求人情報詳細
ビジネスマーケティング領域でのマネージャー候補 / 応相談
ポジション
ビジネスマーケティング領域でのマネージャー候補
仕事内容
【職務内容】
採用プラットフォームサービス「ビズリーチ」の法人向けのマーケティングをご担当いただきます。
主に企業の経営者、部門責任者、人事など、採用に関わる方々からの問い合わせ(リード)の獲得を目的とし、Web広告を中心に、SEO・オフライン広告など、さまざまなマーケティング施策を実行しています。 私たちが獲得したリードに対し、インサイドセールスが架電し商談を獲得し、フィールドセールスが受注まで繋げる役割分担(THE MODEL)の形式を採用しているため、単なるリード獲得だけでなく、獲得以降のお客様の状態を意識した上での運用を行います。
上記プロセスで行うため、多くの部署の方とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくことが多く、単なるリード獲得機能の部署ではなく、販売促進を行うために私たちの組織としてできることは何か、サービスを市場に広めていくために必要な仕事は何か、を常に大事にしながらマーケティング活動を進めていきます。 また、デザイナーやエンジニアのグループも同じ部内にあるため、クリエイティブの制作を主導する機会も多く早いサイクルでアウトプットを出すことが可能です。
なおマネージャー候補としてゆくゆくは部門内での重要な会議体の運営や予実関連の業務、戦略策定に関わっていただきます。
〈業務詳細〉
・Web広告(リスティング広告、SNS広告、アフィリエイトなど)の運用/改善
・広告コピーの作成、クリエイティブの企画/ディレクション
・データ分析や仮説に基づく、マーケティング施策の起案/設計
・デザイナー/エンジニア/営業など、他部署との連携/調整
なお上記は弊社としてのマーケティングの基礎を培う上で最初に行う業務となっており、本人の志向性や希望に沿いながら他の業務をお任せします。
他業務例:オフラインマーケティング、CRMやMAの活用、セミナーやホワイトペーパーなどのコンテンツ制作
【当ポジションに期待したいこと】
・当部門に収まらず事業を横断した形で施策を考えること
・組織にナレッジを浸透させ、強いWebマーケティング組織を構築すること
・ゆくゆくはWeb広告に閉じないマーケティング手法の開拓を行うこと
【このポジションの魅力】
・大きな予算をダイナミックに動かせる
・エンジニア、デザイナー、営業組織が全て自社に集結しているため、部署を越えた協業と、スピード感を持って施策の実現が可能
・上記を通した分析力/企画力/思考力/事業運営を俯瞰する視野と高い調整能力等、画一的なスキルではなく、高いビジネススキルの習得
・メンバーからの起案で施策が実施されるボトムアップな風土
・自分たちで組織/事業を作るというマインドを持つメンバーが多く、風通しの良い環境
・BIツールやMAツールの導入も積極的なため、さまざまなツールスキルを習得可能。また必要に応じて導入にも携われる環境
変更の範囲:
会社の定める業務
必要業務経験
【必須】
・事業会社での広告運用経験が5年以上ある方
・月間の1クライアントあたり、広告運用額 1,000万円以上
・Google、Yahoo!、Facebookの最低3媒体は運用経験あり(Google、Yahoo!は、リスティング広告・ディスプレイ広告両方の経験)
【歓迎】
・法人向け商材の広告運用経験
・高単価商材の広告運用経験
・チーム予算の進捗管理経験、メンバー育成経験
・マネジメント経験
・組織体制/基盤構築の経験
【求める人物像】
・いかなる状況でも、まず自責で捉えられる
・自分だけでなく、チーム全体の成果にも目を向けられる
・指示待ちではなく、自らで考えて動ける
事業内容
インターネットを活用したサービス事業
採用プラットフォーム:
・即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」
・OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」
人財活用プラットフォーム:
・社内スカウトで人材流出を防ぐ 社内版ビズリーチ by HRMOS
・人財活用システム HRMOSタレントマネジメント
・採用管理システム HRMOS採用
・勤怠管理システム HRMOS勤怠
・経費精算システム HRMOS経費
・労務・給与システム HRMOS労務給与
職種
マーケティング / マーケティングマネージャー
勤務地
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F
変更の範囲:
会社の定める就業場所への配置転換あり(出向等を含む)
勤務時間
・フルフレックスタイム制 ※コアタイムなし 但し、始業時間帯:5:00〜13:00 終業時間帯:12:00〜22:00 ・月の所定労働時間:8時間(標準となる1日の労働時間)×月の所定労働日数
年収
ご経験・能力を考慮の上、決定致します。
賞与:年2回(4月/10月) ※1回あたりの基準賞与額:月例給1.5か月分
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
諸手当
・関東ITソフトウェア健康保険組合各種サービス
・定期健康診断、ワクチン接種
・社内部活動支援
・持株会制度
・各種交流会
・ライフステージサポート
休日休暇
・完全週休二日制、年間休日日数123日
・年次有給休暇(入社6か月経過後10日間)
・特別休暇(有給休暇が付与されるまで3日間使用可能)
・夏季休暇(原則3日間)
・アニバーサリー休暇(1日間)
・慶弔休暇
・産前産後/育児休業 等