求人情報詳細
各種プロジェクト推進(リーダー) / 690万円〜930万円
ポジション
各種プロジェクト推進(リーダー)
仕事内容
当社グループのアプリケーション領域(基幹システム、マスターデータマネジメント、ITサービスマネジメントプラットフォーム等)において、
基幹システム将来構想、経営基盤強化のためのシステム企画・業務プロセス整理、DX対応等の重点施策についての戦略立案・システム企画・プロジェクト化を担当頂きます。
〈具体的な業務内容〉
・アプリケーション領域における以下案件の戦略立案・システム企画・プロジェクト化とその推進
- 基幹システム将来構想・システム統合の検討
- 経営基盤強化のための全社業務プロセスの可視化・効率化の検討
- 各業務・アプリケーションのデータの中から、経営基盤の強化、データドリブン経営に必要なデータの定義、システム化の検討
・海外グループ会社とのプロジェクト推進
・情報システム子会社と連携したプロジェクト推進、運用効率化の検討等
必要業務経験
【必須】
・基幹システムの導入における、要件定義フェーズからの参画経験
・社内のステークホルダーと良好な関係を構築できるコミュニケーション能力
・困難な課題に直面しても課題解決のために関係者と協業して解決する粘り強さ
・海外法人の現地メンバと協業して推進するプロジェクトの業務経験 (メール形式でなく、打合せ等、対話形式であれば尚可)
〈言語〉
技術文書の読解、現地法人IT担当者とのE-メールやチャット程度の英文リーディング・ライティングスキル
〈職種/業界経験〉
以下のうちいずれかについて、5年以上のご経験があること。
・事業会社(特に製造業)のIT部門/情報システム部門での勤務経験
・ITコンサルティングファーム/SIer/ITベンダーでの勤務経験
【歓迎】
・製造業の生産・開発領域における業務知識(特に組立製造業)
・社内外の関係者を巻き込んでのプロジェクト化・業務推進経験
・マスタ統一・整備のための業務プロセス変革/データ分析・活用検討の経験
〈資格〉
情報処理技術者資格(応用情報技術者、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャなど)、中小企業診断士、その他ベンダー資格等があれば尚可
事業内容
・主に持株会社としてのグループ会社の経営管理業務
・その他、定款に定めのある業務ならびにそれらに付随する業務
<事業領域>
・半導体製造装置事業
・グラフィックアーツ機器事業
・ディスプレー製造装置および成膜装置事業
・プリント基板関連機器事業
職種
情報管理・推進 / DX推進・ITマネジメント
勤務地
京都府京都市
勤務時間
9:00-17:30(2022年4月より)休憩1時間 フレックス 有(コアタイム:10:30~14:30)※管理職はコアタイム無
年収
690万円〜930万円
保険
社会保険完備
諸手当
・退職金制度
・独身寮(個室、冷暖房あり)
・社宅
・持家援助制度(住宅厚生貸付金・利子補給制度・提携ローンなど)
・厚生社宅制度
・財形貯蓄制度
・従業員持株会
・互助会制度
・クラブ活動
・通勤手当(社内規定あり)
・家族手当
フレックスタイム制(コアタイム:10:30〜14:30)
自己啓発支援
・カフェテリアプラン
8,500円分/年のポイント(用意されたアイテムより自由に利用)
10,000円分/年のポイント(自己啓発関連に利用)
・語学学習支援
3年間で10万円
語学講座・通信教育または語学以外の公的資格学習にも利用可
・資格取得報奨金制度
指定する資格の取得および検定の合格者に報奨金またはカフェテリアポイントを支給
(例)電気主任技術者 第1種:6万円 TOEIC860:3万円
・MBA/MOT派遣
海外・国内 MBA/MOTの会社派遣制度あり
・厚生社宅制度
自ら選定した物件の家賃および礼金等の一部を会社が負担(40歳以上は礼金補助対象外)
会社家賃負担額 京都(大津市含む):4万円~5万円 滋賀(大津市除く):3万円~4万円
・新幹線通勤補助
持家から遠方の勤務地に通勤される方に対し、新幹線通勤代の81%を補助 ※諸条件あり
休日休暇
・完全週休二日制(土・日)、祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前・産後、育児休暇
・介護休暇
・特別休暇
・年次有給休暇
※年間23日が入社1年目より付与、年間最低60%以上の取得義務あり
平均取得率:81.1% 平均取得日数:18.7日 (2021年度実績)