求人情報詳細
障害福祉領域におけるキャリア事業責任者候補 / 650万円〜1200万円
ポジション
障害福祉領域におけるキャリア事業責任者候補
仕事内容
■部署概要
障害福祉領域における従事者と事業所間の人材紹介サービスの管掌をはじめ、当該領域の事業責任者をお任せします。
日本における障害者人口は年々増加の一途を辿っており、また、高齢者福祉や児童福祉に比べて法整備が遅れていた障害者福祉分野も平成25年の障碍者総合福祉法の施行以降、法制度やインフラの整備が加速したこともあり、障害者にサービスを提供する事業者の数も増加し続けています。
その中で、障害者向けサービス事業者で従事する人材の確保が困難になっており、今後さらに加速するものと思われます。
そのような社会課題の中で、当社は、医療・介護の領域で培った知見・ノウハウを生かしながら、障害者領域の従事者のキャリア支援、事業者の採用支援など、人材面の課題解決を支援しています。
2022年に本格スタートした、新しい事業領域で、市場の開拓余地も大きく、今後の大きな成長が期待されています。
■職務内容
障害福祉領域における、事業マネジメント全般をお任せいたします。
・障害福祉領域における市場分析・調査を通じて、既存・新規の事業グロース
・中長期の事業戦略の立案、それを成し得る組織設計と実行担保
・組織マネジメント(採用/育成/配置等)
・PL計画の策定と運用管理
変更の範囲:
会社の定める業務
必要業務経験
■必須スキル
・事業会社での事業責任者経験
・自ら意思決定を行い戦略から実行までの一連のプロセスを回し結果を残してこられた方
・30-100名規模のマネジメント経験
・マーケティング等機能組織の責任者として、他のビジネス機能の責任者を巻き込んで戦略推進をしていらっしゃった方
■歓迎スキル
・事業会社にて新規事業立ち上げの経験
・既存事業をグロースさせてきた経験
・人材領域における事業企画/事業責任者の経験
■求める人物像
・業界での勤務経験は不問
・何事も自責に捉え経験学習して成長し続けられる方
・圧倒的な当事者意識をもって行動していただける方
・他者(社会/組織等)貢献を志向しながら、ビジネス成長と両輪を回していける方
・成果コミットメントが強い方
・価値観の異なる多様な人材と協業できる方
事業内容
高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」「現役世代の負担がより深刻になる」「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対して、「キャリア」「介護事業」「ヘルスケア」「シニアライフ」「海外」の戦略的事業領域において解決を目指しています。
【主なサービス】
・介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」
・高齢者住宅情報「かいごDB」
・介護従事者向けコミュニティ「ケアマネドットコム」
・介護職向け求人情報「カイゴジョブ」
・病院事務長向け経営情報「じむコム」
・認知症情報ポータル「認知症ねっと」
・糖尿病情報ポータル「糖尿病ねっと」
・産業保健の知恵袋「サンチエ」
・介護をする家族向けコミュニティ「安心介護」
・(シンガポール他15か国)医療従事者向け医薬情報サービス「MIMS」
など
勤務地
関東->東京都
変更の範囲:
会社の定める場所
勤務時間
9:00〜18:00
年収
650 万円 ~ 1200 万円
■想定年収:\6,500,000~\12,000,000
■賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給
・基本給:\402,448~\1,000,000
・職務手当:\139,219~
※時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給
※超過勤務手当:超過勤務手当を追加で支給
※管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給
※給与改定:年1回(考課結果による)
保険
社会保険完備
諸手当
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給)
・従業員持株制度
・書籍購入制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度
休日休暇
・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇