求人情報詳細

コンサルタント(セキュリティ):DT-BU所属 / 580万円〜2000万円


ポジション

コンサルタント(セキュリティ):DT-BU所属


仕事内容

【組織について】
我々は、ビジネス×テクノロジー力を駆使し、社会や企業を変革させるプロフェッショナルチームです。
主に6つの事業領域でコンサルティングを行っています。

1. テクノロジーを活用した価値創出コンサルティング
2. AI/データ利活用コンサルティング
3. クラウドテクノロジーコンサルティング
4. セキュリティコンサルティング
5. ITマネジメントコンサルティング
6. テクノロジートランスフォーメーションコンサルティング

本求人では4. セキュリティコンサルティングを推進いただくメンバーを募集しています。

<セキュリティコンサルティング>
デジタルビジネスへの転換によりさまざまなイノベーションが起こり、新たな価値が創出されている一方で、デジタルを利活用するビジネスが高度化・多様化したサイバー攻撃に晒されているという側面はどの組織にとっても非常に大きな脅威となっています。組織がこの脅威に対応するには、セキュリティの専門性だけではなく業界特有のビジネス的な観点や最新のテクノロジートレンドなど様々な専門知見を持った人材の関与が求められます。アビームコンサルティングは様々な専門性を持ったコンサルタントがビジネスの優先度に応じたロードマップの策定からクライアントの状況に適した合理的なセキュリティ施策の立案、多岐にわたるテクノロジーの見極めと最適なデザインから実装までを包括的に支援します。

【入社後のアサイン想定プロジェクト】
<アセスメント/セキュリティ戦略/運用高度化>
・セキュリティアセスメントによる課題抽出と課題解決に向けたセキュリティ戦略、ロードマップ策定支援
・セキュリティ運用の高度化、セキュリティ組織の態勢強化支援
・サーバー攻撃に対応するIT-BCPの策定・見直し支援
・セキュリティフレームワークをベースとしたクライアント組織のセキュリティ規定、ガイドラインの策定支援
・クライアントセキュリティ運用におけるセキュリティ業務支援
・プライバシーガバナンスのアセスメント、ロードマップ策定支援
・セキュリティ教育支援(経営層向け、非IT人財向け、など)
 等

(プロジェクト例)
セキュリティに課題を抱えるクライアントに対して、現状のセキュリティ対策状況を多面的にアセスメントし、あるべき姿とのギャップを可視化のうえで、優先度の高い対策を整理し、中長期を見据えたロードマップの策定からリリースまでを主導しています。さらに、ガバナンスの強化にむけてセキュリティ関連規程の整備も並行支援し、ルールと実行の両面からセキュリティ強化を実現しています。

<サイバーセキュリティ共助>
・中小企業・団体が抱えるセキュリティ課題の解決に向けたセキュリティサービス(サイバーセキュリティ共助)の立ち上げ
・サイバーセキュリティ共助の機能開発、運用
 等

(プロジェクト例)
現在の日本のサイバーセキュリティは大手と中堅以下の組織で体制面やコストに格差があり、サプライチェーン全体で考えると大きなリスクを内包しております。その社会課題を解決するために難解で高コストなサイバーセキュリティを民主化し、当社が中心となり金融・医療・製造・教育といった各業界や地域ごとにコンソーシアムを立ち上げ、各業界や地域の関係者と共にセキュリティ組織の共同化・効率化に向けた取り組みを推進しています。

<クラウドセキュリティ>
・クラウドセキュリティ設計、ガイドライン策定支援
・セキュリティアーキテクチャの設計、ソリューションの選定・導入の支援
・システム導入時におけるセキュリティ設計と実現
 等

(プロジェクト例)
クラウドサービスの活用・移行を促進するためには、クラウドサービス利用におけるガバナンス強化を合わせて実現する必要がありますが、クライアントのクラウド戦略・組織特性・システム構成等を踏まえ、マルチクラウドに対応したセキュリティガイドラインの策定によりガバナンス強化を実現しています。

【配属先想定】
Digital Technology BU
Advanced Cloud Technologyセクター

変更の範囲:
会社の定める業務に従事する。ただし会社規程に基づき出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務とする。


必要業務経験

【必須】
<経験業種>
経験業種不問(社会人実務経験2年以上)

<経験業務>
・コミュニケーション力、論理思考力、問題解決力など、コンサルタントに求められる基礎的なスキル
・サイバーセキュリティに関する専門性の習得意欲
・コンサルティングファームでの実務経験あるいはSIer等での上流工程の実務経験(要件定義、アーキテクチャ設計、運用設計など)


・2年以上のプロジェクト管理経験
・新規案件受注に向けた提案活動を主体的に行った経験
・サイバーセキュリティの特定領域における専門性

【歓迎】
<経験業務>
(戦略/構想策定)
・事業会社、またはコンサルティングファームにおける以下の実務経験
 - セキュリティ統括組織設立・運用/高度化経験(CSIRT/SOCの構築、運用経験)
 - セキュリティアセスメント、課題抽出、対応ロードマップ策定・推進経験
 - サイバーセキュリティに関するバナンス・リスク・コンプライアンスに関する知識、運用/高度化経験
 - セキュリティフレームワークに関する知見・活用経験
 - プライバシーデータ規制・データ利活用に関する知識・経験
 - セキュリティ監査業務に関する知識・実施経験
 - サイバー攻撃を想定した事業継続計画策定・更改に関する知識・支援経験

(導入/実装)
・Zero-Trust 構成要素の知識・実装経験
 - Identity Security (IAM, IDaaS等)
 - Endpoint Security (MHM, EPP/EDR, Hygiene等)
 - Network Security (SASE/SSE, IAP, SWG, CASB等)
 - Cloud Security(CNAPP, CWPP, CSPM, SSPM等)
 - Security Information & Event Management (SIEM, Dashboard等)
・オンプレミス・クラウド問わず、非機能領域に関する知識・実装/運用保守経験
・セキュリティに関連する各種OSS、ミドルウェアに関する知識・実装/運用保守経験

(マネジメント)
・セキュリティアセスメントやシステム化構想・導入といったプロジェクト推進・管理経験
・サイバーセキュリティリスク管理経験
・事業会社のセキュリティ関連部門における各種業務/運用の推進・管理経験

<歓迎資格/スキル>
・セキュリティ関連資格
 - CISSP
 - SSCP
 - CompTIA CASP+
 - CompTIA CySA+
 - CompTIA Security+
 - 公認情報システム監査人(CISA)
 - 公認情報セキュリティマネージャー(CISM)
 - 情報処理安全確保支援士
・IPA高度情報処理技術者資格
・クラウド関連資格(AWS Security Specialty等)
・英語 
 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります

【求める人物像】
以下のいずれかに該当する方
・コミュニケーション力、論理思考力、問題解決力など、コンサルタントに求められる基礎的なスキルを有する方
・ABeam Securityの組織拡大や新しビジネスの立ち上げに関わりたい方
・最新のテクノロジーに加え、組織やヒト、業務プロセスを踏まえた最適なセキュリティ戦略の提案、実現に関わりたい方
・クライアントと共創し、共に成長していきたい方
・自ら考え行動ができる方
・チャレンジを楽しめる方
・目標達成へのコミットメントが強い方
・周りを巻き込んで前に進められる方


事業内容

マネジメントコンサルティング (経営診断・戦略立案・M&A・アライアンス)
ビジネスプロセス コンサルティング (業務改革・組織改革・アウトソーシング)
ITコンサルティング (IT 戦略・企画立案・システム開発・パッケージ導入・保守)
アウトソーシング


勤務地

東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー15階

変更の範囲:
会社の日本国内外の全ての事業所および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所 ※在宅勤務制度、リモートワーク制度あり


勤務時間

フレックスタイム制(フレキシブルタイム 5:00~22:00) 標準労働時間帯:9:00~18:00(休憩1時間) 1日の標準労働時間:8時間 ※始業・終業時刻については、フレキシブルタイムの範囲内において従業員の決定に委ねます。 ※管理監督者(シニアマネージャー、マネージャー、シニアエキスパート、エキスパート)については、所定労働時間に関する定めは適用されません。


年収

580 万円 ~ 2000 万円
賞与年2回支給


保険

各種保険完備


諸手当

・財形貯蓄制度
・団体生命保険
・退職金制度
・企業型確定拠出年金
・健康保険組合カフェテリアプラン
・ワークライフバランス支援制度(育児支援、介護支援)
・出産祝い金(第3子以降100万円)
・資格取得支援制度
・リラクゼーションルーム 等


休日休暇

・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
・慶弔休暇
・年次有給休暇(初年度13日※入社月に応じて付与日数変動あり)
・マタニティ休暇
・配偶者出産休暇
・子育て支援休暇
・介護休暇
・子の看護休暇
・裁判員休暇 等


PAGE TOP