求人情報詳細
インベストメントマネージャー(未経験可):信託財産運用部 / 500万円〜850万円
ポジション
インベストメントマネージャー(未経験可):信託財産運用部
仕事内容
【職務内容】
・ 当社が運用を委託している外部運用会社(国内・海外)の運用プロダクト(オルタナティブ資産及び伝統的資産)に関するゲートキーパー業務を担っていただきます。
- オルタナティブ資産:PE、PD、インフラストラクチャー、不動産などのプライベート・アセット及びヘッジファンド
- 伝統的資産:内外債券・内外株式
- 業務内容:ファンドのデューデリジェンス及び選定、モニタリング、レポート作成、お客様への説明・提案など
【りそなグループの運用部門について】
りそなグループの資産運用部門は、りそなアセットマネジメント(株)と、りそな銀行 信託財産運用部があります。
2020年1月に、伝統的資産(株式、債券)のインハウス運用がりそなアセットマネジメント(RAM)に移管され、信託財産運用部では、インベストメントマネジメント室のインベストメントマネージャーが外部委託運用に係るゲートキーパー業務に従事しています。
※ゲートキーパー業務:GateKeeper="門番"ですが、金融機関では、「投資家の為に投資に関する評価やアドバイスを行う専門家」という意味合いです。
【配属先・体制】
・配属先:信託財産運用部 インベストメントマネジメント室
・信託財産運用部全体:83名
・インベストメントマネジメント室:パートナー社員除き27名
・信託財産運用部全体のキャリア採用人数:18名
【就業環境】
・テレワーク実施頻度:1~2回/週(育児・介護等の個別事情に配慮します)
【未経験者に対するフォローアップ体制】
・ 当該業務の経験がなくても当社は運用人財を育てる環境があり、具体的には以下のようなフォローアップが行われます。
- 信託財産運用部の業務に関する導入研修の実施
- チーム及びグループ単位で業務運営を行っており、OJTを通じて業務経験を積みながら、先輩社員・業界有数の知見を有するチームメンバーが適切にフォロー
- 資産運用全般(マーケット動向など)に関する社内向け勉強会への参加
- 業務に必要な知識を習得するための外部研修の受講
【信託財産運用部について】
信託財産運用部は、主にインベストメントマネジメント室、運用業務室、受託資産運用室の3室があります。
・インベストメントマネジメント室:外部運用会社が運用する伝統的資産・オルタナティブ資産のプロダクトの選定・モニタリング・レポーティングを行います。
・運用業務室:ミドルバック部門。顧客へのレポーティング等の対応
・受託資産運用室:ポートフォリオマネージャーとして、お預かりしたお客様の資産につきポートフォリオを構築する
インベストメントマネジメント室の中で、5つのグループに分かれます。
・トレーディンググループ:為替の売買・発注、投信・ファンドの売買発注対応
・責任投資グループ:責任投資方針の策定、モニタリング
・オルタナティブ運用グループ:PEファンド、インフラファンド、デットファンド、不動産ファンド、ヘッジファンド等の運用・管理
・アウトソーシンググループ:伝統的資産の外部委託先管理
・IM企画グループ:運用にかかる企画、研修等
【就業環境】
平均残業時間:40H/月
【未経験者に対するフォローアップ体制】
・チーム、及び、グループ単位で業務運営を行っており、OJTにより業務経験をつみながら先輩社員だけでなくチーフ、グループリーダーがフォロー
・資産運用全般(プロダクト、マーケット全般など)に関する説明会や社内セミナーを定期的に開催しており、若手社員も参加可能
【魅力】
・りそな銀行 信託財産運用部は、企業年金/公的年金運用の主要プレーヤーとして約60年の長期に亘る運用実績があり、長期資産形成に資する運用ソリューションの提供を通じたフィデューシャリー・デューティーの体現を目指しています。外部委託運用については、グローバルな運用会社との連携を通じて、伝統的資産及びオルタナティブ資産の多岐にわたるプロダクトを提供しています。
・クオリティの高い運用プロダクトの提供を通じてお客さまの年金資産の安定運用や運用の高度化に貢献して頂きます。
・インベストメントマネージャーは、外部運用の企画・立案、プロダクトの選定・管理、お客さま向け提案などを幅広く担当しており、担当者は広範で高度なスキルを身に付け、運用プロフェッショナルとして更なるレベルアップを図ることが可能です。
・少数精鋭のチーム体制の中で、一部の限られた業務だけを担うのではなく、プロダクトの選定からモニタリング、レポーティングまで幅広い業務を担当し、より高度で先進的な運用に携わって頂きます。
変更の範囲:
原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く。
必要業務経験
【必須】
以下「いずれか」のご経験がある方
・金融機関(銀行、信託、保険、証券、運用会社)にて3年程度経験を積まれた方
・事業会社・商社等にて運用関連業務(余資運用、事業投資、企業年金の運用担当、コモディティや為替等の市場取引)の経験を3年程度された方
【歓迎】
・金融機関でゲートキーパー業務(伝統的資産、オルタナティブ資産)の経験がある方
・金融機関でファンドマネジメント業務(伝統的資産、オルタナティブ資産)の経験がある方
・証券アナリスト資格保有者(1次試験合格含む)
事業内容
りそなグループは、金融持株会社りそなホールディングスの傘下に、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらいフィナンシャルグループなどを有する銀行グループです。
総資産は約60兆円で、日本の5大銀行グループの一角を占める規模を有しています。
りそなグループの最大の特徴、それは独自のビジネスモデル「商業銀行×信託銀行」です。
りそなグループは日本の商業銀行で唯一フルラインの信託機能を有しています。
職種
金融ファンドマネージャー
勤務地
東京都江東区木場1-5-65 深川ギャザリア W2棟
変更の範囲:
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
勤務時間
8:40〜17:25(休憩時間:60分)
勤務時間8:40〜17:25(休憩時間 60分)
所定労働時間 7時間45分
時間外労働 あり(業務状況により変動)
※1ヶ月単位の変形労働時間制(事前に特段の指示がない場合は上記就業時間での勤務)
※入社後、ポジションによっては事前の同意を得た上で企画業務型裁量労働制を適用する場合があります。その場合のみなし労働時間は7時間45分です。
年収
500 万円 ~ 850 万円
・月給:266,000円〜390,300円
・昇給有無:有
※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します(同行規定による提示)
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
保険
各種社会保険完備
諸手当
・通勤手当:規程に従い支給
・家族手当:次世代育児支援手当(扶養対象の子供が対象)
・住居手当:扶養有/無、職務等級、地域により決定
・寮社宅:厚生社宅制度を利用できる場合あり
・企業年金制度:有(DC・DB)
・退職金制度:有
・定年制度:60歳〜65歳までの間で選択可能
継続雇用制度:70歳まで ※いずれも条件あり
・りそなビジネススクール(法務事例研究、ポートフォリオ理論、新規開拓力強化、法人ソリューション、手話講座、他)、社外派遣研修、等
・資格取得報奨金
・資格取得奨励金
・キャリア形成支援制度/FA制度
・ポストチャレンジ制度
・キャリアチャレンジ制度 他
休日休暇
・土曜日、日曜日、祝祭日
・有給休暇:入社初年度は入社月により1〜16日、2年目以降は20日付与
・年末年始休暇(12/31〜1/3)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇:取得実績あり
・育児休暇:取得実績あり
・介護休暇