『スピーダ 営業リサーチ』を活用しながら、営業成果につながる活用提案と伴走支援 を担っていただきます。

・活用プロジェクトの立ち上げ
 -Salesと連携し顧客の事業戦略を理解
 -それに基づいた「勝ち筋」となるデータ活用ポイントを整理・合意形成
・プロジェクト推進・振り返り
 -決裁者・プロジェクトオーナーと振り返りを実施し、施策の成果を可視化
 -改善提案を行い、顧客が再現性高く成果を出せる状態へ導く
・契約継続・次年度提案
 -実施した施策やデータ整備の成果を顧客と整理
 -次年度に向けた成長プランを提案

<タスクイメージ>
・顧客商材に応じたターゲットリストの作成
・ターゲット戦略実行のためのオペレーション整備(Salesforce 等/テクニカルチームと協働)
・マーケティング施策や営業アプローチのディスカッション・アドバイス
・営業組織への仮説構築・調査活用トレーニング
・KPI振り返り用のフォーマット/ダッシュボード提案
・契約更新や追加提案に向けた成果整理・プラン設計

【このポジションのやりがい】
・中小企業から大企業まで様々な企業規模の事業戦略に触れ、戦略立案/実行における知見を深める事ができる
1人40社程度の顧客を担当します。顧客が取り扱う商材は様々で、顧客の市場環境や商材の便益、GotoMarket戦略を考える機会が非常に多いです。
例えば、顧客が提供している商材が生産管理SaaSだった場合、我々は顧客と一緒に、まず生産管理はなぜ需要があるのか、その市場でその商材の強みは何か、誰がどんなルートで決裁するのかを考えターゲットを作ります。その後、そのターゲットが動くチャネルを特定しアプローチした結果をデータとして『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』に取り入れ振り返り、次の戦略を考えていきます。

・『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』に閉じないセールステックツールを学べる環境
顧客はSalesforceやMarketoなど様々なテクノロジーを利用し、営業活動を行っています。その為、カスタマーサクセスとして自社ツールの『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』だけではなく、周辺領域におけるセールステックの知識を吸収しながら、上記のような営業戦略に即した顧客支援を実施します。結果、顧客の営業生産性をあげる経験を積むことができる為、自身の市場価値を高めることに繋がります。

・最先端のマーケティング手法を用い、市場の開拓者となる
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』で最先端のBtoBマーケティング・セールスプロセスを学び、これまでにない新たな顧客価値を提供し市場開拓に寄与することができます。
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』が2017年にリリースされた当時、B2B営業やマーケティング戦略では「リードベースのマーケティング」が主流でしたが、日本ではまだ普及していなかった「アカウントベースのマーケティングソリューション(ABM)」を実現するソリューションとしてリリースしました。最近では顧客層も拡がり、新たな市場も拡大しつつあります。

・生成AIを利用したデータドリブンな営業スタイルへの挑戦
『営業リサーチ』には最新のAIを使い、企業の課題を特定したうえで、セールストークを生成する機能が搭載されています。営業活動にAIを取り入れることに苦労されている企業が多い中で、セールストークとして読み上げるだけでパフォーマンスが向上する最新機能に開発段階から関わることが可能です。

<参考>
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』、ITreview Grid Award 2023 Spring「ABM」「企業データベース」「セールスイネーブルメント」の3部門でLeaderを受賞
https://jp.ub-speeda.com/

【入社後のキャリア】
・キャリアオーナーシップを持ち、自らキャリアをデザインする環境
当社が社外に公開しているJOBは誰でもいつでも挑戦できる環境です。
実際にセールスマネージャーからプロダクト開発責任者や、セールスからHRにキャリアシフトしたメンバー等、事業やチームの垣根を超えて活躍するメンバーが多くいます。
配属先の組織でマネジメントキャリアを目指すことはもちろん、事業や組織を横断し自らキャリアを創ることが叶う環境です。

・更に規模の大きい顧客へのユースケースの創出・顧客のビジネス開発を支援するビジネスプロデューサーを目指すことができる
入社後のキャリアとして、顧客の成長を支援し更なる大手顧客を担当いただくという期待があります。担当顧客規模が大きくなるほど、顧客に提案するプロダクトの複雑性が増し、かつプロダクトそのものの枠組みを超える必要があるので、顧客の課題に合わせたビジネス開発をしていくことが必要です。
※SaaSを導入いただく企業様は大手企業様が多くある前提ですが、その中でも当社を導入いただいている顧客は日本を代表する大手企業が多数です。

・企業経営に直結する課題解決をセールスからビジネス開発と広く経験できる
新規サービスの開発や事業開発を成功させる際に、外部からの一時的な刺激による変革は持続することが困難であり、それぞれの企業自身の力で変革することが重要になります。
顧客課題を起点にした情報収集そのものを定義し「定常的に情報収集と意思決定ができる体制を内部に構築する」ことが必要です。企業経営に直結する課題解決をセールスからビジネス開発と広く深く経験し、顧客の経営パートナーを目指していただきたいと考えています。

・ユーザベースの次のキャリアオポチュニティが広がる
社内には縦横にあらゆるキャリアオポチュニティがあり、自身でキャリアデザインできる環境ですが、当社を卒業後に社外の起業家として活躍しているメンバーも多くいます。新規事業は日本の未来を創るという考えから、ビジネスを創ることができる人材を排出する企業を目指し、日本の未来を創るビジネスパーソンを排出する企業を目指したいと考えています。

<参考記事>
「意見を重ね合わせることでお互いをエンパワーメントする」
https://www.uzabase.com/jp/journal/250605-deib-tanaka/

スピーダCS本部が実現する、営業活動の「当たり前」をアップデートする世界
https://www.uzabase.com/jp/journal/250627-smd-cs/

変更の範囲:
会社の指定する全ての業務


必要業務経験

【必須】
<ご経験>
・無形商材における法人営業経験(5年以上)
 -既存顧客を対象とした提案営業の経験(アカウントエグゼクティブ / フィールドセールスなど)
 -中〜大企業を対象とした、幅広い業界(ホリゾンタル)の営業経験
 -課題解決型のコンサルティブセールスの実績
 -マーケティング・営業・組織人事課題に関して、経営層や部門長クラスと対峙した経験

<スキル/思考性>
・相手の課題をヒアリングした上で解決策を提案する力をお持ちの方
・言語化能力、構造化能力 に長けていて、ロジカルに相手の話を整理することができる方
・組織の変化に柔軟に対応でき、向上心のある方

<他>
・東京都内への通勤が可能なエリアにお住まいの方
(リモートとオフィス出社のハイブリッド勤務形態をとっていますが、目安として週1−2程度東京オフィス出社を推奨しています。)

【歓迎】
以下いずれかに該当される方は、これまでのご経験を活かしスムーズな業務キャッチアップが可能です。

・顧客解像度がすでに高い方
 -BtoBセールス / マーケティング / 営業企画の実務 or ご支援経験に基づく深い知見をお持ちの方
・実務経験をすでにお持ちの方
 -コンサルティングファームでプロジェクトマネジメントをしていた方
 -事業会社にてPLの責任を担い、オーナーシップを持って経営陣と議論しながら事業推進をした経験(業種/規模は問わず)
 -MA / SFAベンダー として、導入 / 運用までの実務経験
 -SaaSベンダーとして、セールス / カスタマーサクセス / B2Bマーケティングの実務経験
 -大企業のIT / マーケティング / DX支援 / 営業企画 / 営業推進 / 事業企画 / 事業推進 / プロダクト販売推進等の実務経験

【求める人物像】
・当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感できる方
・経済情報への興味・関心
・新しいサービス、ビジネスへの感度、興味が高い方
・独力ではなくチームメンバーを巻き込みながら、大きな目標を達成できる方
・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方
・既存の手法や枠組みにとどまらず、より良いアプローチを生み出すことに楽しみを見出せる方
・オープンにコミュニケーションが取れる方
・既成概念にとらわれないよう努められる方
・自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方


事業内容

企業活動の意思決定を支えるビジネス情報インフラの提供


勤務地

東京都千代田区丸の内2丁目5 三菱ビル

変更の範囲:
ご自宅、本社、もしくはその他会社が認めた場所


勤務時間

所定労働時間:8時間(コアタイムなしのフルフレックス制度)


年収

666 万円 ~ 821 万円
・労働条件の明示につきましては、採用通知を提示の際に個別ご案内いたします。 ・弊社は年俸制となります。 ・選考を通じてご経験とスキルを踏まえ決定します。


保険

・社会保険完備


諸手当

・交通費(上限 5万円/月)支給します。
・PC支給(カタログ内から好きなPCを選択)
・時短制度有ほか


休日休暇

・完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等)
・有給休暇(10日〜)
・慶弔休暇
・出産/育児休暇
・ロングバケーション制度(有給休暇とは別に、7日間連続の休暇を年に2回取得できる制度)


PAGE TOP