求人情報詳細

ウェルスパートナー / 800万円〜1500万円


ポジション

ウェルスパートナー


仕事内容

【職務内容】
主に資産20億円以上の企業オーナーまたは50億円以上の個人オーナー(地主等)の既存顧客を担当いただきます。
リレーションシップマネージャーとして、営業支店長、営業店担当者と連携し、単独または営業店と同行し営業活動を実施していただきます。
具体的には以下の業務をお任せする予定です。

・富裕層顧客とゴールを共有した上で、社内外専門家と連携し、ソリューション提供により、預かり資産、貸出、収益を獲得
・士業・不動産業など各分野の専門家と情報ネットワークの構築
・ネットワークの活用や、既存顧客の紹介による新規顧客を獲得
・営業店人財のOJTなどによる育成
※基本的にはウェルスパートナーが顧客の副担当として営業店担当者とともに顧客サポートをする体制を目指しています。

【募集背景】
企業の成長に伴い企業オーナー一族など富裕層の資産額の増加や資産種別の多様化が進んでいます。加えて社会構造の変化により、M&AやIPOの増加し、当社個人取引先が多額の資産を保有するケースが増加しております。このような環境下で、金融資産・不動産・自社株などの多様な資産や、負債の管理などへのトータルなアセットマネジメントへのニーズが高まりつつあり、組織強化を図るための増員募集となります。

【組織人員構成】  
法人・プレミア戦略部 ウェルスマネジメントグループ(GL1名、担当者4名 計5名)
※2025年4月に新設部門として立ち上がりました。
※50代がメインの組織構成となっております。富裕層向けの業務経験が豊富な方が在籍しています。

【特徴・魅力】
・上位富裕層向けのウェルスメネジメント業務は、当社として未開拓の領域のためゼロベースから課題発掘・提案・実行まで一貫して携わることができます。
・上位富裕層の課題に総合的なソリューション提供し、顧客とともに自らも成長できる業務に携われます。
・企業の決定権者である企業オーナーなどと直接接点を持ち提案できる金融機関職員として魅力的な業務です。
・当社の信託機能(不動産・運用など)や多くの法人取引基盤といった優位性を生かしてソリューション提供が可能です。

【平均残業時間・テレワークについて】
・テレワーク環境は整備されますが、当グループは原則出社としています。
・残業は平均2時間程度。(月間30時間程度)

変更の範囲:
原則変更なし。ただし、本人の同意のある場合を除く


必要業務経験

【必須】
金融機関にて下記いずれかのご経験をお持ちの方
・富裕層(法人オーナー)向けの営業経験
・上位富裕層を顧客に持つIFA等の経験

【歓迎】
・不動産・貸出・金融資産運用等に関する知識・経験
・金融機関でのプライベートバンカー経験


事業内容

りそなグループは、金融持株会社りそなホールディングスの傘下に、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらいフィナンシャルグループなどを有する銀行グループです。
総資産は約60兆円で、日本の5大銀行グループの一角を占める規模を有しています。
りそなグループの最大の特徴、それは独自のビジネスモデル「商業銀行×信託銀行」です。
りそなグループは日本の商業銀行で唯一フルラインの信託機能を有しています。


職種

金融プライベートバンカー


勤務地

東京都江東区木場一丁目5 番65 号 深川ギャザリア W2棟

変更の範囲:
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)


勤務時間

8:40〜17:25(休憩時間:60分)
勤務時間8:40〜17:25(休憩時間 60分) 所定労働時間 7時間45分 時間外労働 あり(業務状況により変動) ※1ヶ月単位の変形労働時間制(事前に特段の指示がない場合は上記就業時間での勤務)


年収

800 万円 ~ 1500 万円
・月給:415,400円〜898,300円 ・昇給有無:有 ※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します(同行規定による提示) ※予定年収、月額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。


保険

各種社会保険完備


諸手当

・通勤手当:規程に従い支給
・家族手当:次世代育児支援手当(扶養対象の子供が対象)
・住居手当:扶養有/無、職務等級、地域により決定
・寮社宅:厚生社宅制度を利用できる場合あり
・企業年金制度:有(DC・DB)
・退職金制度:有
・定年制度:60歳〜65歳までの間で選択可能
 継続雇用制度:70歳まで ※いずれも条件あり
・りそなビジネススクール(法務事例研究、ポートフォリオ理論、新規開拓力強化、法人ソリューション、手話講座、他)、社外派遣研修、等
・資格取得報奨金
・資格取得奨励金
・キャリア形成支援制度/FA制度
・ポストチャレンジ制度
・キャリアチャレンジ制度 他


休日休暇

・土曜日、日曜日、祝祭日
・有給休暇:入社初年度は入社月により1〜16日、2年目以降は20日付与
・年末年始休暇(12/31〜1/3)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇:取得実績あり
・育児休暇:取得実績あり
・介護休暇


おすすめの求人


【キャリアパス】
農林中金・グループ会社を問わず、資産運用ビジネスに関連する多様なフィールドでの業務を担っていただくことを想定しています。資産運用ビジネス関連業務に広く携わりながら各種業務をローテーションするケースや、専門領域での業務を継続して専門性を深めていただくケース等、多様なキャリアパスを想定しています。

【関連URL】
・持てるすべてを「いのち」にむけて──100周年を迎える農林中央金庫が挑む新領域
https://www.talent-book.jp/nochubank/stories/48595

・第一次産業に根ざす、私たちだからできる投資とは。サステナビリティ時代の新たな挑戦
https://www.talent-book.jp/nochubank/stories/48614"> 資産運用ビジネス


PAGE TOP