求人情報詳細
プロダクトマーケティングマネージャー(管理職):楽楽クラウド / 1000万円〜1300万円
ポジション
プロダクトマーケティングマネージャー(管理職):楽楽クラウド
仕事内容
【職務内容】
楽楽クラウド全体のクロスセルを推進するために、マーケットインのみではなくプロダクトアウトのアプローチも駆使しながら、「何が売れるか」を考え、「どう売るか」に責任を持ち、楽楽クラウド全体や各プロダクトの事業戦略とアラインしつつ、プロダクトの企画に始まり、プロダクトの販売促進を目的とした売れる仕組み作りを、管理職としてリーダーシップを発揮頂きながら、お任せしたいと考えています。
<プロダクト企画:『「何が売れるか」を考える』に関する仕事内容>
・市場や競合などに関する環境分析
・アンケート・ユーザーインタビュー・データ分析などを通した顧客分析
・環境分析や顧客分析などを通して市場機会と顧客課題を特定し、楽楽クラウドサービス全体の成長を最大化するマルチプロダクト戦略やプロダクトロードマップの策定
・プロダクトロードマップにおける1つ1つの開発アイテムに関するMRD(Market Requirements Document。市場要求仕様書)を策定して、Product Manager(以下、PdM)、エンジニア、デザイナー等の開発チームと協働して、プロダクトや機能の企画・開発を推進する、など
※なお、PMMの主な業務に以下は含まず、プロダクトマネージャーと協働で推進いただきます。(開発の仕様策定、スコープ定義、プロジェクトマネジメントなどのプロダクトマネジメント業務)
<Go-to-Market:『「どう売るか」に責任を持つ』に関する仕事内容>
・クロスセルの目標設定やKPI管理
・プロダクト/機能などに関するプライシング設計
・プロダクト/機能などに関するGo-to-Market戦略を、主にマーケ・セールス・CSなどの関係部署と適切に連携して策定・実行
・プロダクト/機能のポジショニングやメッセージングを定めて、関係部署と適切に連携しながら、例えば、販促資料などの成果物に落とし込む
・プロダクト/機能に関するリリースマネジメント、など
<マネジメントに関する仕事内容>
・マルチプロダクト戦略組織の強化に向けた組織戦略の策定/実行
ー 担当組織のミッション、ビジョン、KGI/KPIの策定
ー KGI/KPIを達成するための課題設定と施策の策定・実行
・人材採用、リソース配置、体制構築、文化醸成などの組織マネジメント
・目標設定/評価、メンバー育成、キャリア形成支援などのピープルマネジメント
【募集背景】
ラクスは、各業務ドメインの顧客に最高な便益を提供することに特化したベストオブブリード戦略を推進してきたことで、経費精算システム「楽楽精算」、電子請求書発行システム「楽楽明細」、販売管理システム「楽楽販売」などの複数の市場No.1プロダクトを筆頭に、2025年9月時点でARR470億円以上と、国内最大規模のバックオフィス向けBtoB SaaSシリーズに成長してきました。一方で、競合との競争激化やAIエージェント時代の到来など、外部環境が大きく変化しており、従来のベストオブブリード戦略による各プロダクトのオーガニックな成長だけでは、「日本を代表する企業になる」ビジョンの実現は難しいと考えています。そこでラクスとして、引き続きベストオブブリード戦略で各プロダクトの成長を目指しながら、楽楽クラウドの各プロダクトのクロスセルを推進するためのマルチプロダクト戦略やGo-To-Market戦略の策定・実行をしていただける、プロダクトマーケティングマネージャーの管理職を募集します。
【組織ミッション】
楽楽精算、楽楽明細、楽楽請求、楽楽電子保存、楽楽販売、楽楽勤怠などの楽楽クラウド全体のクロスセルを推進するために必要な、マルチプロダクト戦略やGo-To-Market戦略の策定・実行を担うのがミッションです。例えば、各プロダクトの強みを生かしつつ、楽楽クラウド全体のUI/UX向上や、共通基盤 / 機能の開発、サービス間連携を進めています。また、楽楽シリーズの各プロダクト(SaaS)単体では解決できないユーザーペインに対して、SaaS×Fintechによる新サービス立ち上げにも取り組んでいます。(今後、新規サービスや機能を順次リリース予定です)
【配属組織】
楽楽クラウド事業本部 プロダクト戦略統括部
ー プロダクト戦略1部(楽楽精算・楽楽請求・楽楽電子保存を担当するPMM組織)
ー プロダクト戦略2部(楽楽販売・楽楽明細を担当するPMM組織)
ー マルチプロダクト戦略部
-マルチプロダクト戦略課 ★今回募集している配属予定組織
-事業開発課(楽楽クラウド全体のAI機能開発や他社アライアンスを担当するPMM組織)
-PMMイネーブルメント&Ops課(PMM組織のイネーブルメントとOpsを担当するPMM組織)
【ポジションの魅力】
・日本を代表するプロダクトの方向性を決定できる
経費精算システム「楽楽精算」、電子請求書発行システム「楽楽明細」、販売管理システム「楽楽販売」などの複数の市場No.1プロダクトを筆頭に、国内最大規模のバックオフィス向けBtoB SaaSシリーズ全体に携わることができます。
・様々なフェーズのプロダクトを有している
近年、新規リリースした楽楽電子保存や楽楽請求など、ARRが0→1億円→10億円→100億円→300億円といった、事業フェーズの異なる複数のSaasプロダクトを展開している為、プロダクトの立上げ~グロースを経験できるチャンスがあります。
・シニアPMM・CPO・事業責任者にも通ずる道がある
PMMはビジネスサイドや開発サイド、または経営/事業責任者等の、様々な関係者と連携することで、顧客・ビジネス・開発に関する総合的なスキル・知識が身に付きます。また、今後マルチプロダクト戦略組織も、楽楽クラウド事業の成長と共に拡大していくフェーズのため、拡大する組織の戦略立てや、組織マネジメントにもかかわることができます。
変更の範囲:
本人の能力・適性および事業運営上の必要性に応じ、会社の定める業務に変更する場合があります。
必要業務経験
【必須】
下記いずれかのご経験
・市場調査やユーザーインタビューなどを通して、プロダクト企画を自ら立案・実行したご経験
・ビジネスサイドや開発サイドなどの関係者と合意形成しながら、Go-to-Marketなどのプロジェクトをリードしたご経験
・新規事業 / プロダクトの立ち上げや企画の経験
・組織・ピープルマネジメントのご経験
・ラクスのミッション、ビジョン、バリューへの共感
【歓迎】
・経理財務や人事労務などのバックオフィス業務の知識や経験
・プロダクトマーケティングマネージャー、プロダクトマネージャー、BizDevなどの経験
・プロジェクトマネジメント、コンサル、プリセールスなどの経験
・営業企画やCS企画の経験
【求める人物像】
・当事者意識を持って自らPDCAを高速で回しながら業務を進められるオーナーシップ
・円滑なコミュニケーションが図れ、チームで協働できる方
・素直さを持ちながら成長 / 学習意欲が強い方
・プロダクト企画やGo-to-Marketを通してプロダクトの成長に携わっていきたい方
・0→1や、初めて経験する事象であっても臆することなく、チャレンジできる方/やり切れる方
事業内容
IT技術を、「楽」に企業の発展に活用できるように。
お客様の課題解決やビジネスの成長を、クラウドサービスとIT人材で支援しています。
■ CLOUD BUSINESS(クラウド事業)
企業の業務効率化、付加価値化に貢献するさまざまなクラウドサービス(SaaS)を、自社で企画・開発・運用しています。
■ IT人材事業(提供:ラクスパートナーズ)
「ITに関わるすべての人たちを応援する楽楽パートナー」として、IT人材を育成し、プロジェクトに派遣/紹介しています。
勤務地
東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
変更の範囲:
会社の定める場所
勤務時間
9:00〜18:00(休憩時間:60分)
9:00-18:00
タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度
働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可
例)8時-17時、8時半-17時半、9時半-18時半、10時-19時
年収
1000 万円 ~ 1300 万円
(例)年俸1000万の場合、月額支給額833,700円(年俸額を12分割して支給)
※時間外勤務手当は、管理監督者のため支給対象外
保険
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、雇用保険、厚生年金、労災保険
諸手当
・交通費支給
- 上限10万円/月
・家族手当
- 子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給
※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外となります
・私服通勤
・タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度
- 働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可
例)8時-17時、8時半-17時半、9時半-18時半、10時-19時
・ラクスマイル制度
- 子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択が可能
※入社1年後から使用可能
・時短勤務制度
- 育児
- 介護
・その他就労支援
- ベビーシッター補助制度
- 社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等)
- 社内交流イベント
- 社内カフェ(コーヒー、紅茶無料、軽食、ウォーターサーバーあり)
- 書籍貸し出し制度
- 階層別研修の定期実施(管理職、リーダー、新人向け等)
休日休暇
・完全週休二日制(土、日)
・祝日
・年末年始休暇
・夏期休暇
・有給休暇
・産前・産後休暇
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・シックリーブ
・時間休暇
・特別休暇
・生理休暇
・母性健康管理休暇
・バックアップ休暇

