求人情報詳細

サステナビリティスペシャリスト:サステナビリティ推進部 / 応相談


ポジション

サステナビリティスペシャリスト:サステナビリティ推進部


仕事内容

【職務内容】
・グループサステナビリティ委員会、及び分科会の企画、運営
・重点課題(マテリアリティ)の目標とKPI設定、進捗のモニタリング
・サステナブル調達、人権デューディリジェンス、自然資源管理等の社内プロジェクトの推進
・グループにおける様々な事業への、サステナビリティ面での提案/支援または事業からの相談への対応
・サステナビリティに関するコミュニケーションのレビュー
・先行企業の事例リサーチとまとめ報告
・ステークホルダーへのサステナビリティ教育(従業員、ビジネスパートナー、サプライヤーなど)

適性に応じて以下業務にも従事
・ESG開示業務、評価のレビューおよび改善提案(S&P、FTSE、MSCI等)
・ESGデータ収集、第三者保証対応
・統合報告書、サステナビリティに関するコーポレートサイトの作成
・NGOとの連携、従業員ボランティア支援などの社会貢献

【募集背景】
楽天では、サステナビリティポリシーやマテリアリティの策定、非財務情報コミュニケーションの拡大等のサステナビリティ推進を進めてきた結果、昨今ではESGスコアを含む外部ステークホルダーからの評価も徐々に向上しています。

eコマース、フィンテック、モバイル等、70を超えるサービスをもつ楽天はステークホルダーも多岐にわたります。
楽天の事業活動をより持続可能なものにし、持続可能な社会を実現するためには、多様なステークホルダーとのコミュニケーションを通じたエンゲージメントの向上が必要です。

上記のチャレンジに意欲のある、サステナビリティ戦略とその実践に従事いただける方をお待ちしています。サステナビリティに対する強い情熱を持ち、楽天と社会のために意欲的な目標を達成するために、学び、他者を巻き込み積極的に行動することが求められます。

【働く環境】
部署全体では新卒と中途を含めて20名ほどの人員構成となっております。

【部署・サービスについて】
2018年以降、楽天はガバナンスの改善(サステナビリティ委員会の設置、グループ全体のサステナビリティポリシーの策定)、国際的なイニシアチブへの参画(SDGs、RE100)、ソーシャルイニシアチブ戦略の刷新(JICAとの包括連携協定)、非財務情報の透明性の高い開示(コーポレートレポート、ウェブサイトのリニューアル)といったサステナビリティ関連の活動を加速させています。

サステナビリティ推進部は、多様なバックグラウンドを持つ優秀なメンバーで構成され、以下の領域を中心に活動しています。

<ESGコミュニケーション>
ESG(環境/社会/ガバナンス)に関わる非財務情報のコミュニケーションや、ESGスコアの改善のための取り組み。

<サステナビリティ戦略>
重要課題(マテリアリティ)の特定、環境/人権関連のアセスメント、サステナブル調達、国際イニシアチブへの加盟、各事業との連携等、サステナビリティとビジネスの統合を目指す取り組み。

<社内コミュニケーション>
社員一人一人がサステナビリティを自分ごと化し、サステナビリティとビジネスを統合していくために、社員に向けた情報発信やセミナーを実施。

<ソーシャルインパクト>
楽天のソーシャルイニシアチブ(社会貢献活動)の企画実施。地域社会の多様なステークホルダーとの協働による、楽天のアセットやカルチャーを活かしたソーシャルインパクトの創出。

今回は、主に「サステナビリティ戦略」に携わっていただく方を募集しています。ご経験に応じ「ESGコミュニケーション」もご担当いただきます。

これまでの活動はこちらをご覧ください。
https://corp.rakuten.co.jp/sustainability/commitment/materiality/
https://corp.rakuten.co.jp/sustainability/human-rights/
https://corp.rakuten.co.jp/sustainability/supplychain/
https://corp.rakuten.co.jp/sustainability/biodiversity/

【楽天・事業について】
楽天はインターネットの力で日本の地域社会を活性化することを目指し、1997年にeコマースプラットフォームである「楽天市場」を立ち上げました。
グローバルイノベーションカンパニーに成長した今も、社会課題に取り組む理念は変わることなく、我々のサービスはフィンテック、モバイル、トラベルと多様な業種に及びます。

サステナビリティ推進部は、楽天のサステナビリティを飛躍的に高めることにより企業価値を最大化し、それを通じて社会を真にサステナブルな方向へ変革していくことをミッションとしています。

楽天のサステナビリティの取り組みについて、詳しくはウェブサイトも是非ご覧ください。
https://corp.rakuten.co.jp/sustainability/

変更の範囲:
会社の定める業務


必要業務経験

【必須】
・サステナビリティ課題(資源循環、サステナブル調達、人権デューディリジェンス、グリーンウォッシュ等)に関する知識と他社動向の基本的理解
・2~5年程度の実務経験(サステナビリティ領域での経験が望ましい)
・高いプロジェクト管理能力、社内外の様々なステークホルダーとのプロジェクト推進経験
・スピーディーかつ正確な情報収集とサマリのスキル
・新しい知識への意欲、学び続ける姿勢
・事業活動を持続可能にしていくことに対する強い熱意
・文章作成、プレゼンテーション、Microsoft office使用の基本的なスキル
・ビジネスレベルの英語力(プレゼンテーション、議論、資料作成)

【歓迎】
・事業会社、コンサルティング会社、官公庁等における、サステナビリティ領域に関連する実務経験
・サステナビリティに関するレポーティングやESG評価機関への対応
・資源循環、人権等に関するアカデミックバックグラウンド
・サステナビリティに関するブランディング、消費者コミュニケーション
・NGO/NPOにおける、社会課題解決に関する実務経験
・新規事業・プロジェクトをリードした経験
・ワークショップ等のファシリテーションスキル
・グローバル環境での業務経験


事業内容

楽天市場事業:インターネットショッピングモール「楽天市場」の運営
ブックス事業:電子書籍の「kobo」、書籍販売サイト「楽天ブックス」などの運営
証券事業:インターネット証券取引サービス「楽天証券」の運営
クレジットカード事業:楽天カード
トラベル事業:インターネット総合旅行サイト「楽天トラベル」の運営
プロスポーツ事業:プロ野球球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」の運営 など


職種

経営企画・事業企画 / 経営企画・経営戦略


勤務地

東京都 世田谷区 玉川一丁目14番1号

変更の範囲:
会社の定める場所


勤務時間

9:00〜17:30(休憩時間:60分)
標準勤務時間帯:9:00〜17:30 所定労働時間7. 5時間 ※楽天グループ朝会の日は、就業時間は8:00〜16:30となります。


年収


応相談 ・給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 ・賞与あり:年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給


保険

厚生年金保険、健康保険、労災保険、雇用保険


諸手当

・通勤手当:月額5万円迄支給
・厚生年金基金
・退職金制度
・ストックオプション
・従業員持ち株会
社員持株会
・スポーツクラブ法人会員
・ビザサポート
・リロケーションサポート
・社内託児所
・カフェテリア(朝食・昼食・夕食無料)
・ライブラリ(個人学習スペース)
・コンビニエンスストア
・フィットネスジム「Rakuten Fitness Club &Spa 」(有料)
・ヘアサロン「Rakuten Salon」(有料)
・ランドリーサービス「Rakuten Cleaning」(有料)
・マッサージ&鍼「HARI-UP」(有料)
・クラブ活動
・納会
・ファミリーデー
など


休日休暇

・土曜、日曜、祝日
・夏期冬期休暇
・年次有給休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・結婚休暇
など


PAGE TOP