求人情報詳細

ミッションマネジメント(グループリーダー) (東京):事業開発部 / 〜1200万円


ポジション

ミッションマネジメント(グループリーダー) (東京):事業開発部


仕事内容

【職務内容】
ミッションマネジメント部門長は、インターステラテクノロジズ(IST)の打ち上げサービス事業を“商業面+技術面”の両輪で牽引するエグゼクティブポジションです。営業戦略の立案・推進、Launch Service Agreement(LSA)の締結交渉、ミッションインテグレーションの統括、射場オペレーションの指揮、保険アンダーライターや規制当局との折衝までを一気通貫でリードし、顧客満足と収益成長を実現していただきます。

<具体内容>
・営業/ビジネス開発
- 年間売上目標・パイプラインの策定と遂行
- キーアカウントのエグゼクティブスポンサーとして顧客リレーションを維持・強化

・契約・交渉
- LSA・SOW・保険条項の交渉および社内調整(法務・財務・技術)
- 収益性とリスクの最適化を図った契約締結

・ミッションインテグレーション統括
- ICD策定、検証/試験計画、ローンチキャンペーン計画、ポストフライトレビューの標準化・継続改善
- ミッションレディネスレビューの主催とゲート判断

・打ち上げオペレーション監督
- 射場ロジスティクス、安全管理、ペイロード処理、異常対応を含む全工程のエグゼクティブ指揮
- ハードウェア搬入から軌道投入までの顧客体験を総合管理

・外部折衝・リプレゼンテーション
- 保険アンダーライター、官公庁、産業イベント、メディア対応の一次窓口
- 国内外カンファレンスでの講演・パネル登壇によるISTブランド発信

・組織・予算マネジメント
- ミッションインテグレーションエンジニアを中心としたチームの採用・育成・評価
- 年度P/Lと人員計画の策定、KPIモニタリング、プロセス改善主導

変更の範囲:
会社の定める業務


必要業務経験

【必須】
・工学系学士号以上(理工系修士歓迎)
・打ち上げサービス営業、ミッションインテグレーション、衛星プログラム管理経験
・チームリーダー経験
・複雑な宇宙関連契約を複数締結し、打ち上げ成功まで導いた実績
・LSA構造、ペイロード—ロケットインタフェース、射場運用に関する深い知識
・戦略的営業力、交渉力、リスクマネジメント力
・卓越したリーダーシップと部門横断調整力
・英語での口頭および書面コミュニケーションに堪能であること

【歓迎】
・衛星オペレーター・保険市場・宇宙機関とのネットワーク
・ITAR/経産省輸出管理、射場安全規程に関する知見
・スタートアップでの組織スケール経験または新規事業立ち上げ経験


事業内容

ロケットの開発・製造・打上げサービス


職種

機械研究・開発(機械)


勤務地

東京支社 東京都江東区東陽6-3-2 イースト21タワー6F

変更の範囲:
会社の定める場所


勤務時間

・フレックスタイム制(コアタイム無し) ※始業・終業の時刻の指定無し ・清算期間:1か月 ・フレキシブルタイム:05:00~22:00 ・標準労働時間:1日あたり8時間 ・所定労働時間を超える労働:あり(業務状況により発生する場合あり) ・休憩時間:1日あたり60分


年収

~ 1200 万円
<月給> ~1,000,000円 <月給の内訳> ・基本給:~738,000円 ・固定残業代:~262,000円 <補足> ・経験・能力等を考慮の上、決定します。 ・昇給:年2回(3月・9月)


保険

社会保険完備


諸手当

・交通費支給
・出張時の交通費・手当
<サポート>
・住宅手当(大樹本社勤務の場合、住宅規定に基づき支給)※15,000円/月
・定期健康診断
・出産・育児支援制度あり(労務からのフォロー面談などを実施)
・産業医面談
<はたらく環境整備>
・書籍購入/セミナー参加可能
・PC/モニター支給
<はたらき方>
・一部リモートワーク可
・副業可
・服装自由
・車通勤可(北海道・福島勤務のみ対象)


休日休暇

・完全週休2日制(土曜日、日曜日)
・国民の祝日、1月2日、1月3日
・年次有給休暇(入社日に10日付与)
・夏季休暇(2日)
・婚姻・慶弔・産前産後・看護・介護など


PAGE TOP