求人情報詳細
推進系設計エンジニア / 400万円〜800万円
ポジション
推進系設計エンジニア
仕事内容
【職務内容】
最先端の宇宙技術開発に挑戦する当社にて、Manager, Thruster Systemのもと、衛星の姿勢制御に不可欠な RCS(Reaction Control System)や、軌道変換用推進系の研究開発を担っていただきます。
具体的な業務内容は以下のとおりです.
・ミッション要求に基づいた衛星搭載スラスタの仕様決定、設計、試作、および評価。また、外部機関と連携した評価試験計画の策定、実施、およびデータ分析。
・他社スラスタシステムの調査・評価など、国内外の最新技術動向調査、当社システムへの活用可能性検討。
・自社開発している制御再突入用スラスタ、および将来の軌道変換用高推力推進装置の研究開発。
※プロジェクトの状況に応じて、スラスタ以外の衛星システム試験に携わっていただく場合もあります。
変更の範囲:
会社の定める業務
必要業務経験
【必須】
・宇宙機、航空機、もしくは類する機体の推進系や輸送機器等の内燃機関に関する3年以上の設計開発経験(大学での研究としての経験も含む)
・宇宙機,航空機,もしくは類する機体の推進系システムや輸送機器等の内燃機関システムの設計、解析、試験経験
・外部との共同研究や共同プロジェクトの実施経験
【歓迎】
・推進系システムの製造、及び推進剤の取り扱いに精通していること
・流体力学に関する有限要素法数値解析(CFD、CAE)または関連するモデリング(FORTRAN、MATLAB等)の経験
・スラスタ部品の仕様策定、及び調達経験
・与圧コンポーネントの取り扱い経験(圧力容器、バルブ、配管、レギュレーター等)
・高圧ガス製造保安責任者、火薬類取扱保安責任者等の資格
・複数の企業や大学等を交えた共同研究や共同プロジェクトの経験
・宇宙機や再利用型宇宙システムの開発経験がある方
・スタートアップでの開発経験がある方
【求める人物像】
・ElevationSpaceの「軌道上のヒト・モノをつなぐ交通網を構築する」というビジョンに共感し、情熱を持って取り組める方
・環境変化の激しい状況で変化や挑戦を楽しんで、自分のアイディアや意見を反映させ、スピード感を持って動くことができる方
・常に自分を客観的に見つめ、自己革新に積極的に取り組める方
・異なるバックグラウンドを持つ社内外のメンバーと協力し、円滑なコミュニケーションができる方
事業内容
株式会社ElevationSpaceは、誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにすることを目指している東北大学発の宇宙スタートアップです。
吉田・桒原研究室でこれまで開発してきた数多くの小型人工衛星の知見を活かし、人工衛星内で実験や製造等を行うことのできる宇宙環境利用・回収プラットフォーム ELS-Rを開発しています。
<主な事業>
・宇宙環境利用・回収プラットフォーム事業
・宇宙輸送事業
・宇宙建築事業
職種
機械研究・開発(機械)
勤務地
宮城県仙台市青葉区花京院2-1-65
いちご花京院ビル9階
変更の範囲:
会社の定める場所
勤務時間
平日5:00~22:00のうち8時間(フルフレックスタイム制)
年収
400 万円 ~ 800 万円
・基本給 269,000円〜540,000円
・固定残業手当(30時間相当) 64,333円〜126,667円
※スキル・経験等に応じて採用時に決定
※賞与・昇給:当社規定による
保険
健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金保険
諸手当
・みなし残業代(30時間/月)+超過分別途支給
・通勤手当支給(実費支給、または勤務実態に応じて定期券代を支給)
・単身赴任手当(条件あり)
・在宅勤務制度
・ストックオプションあり(条件あり)
休日休暇
・完全週休2日制(土日祝日休み)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・特別休暇(出産、慶弔)
・生理休暇
・産前産後休暇