求人情報詳細

Rubyエンジニア:HRMOSプロダクト本部(勤怠管理プロダクト) / 応相談


ポジション

Rubyエンジニア:HRMOSプロダクト本部(勤怠管理プロダクト)


仕事内容

【職務内容】
HRMOSでは、人事 DB、評価、1on1、サーベイ、アナリティクスなど、業務領域や機能領域で区切られたモジュール開発体制を取っています。
このポジションでは、勤怠管理プロダクトにおいて、プロダクト開発のすべての側面において技術的な観点を織り込み、プロダクトの魅力を更に高めていただくことを期待しています。
また、サービスの成功には、技術要素が決定的に重要であるとともに、多種多様な非技術課題を解決することも同時に重要です。
経験と志向、チームの状況により、こういった多種多様な課題解決にも当事者として関わっていただくことも可能です。
メンバーマネジメント経験、プロダクトマネジメント経験を持ち、再度、開発現場の最前線に立たれたい方も歓迎します。 ※ご経験・ご希望に応じて役割などをご相談させていただきます。

【関わるプロダクト】
株式会社ビズリーチは「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションに、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営している会社です。
2016年にサービス提供を開始した人材活用プラットフォーム「HRMOS」の開発を担当してくださるフルスタックエンジニアを募集します。
HRMOS(ハーモス)は、採用・入社・配置・評価・教育など会社と従業員のすべての接点を Employee Experience の観点で継続的にサポートし、「誰もが、好きなことや強みを活かし、"すべての働く人"が活躍できる社会」を目指すプロダクトです。
採用サポートから入社後の目標設定や評価、そして日々のコミュニケーションである 1on1、個人や組織の健康診断でもあるサーベイ、定型業務としてなくてはならない労務や勤怠の領域など、働く人を支えるサービスを拡充してきました。
これらは最終的に描いている未来の1ピースであり、今後も多数のプロダクト開発を予定しています。
0→1のものもあれば1→10もあり、プロダクトによってフェーズはさまざまですが、何かのチームに所属していただき、私たちとともにサービスを成長させていただける方を求めています。

変更の範囲:
会社の定める業務


必要業務経験

【必須】
・Ruby on Railsを用いた開発経験3年以上
・GitHubを用いたチーム開発経験
・RDBMSを使用したデータ設計経験とインデックスの知識

【歓迎】
・Ruby on Rails 5.2系でのサーバサイドの開発経験
・Rspecを用いた定常的にテストを書く開発の経験
・プルリクエストを用いたコードレビューの経験
・AWS上での開発経験 ・大規模Webサービス開発の経験
・リモート環境における開発経験


事業内容

インターネットを活用したサービス事業

採用プラットフォーム:
・即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」
・OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」

人財活用プラットフォーム:
・社内スカウトで人材流出を防ぐ 社内版ビズリーチ by HRMOS
・人財活用システム HRMOSタレントマネジメント
・採用管理システム HRMOS採用
・勤怠管理システム HRMOS勤怠
・経費精算システム HRMOS経費
・労務・給与システム HRMOS労務給与


職種

システム・アプリケーション開発 / システムエンジニア


勤務地

東京都 渋谷区 渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F

変更の範囲:
会社の定める部署への配置転換あり


勤務時間

フレックスタイム制 ※コアタイムなし。但し、始業時間帯:5:00〜13:00 終業時間帯:12:00〜22:00


年収


応相談


保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険


諸手当

・交通費実費支給(ただし、上限5万円/月)
・部活制度
・マイチョイス(選べるワークスタイル)
・オフィス内カフェ 等


休日休暇

・土日・祝日
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・夏季・年末年始休暇
・特別休暇
・アニバーサリー休暇
・産休・育休休暇


おすすめの求人

ゲームQA領域では後発である弊社において、従来の手法に囚われず、よりよいQAサービスを作りあげ、ともに日本のゲーム業界に貢献したいと考える意気込みのある方を募集しております。

<具体内容>
・ゲームソフト(家庭用ゲーム機/モバイル/PC等)のQAプロジェクト全体の管理・推進
・テスト計画の策定、テスト設計・実行の進捗管理
・チームメンバーの育成・マネジメント
・品質向上の為の施策立案・実行、QAプロセスの継続的な改善
・顧客側の開発、企画、運営など他部門との連携、課題抽出・解決
・プロジェクトの進捗・品質レポートの作成および報告
・新しいQA手法やツールの調査・開発

※ご経験やスキルに応じて、徐々に業務範囲を広げていただきます。

【配属部署について】
事業本部 エンターテインメント事業部 エンターテインメントサービス部

【その他】
・事業の強み
弊社は、創業以来、さまざまな事業・領域と関わりながらノウハウを蓄積し、標準化された仕組みと優れたツールで高いサービス品質を実現し、安定した成長と事業の将来性から2019年10月に東証一部に市場変更しました。(2022年4月にプライム市場へ移行)
事業領域の一つであるゲーム業界においても、ユーザビリティや障害減少など当たり前品質の追求だけでなく、ヒットを生むための魅力的品質の最大化を目指し、これまでのノウハウをもとに開発の上流工程からプロジェクトに参画していくことで、プロダクトの品質向上はもちろん、お客様のヒットタイトルの実現に向けた支援をしています。

・入社後のイメージ
まずは入社後の全社員共通の研修にて、社内の業務フローや品質・生産性といったSHFITのコア・コンピタンスについて学んでいただきます 。研修後は現場にて、これまでのご経験に応じた業務をお任せいたします。

・想定できるキャリアパスゲーム
QAマネージャーとしてご経験を積んでいただいた後には、
更にお客様に寄り添い経営課題・開発工程全般における課題を解決するための改善提案やサービス開発を行う《サービスマネージャー》や、弊社テストセンターにおいて、数百名におよぶテスターのラインマネジメントを行う《拠点マネージャー》など、さまざまなキャリアが広がっています。"> QAマネージャー


PAGE TOP