求人情報詳細

医事コンサルタント / 400万円〜700万円


ポジション

医事コンサルタント


仕事内容

【職務内容】
全国130拠点以上の支援先医療機関を対象に、医事業務の専門家として、安定的で収益性の高い体制を構築するためのコンサルティング、および実務支援を包括的に行っていただきます。

<具体内容>
1.収益改善コンサルティング
・診療報酬改定に伴う影響分析と、増収に繋がる施設基準取得や各種加算算定の提案・実行支援
・レセプトデータや各種経営指標を分析し、算定漏れの特定や収益改善ポイントを抽出し、改善策を提示

2.医事業務のオペレーション改善
・体制構築サポートとハンズオン型の実務支援
・拠点ごとの業務改善
 -各医療機関の医事業務の課題を特定し、業務標準化支援
 -電子カルテやシステムの活用促進による業務効率化の推進
・現場スタッフに対する人材育成・教育
 -支援先医療機関の医事スタッフに対する研修プログラムの企画・運営
 -OJTを通じた実践的な指導や、業務マニュアルの作成・展開による全体のレベルアップ
・法人を横断した新スキームの構築
 -複数の医療法人の医事業務を集約・標準化するBPOスキームを構築

【募集の背景】
医療機関支援では全国の病院、訪問診療・透析・眼科・小児科クリニックなどの医療機関を支援先として、経営支援を行っています。支援先は毎年順調に増えており、2025年3月時点で全国134拠点の病院やクリニックを支援しています。
今後のさらなる支援先医療機関の拡大と、求められる経営支援の高度化に伴い、医事業務の専門家集団である「医事チーム」の体制強化が急務となっています。
各医療機関が質の高い医療を提供し続けるためには、その土台となる医事業務の安定化と収益性の向上が不可欠です。診療報酬改定への的確な対応、スタッフの育成、業務プロセスの標準化など、山積する課題を解決し、支援先が自走できる体制を構築するため、新たな仲間を募集します。

【この仕事の面白さ】
・圧倒的な経験値と専門性の深化
急性期、回復期、慢性期、クリニックなど、多種多様な機能を持つ医療機関の医事業務に横断的に関わることができます。これは、一つの法人に留まっていては得られない圧倒的な経験であり、医事のスペシャリストとしてのあなたの市場価値を飛躍的に高めます。

・コンサルタント・教育者へのキャリアシフト
一人の実務担当者から、課題を解決に導く「コンサルタント」、後進を育てる「教育者」へと、キャリアの幅を大きく広げることができます。

・経営に直結するやりがい
あなたの提案や支援が、医療機関の収益改善という目に見える成果に繋がり、経営に直接貢献しているという強い手応えを感じられます。

変更の範囲:
会社の定める業務(ただし、就業規則に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務)


必要業務経験

【必須】
・医療法人または医事業務受託会社でのレセプト経験(3~5年程度)

【歓迎】
・診療報酬制度全般に関する知識
・医事業務における課題発見・業務改善に取り組んだご経験
・後輩やチームメンバーへの指導・育成経験
・診療情報管理士の資格をお持ちの方


事業内容

・医療機関支援
・住宅訪問看護事業
・ホスピス事業
・メディカルケアレジデンス事業


勤務地

東京都 港区 芝浦3丁目1−1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 15階

変更の範囲:
会社の定める場所 (自宅、出向を命じる場合出向先の定める場所及び業務委託契約で定められる場所を含む。ただし、在宅勤務は会社が認めた場合に限る。)/全国転勤あり


勤務時間

9:00〜18:00(休憩時間:60分)
9:00~18:00(休憩 60 分)  *裁量労働制:無  *残業:あり  *就業時間、および休憩時間については、業務の都合により変更あり


年収

400 万円 ~ 700 万円
年収は経験や能力などを考慮し、当社規定により決定 ※管理職採用の場合、通勤交通費・残業手当は給与に含む


保険

健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険


諸手当

・通勤交通費(月3万円まで)
・401k/企業型確定拠出年金制度
・慶弔見舞金制度
・単身赴任者住宅補助制度
・転任時各種手当制度
・研修制度あり
・従業員持株会制度(正社員、かつ入社6か月経過後に入会資格付与、入会申込は年2回)


休日休暇

・土曜、日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)
・有給休暇(初年度上限15日 *入社月により付与日数変動)
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇


PAGE TOP