求人情報詳細

運用企画・制度企画担当(役員人事領域) / 650万円〜850万円


ポジション

運用企画・制度企画担当(役員人事領域)


仕事内容

アビームグループ全体の成長戦略に基づき、会社拡大に伴うABeam Gr成長戦略に基づく役員人事制度改定の企画立案機能強化、役員人事領域における運用品質の向上のため、メンバーを募集いたします。

【入社後の想定業務】
1. 役員人事領域における運用、運用企画
・評価運用(Evaluation)
Principal、Director、Executive Expertの評価運用主担当者として、目標設定~中間評価~評価確定及び評価確定以降の評価結果FB、契約更新、報酬反映までの一連のタスクを主担当として推進頂きます。

・新規任用(Admission)
Principal、Director、Executive Expertの新規任用主担当者として、候補予定者の選出依頼~選出~審査、任用対象者決定以降の説明~契約に至るまでの一連のタスクを主担当として推進頂きます。

2. 役員人事制度企画担当
運用担当者の目線、経験、運用上での課題感をベースとして、役員人事制度企画領域において、各種施策や制度企画業務をご担当頂きます。
例)
・報酬制度
・評価制度
・定年制度
・評価運用システム導入

3. 人事制度企画担当
給与・福利厚生領域を中心に、人事領域における制度企画担当として、制度企画~運用企画~運用への落としこみまでをご担当頂きます。

【参考】
<直近での制度企画事例>
・勤怠システムの全面刷新:勤怠システムの要件定義~詳細要件検討~UAT~全社展開をIT部門と一体となり実施
・新人事制度導入(職種・レンジ給):規定改定、給与・人事システム改修
・フルフレックス制度導入 :制度詳細検討、給与・勤怠システムの要件定義~詳細要件検討~UAT~全社展開
・GLTD制度導入:制度詳細検討、全社説明会実施
・福利厚生制度見直し(現在進行中):福利厚生制度の全体像整理と現状の課題洗い出し、エンゲージメントの向上

【組織体制について】
・労務、給与・福利厚生、海外の3つの機能で構成、各機能 Manager1名ずつ、メンバー 3-4名、Total 10数名の組織です。

変更の範囲:
会社の定める業務に従事する。ただし会社規程に基づき出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務とする。


必要業務経験

【必須】
・評価制度の運用担当者としての実務経験3年以上

【歓迎】
<経験業務>
・メンバーリード経験
管理職以下の立ち位置にて複数名のメンバーをリードして、組織運営サポートや一定規模の複数プロジェクトにおいてプロジェクト管理(タスク・スケジュール・課題管理)を推進してきたご経験
・会社のビジネス戦略・人材戦略に応じた人事制度企画・運用経験1年以上
 ※企画のみ、運用のみでも可
・評価システムの導入やリプレース経験がある方
 ※現状の業務課題や会社の戦略に併せて、課題の洗い出し~方針の企画立案~実行経験がある方

<資格/スキル>
・一般的なOAスキル(Outlook/Excel/PowerPoint/Word)

【求める人物像】
・リーダーシップをもち周囲を巻き込んで行動できる方
・Managerの包括的な指示に基づき、主体的に担当業務をリードしていける行動力
・様々な利害関係者と連携し協力しながら、業務を推進していけるコミュニケーション力
・運用面での改善意識をもち、運用プロセスの品質向上を推進していく運用経験


事業内容

マネジメントコンサルティング (経営診断・戦略立案・M&A・アライアンス)
ビジネスプロセス コンサルティング (業務改革・組織改革・アウトソーシング)
ITコンサルティング (IT 戦略・企画立案・システム開発・パッケージ導入・保守)
アウトソーシング


勤務地

東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー15階

変更の範囲:
会社の日本国内外の全ての事業所および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所 ※在宅勤務制度、リモートワーク制度あり


勤務時間

フレックスタイム制(フレキシブルタイム 5:00~22:00) 標準労働時間帯:9:00~17:30(休憩1時間) 1日の標準労働時間:7.5時間 ※始業・終業時刻については、フレキシブルタイムの範囲内において従業員の決定に委ねます。 ※管理監督者(シニアマネージャー、マネージャー、シニアエキスパート、エキスパート)については、所定労働時間に関する定めは適用されません。


年収

650 万円 ~ 850 万円
賞与:年2回支給 昇給・昇格:年1回(10月)


保険

各種保険完備


諸手当

・財形貯蓄制度
・団体生命保険
・退職金制度
・企業型確定拠出年金
・健康保険組合カフェテリアプラン
・ワークライフバランス支援制度(育児支援、介護支援)
・出産祝い金(第3子以降100万円)
・資格取得支援制度
・リラクゼーションルーム 等


休日休暇

・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
・慶弔休暇
・年次有給休暇(初年度13日※入社月に応じて付与日数変動あり)
・マタニティ休暇
・配偶者出産休暇
・子育て支援休暇
・介護休暇
・子の看護休暇
・裁判員休暇 等


PAGE TOP