求人情報詳細

ロボットシステムインテグレーションエンジニア(運用データ解析/DevOps) / 500万円〜1000万円


ポジション

ロボットシステムインテグレーションエンジニア(運用データ解析/DevOps)


仕事内容

【職務内容】
ロボットシステムインテグレーションエンジニア(運用データ解析/DevOps)はLexx500等の弊社ロボットシステムの現場導入を遂行するとともに、ロボットの開発や運用を円滑に進めるための、データモニタリングツールの構築やアップデートをする役割を持ちます。

ロボットシステムインテグレーションエンジニアはLexx500のような弊社ロボットシステムの顧客への導入に伴う様々なソフトウェア設定業務を遂行します(例:ロボットのLiDARセンサーを用いたマップの取得、ロボット内走行ソフトウェアのチューニング、走行経路や交通整理の設定、サーバーの各種設定)。

それに加えて、Lexx500のような弊社ロボットシステムの運用には、最初の導入を成功させた以降も、顧客現場における運用上の課題を抽出し、改善プランを検討し、顧客とともに継続的によりうまく人とロボットが共同で働く環境を作っていく必要があります。また、ロボットのハードウェアやソフトウェアに発生した問題が運用に影響を与えないように改善を予防的に行う必要もあります。

こういった目的のために
・運用中のロボットから取得されるデータを迅速に社内に展開し、容易に分析できる環境を構築する
・新しいソフトウェアを継続的に顧客に展開していく仕組みを構築する
ことが非常に重要です。

このポジションはインテグレーション業務等を遂行しながら、特にDevOps、運用データ解析に関連した業務に重きを置いて業務を遂行していただきます。

<具体内容>
・Lexx500やその他当社製品の顧客へのインテグレーション業務などを担当します
 -Lexx500の設定(Linuxの使用、ROS(ロボットオペレーティングシステム)のコンフィグの設定、スクリプトの実行、dockerの実行)を行います
 -顧客現場において、LexxPlussのロボットおよび社内ツールを用いて導入現場のマップの作製や動作の設定などを行い、ロボットを稼働できるように設定します
 -現場導入に伴うLexx500等の弊社製品やサーバー、ネットワーク機器のネットワーク設定を行います
・顧客現場における運用データをリモートで取得・閲覧する環境を構築します。
 -PrometheusやGrafanaによって構築されたデータ取得環境をアップデートし、より多くの情報を取得できるようにしたり、より多くの情報を見やすく確認できるようにします。
 -データを解析し、問題を迅速に発見してアラートを挙げる仕組みを考案し構築します。
 -社内外のエンジニア・運用担当者らからのリクエストに応え、取得できるデータを拡充します。
・CI/CDの仕組みの改善を考案し構築します。
・リモート運用監視環境(VPN等)の設定やメンテナンスなどを行います

【募集背景】
最大500kgの荷物を搬送できる小型AMR『Lexx500』や、ほとんどの主要な台車を無改造で牽引できる『LexxTug』など、革新的なロボットソリューションを提供するLexxPlussでは、事業の成長加速に伴い、開発に携わるエンジニアを積極的に採用しています。

深刻な人手不足に悩む物流業界や、大きな変革期を迎える製造業界において、LexxPlussのロボットソリューションは、多くのお客様から高い評価と引き合いをいただいています。

【所属チームと役割】
顧客への製品導入と運用に責任を持つIO 部門 (Integration and Operation)内に存在するIOPチーム (Integration and Operation Platform)チームに所属します。主に新規顧客への導入に伴うソフトウェアに関連した職務を遂行するチームになります。

【このポジションの魅力】
・幅広い技術を経験とともに学ぶことができます
・自動運転技術・ロボット技術が現場導入されていく最先端に立ち、多くの技術・経験を積むことができます
・マルチリンガルで多様なバックグラウンドを持つ仲間とチームになり、様々な刺激を受けることができます
・メカ・エレキ・ソフトウェアなど多様な技術バックグラウンドを持つ仲間とチームになり、様々な刺激を受けることができます

【使用ツール】
・Lexx500, LexxTug : 弊社のロボットソリューション
・構成管理ツール : Ansible
・システム監視 : Prometheus / Grafana
・ロボット内ソフトウェア : Linux (Ubuntu) / ROS / Docker
・通信 : MQTT, ModBus
・コミュニケーションツール : Slack / Notion
・サーバー環境 : オンプレサーバー, GCP
・開発言語 : C++, Rust, Python(一部C++をRustに置き換え始めています)
・HW関係 : SolidWorks / Bambu Lab X1 Carbon 3D Printer / KiCAD

変更の範囲:
会社の定める業務


必要業務経験

【必須】
・データ確認・解析ツールに関連した業務経験
・Linux等においてCUI での操作を業務に用いた経験(3年以上)
・日本語または英語がビジネスレベルにできる
・日本語が中級レベルでできる。特に日本語で書かれたドキュメントを翻訳ツールなどを自力で(翻訳ツール可で)読むことができる。顧客と日本語で会話、メールができる
・英語が初級~中級レベルでできる。翻訳ツールを介してテキストベースのやり取りができる。

【歓迎】
・ハードウェア・メカトロニクスシステムが関わる製品の運用に携わった経験
・C++、Pythonなどコーディングスキル
・Ansibleの経験
・ROSの知識・使用経験
・サイバーセキュリティに関する知見、企業のセキュリティ管理の経験
・データを活用した機械システムの異常検知や予測分析の経験。
・クラウドサービス(AWS, GCP, Azureなど)の利用経験。
・コンテナ技術(Docker, Kubernetes)の実務経験。
・Webアプリのサーバ管理経験
・VPNサーバの管理経験
・製品の現場導入に関する経験
・顧客との折衝の経験
・英語がビジネスレベルでできる
・日本語がビジネスレベルでできる
・自律移動ロボットが好きな方
・種々のロボットコンテストやコーディングチャレンジなどのイベントに参加されている方
・募集中の他のポジションの職務を兼任できる方(ご経験や能力等に合わせてある程度柔軟に職務内容を定義・調整します)

【求める人物像】
・LexxPlussの自動搬送ロボットを中心とした製品や物流・製造業界に対する貢献に賛同いただける方
・ベンチャー企業特有の流動的な環境において、積極的に責任を負い職務を遂行できる方
・英語等多言語が用いられる職場において、垣根なく、幅広く職務を遂行できる方
 (日本語しか話せない方もたくさんいます、英語しか話せない方もたくさんいます)
・好奇心旺盛で特定の技術・職務領域に固執せず、積極的に学習を続けている方
・まじめに仕事に取組みつつも、興味や遊び心で新しい技術・知識を会社にもたらしてくれる方


事業内容

自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」やロボット統合制御システム「Konnectt」をはじめ、次世代の産業インフラとなるロボティクス・オートメーション製品を開発・販売


職種

システム・アプリケーション開発 / システムエンジニア


勤務地

神奈川県川崎市川崎区駅前本町12番1 川崎駅前タワー・リバーク18階 ※顧客導入時期などに宿泊を伴う出張が多く発生します

変更の範囲:
会社の定める場所


勤務時間

始業: 10:00 終業 :19:00 休憩時間:60分 ※職務内容に応じてフレックスタイム制を適用しております


年収

500 万円 ~ 1000 万円


保険

・社会保険完備


諸手当

・通勤交通費:実費支給
・職務内容に応じてリモートワークやフルフレックスタイムの適用
・グローバル環境(外国籍メンバー多数)
・カジュアルな職場環境(服装自由)


休日休暇

・毎週土曜日、日曜日
・年末年始(12月28日~1月3日)
・年次有給休暇:入社日に25日付与(日数は入社月に応じて按分されます)
※祝日は休みではありません


おすすめの求人


【DAAE とは】
デザイン(Design)、迅速性(Agility)、組み合わせ (Assembly)、経済品質(Economic quality)の頭文字をとった造語。
クライアントの「売れるサービスづくり」の成功を実現することがDAAEチームのミッションです。
SHIFTは幅広い業界・業種のクライアントと向き合っているため、多様なサービス開発に挑戦できるのが特長です。

<DAAEの特徴>
・クライアントのビジネス企画、サービス企画から携われる
クライアントのデジタルサービス開発にビジネス企画、サービス企画から携わることが可能です。
自身でビジネスから考えたものを機能に落とし込んでいただき、開発、リリースまでの一気通貫の流れを経験することができます。

・先端技術を実務で使うチャンスが多い
携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。
1案件あたりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、エンジニアとしての知識も深めやすい環境です。

・多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観
エンジニアには外国籍のメンバーも複数在籍しております。
開発に対する考え方も国ごとに違うため、自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。

【入社後のキャリア】
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスがあります。
・プロジェクトマネージャー
・技術領域をリードしてもらうテックリード(フルスタックエンジニア)
・お客様のビジネスサイドにおける企画、社内のディレクター、UI、UXデザイナー、スクラムマスター
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など

【参考URl】
・https://www.shiftinc.jp/news/announcement-of-capital-and-business-alliance-with-bitkey-inc-and-debt-financing/
・https://www.shiftinc.jp/news/capital-and-business-alliance-with-gurunavi/"> フルスタックエンジニア:ITソリュ...


PAGE TOP