求人情報詳細
カードのセキュリティ・未収管理業務の企画・開発:DX個人部(東京) / 500万円〜1000万円
ポジション
カードのセキュリティ・未収管理業務の企画・開発:DX個人部(東京)
仕事内容
【職務内容】
<DX部門全体の主な業務内容>
・新たな決済サービスの企画・開発(グループアプリ、顔認証、金融プラットフォームの活用等)
・キャッシュレス(デビットカード、クレジットカード、QRコード決済等)の企画提案・プロジェクト推進・運用サポート
・キャッシュレスのセキュリティ対策の企画・運用
・加盟店ビジネス(アクワイアリング)業務の商品企画・推進企画
・加盟店審査・途上管理・セキュリティ対策の企画・運用
<イシュイング管理グループの業務内容>
・お客さまの利便性向上の企画・開発(セキュリティ・未収分野)
・イシュイング業務の実務を担うセンターの業務企画、生産性向上
・ブランドルール対応
<ご入社後にお任せする業務>
前職までのご経験やご入社時期により初めにお任せする業務は異なりますが、まずは各業務の副担当者として定例業務を習得いただいた後、主担当者として当該業務のスキルを高めつつ、業務習得度合いにより関連する企画業務をお任せしていきます。
将来的なキャリアとしては、特定分野・業務における専門性を伸ばしていただくか、別のイシュイング業務を担うチームへ係替えをするか、マネジメント業務を担っていただくか等は、スキルの高度化を踏まえ、ご希望や適性により決定していきます。
【募集背景】
銀行を取り巻く環境が激変する中、りそなHD DX個人部ではこれからの時代に必要とされる新しいビジネスの創造を目指しており、従来の銀行ビジネスとは異なる決済分野は、個人・法人問わず特に注目されており新規ビジネスも次々と立ち上がっています。イシュイング管理Grにおいては、銀行本体で発行しているデビットカードも新機能や新サービス追加に比例するかたちで関連業務も増加しており、+αの付加価値を見出す企画力が求められています。今後さらに組織の成長スピードを加速させていくために、ご経験を活かしてご活躍いただける方を募集します。
【配属部署】
個人部( 兼 ㈱りそなホールディングス DX個人部DXマネジメント室)
イシュイング管理Grへの配属を想定しております。
└チーム構成:6名(50代1名、40代1名、30代2名、20代2名)
同じ部署のイシュイング推進Grと共同で、管理特化ではなく推進目線をもって業務を行っています。
【働き方】
・残業:月30~40時間程度
・テレワーク週1~2日程度
【当行の特徴】
・従来の銀行の常識を打破する「金融サービス業」への転換をビジョンに掲げ、お客さま目線での改革を推進しています。
・性別・年齢・職種に係わらず、実力本位で多様な人材が活躍できるダイバーシティ経営を実践しています。
・2011年より個人のお客さま向けにVisaデビットカード、2018年より法人のお客さま向けのビジネスデビットカードを銀行本体で発行しております。
【メッセージ】
「金融+で、未来をプラスに。」を掲げ銀行の枠組みにとらわれない商品企画や開発を行っています。当社が発行しているVisaデビットカードもその一つです。当社のデビット業務は従来の維持・管理のみではありません。セキュリティを高める施策をしつつ、お客さまにとってストレスフリーな決済体験を実現する新しいカタチへシフトしています。デビットセキュリティ関連企画・開発は主に当チームで担っており、一定の裁量をもって業務を行えます。
これまで培った経験や知識を活かしてお客さまのために強いては自分のために、デビットセキュリティ・未収管理(イシュイングにおける重要部門)の新しいカタチを一緒に作りあげていきませんか?失敗を恐れずに積極的にチャレンジを行える方(攻めと守りの両方をみて行動出来る方)のご応募をお待ちしております。
変更の範囲:
原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く。
必要業務経験
【必須】
・カード会社、決済代行会社等の決済分野でのセキュリティ業務の経験(1年以上)
※主担当経験がなくても、基礎知識をお持ちの方であればご応募ください。
事業内容
りそなグループは、金融持株会社りそなホールディングスの傘下に、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらいフィナンシャルグループなどを有する銀行グループです。
総資産は約60兆円で、日本の5大銀行グループの一角を占める規模を有しています。
りそなグループの最大の特徴、それは独自のビジネスモデル「商業銀行×信託銀行」です。
りそなグループは日本の商業銀行で唯一フルラインの信託機能を有しています。
職種
金融リスク・与信・債権管理
勤務地
東京都江東区木場1-5-25 深川ギャザリアS棟6階
変更の範囲:
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
勤務時間
8:40〜17:25(休憩時間:60分)
・残業:月30~40時間程度
年収
500 万円 ~ 1000 万円
・月給:266,000円〜465,700円
・昇給有無:有
※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します(同行規定による提示)
※裁量労働制を選択した場合、裁量労働手当は職務の適用基準により職務給の20〜40%相当額を支給します。
※予定年収、月額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
保険
各種社会保険完備
諸手当
・通勤手当:規程に従い支給
・家族手当:次世代育児支援手当(扶養対象の子供が対象)
・住居手当:扶養有/無、職務等級、地域により決定
・寮社宅:厚生社宅制度を利用できる場合あり
・企業年金制度:有(DC・DB)
・退職金制度:有
・定年制度:60歳〜65歳までの間で選択可能
継続雇用制度:70歳まで ※いずれも条件あり
・りそなビジネススクール(法務事例研究、ポートフォリオ理論、新規開拓力強化、法人ソリューション、手話講座、他)、社外派遣研修、等
・資格取得報奨金
・資格取得奨励金
・キャリア形成支援制度/FA制度
・ポストチャレンジ制度
・キャリアチャレンジ制度 他
休日休暇
・土曜日、日曜日、祝祭日
・有給休暇:入社初年度は入社月により1〜16日、2年目以降は20日付与
・年末年始休暇(12/31〜1/3)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇:取得実績あり
・育児休暇:取得実績あり
・介護休暇