求人情報詳細

ビジネスプロデュース&トランスフォーメーション本部(2024年新設)_シニアコンサルタント~コンサル / 応相談


ポジション

ビジネスプロデュース&トランスフォーメーション本部(2024年新設)_シニアコンサルタント~コンサル


仕事内容

【会社概要】
当社は、2021年創業の新しいコンサルティングファームです。総合商社の事業資産とコンサルティングの知見・ケイパビリティを組み合わせ、顧客企業の成長力・競争力の向上に寄与するサービスを提供しています。総合商社が持つ多数の事業ドメインに渡るノウハウやネットワークを最大限に活用することで、企業単位のみならず業界横断の骨太なイニシアティブを支援することが特長です。また、クライアントワーク以外に自社事業の開発にもチャレンジするスタートアップ企業としての顔も有しています。当社には、設立後間もない新会社で組織と個人の成長の実感を得ながら、総合商社の豊富な事業資産を活用したスケールの大きい活躍の機会が得られる稀有な環境があります。2024年1月時点で約100名の従業員が在籍しており、引き続き事業拡大を図り2025年4月には200名規模の体制を目指しています。

<事業領域>
DXの本旨であるビジネスとテクノロジーの完全融合を通じた、既存ビジネスの価値の再定義・再創造と新たなビジネスの創造が当社のコンサルティングサービスの主戦場です。AIやデータアナリティクス、クラウド、IoTなどの最先端のテクノロジーを利活用するだけでなく、総合商社グループの事業資産とケイパビリティも掛け合わせることで、従来型の戦略コンサルティングやITコンサルティングの枠に留まらない、ビジネスのプロデュースとクライアントとの協創に取り組んでいます。

【仕事内容】
グループ内部の事業部門・事業会社とグループ外部の企業に対して、DX 戦略の策定・推進、新規事業開発、先端テクノロジー活用等をテーマとしたコンサルティングプロジェクトに参画して頂きます。
また当本部は 2024年4月に新設される部門であることから、特徴的なコンサルティングワークだけでなく、部門の立ち上げや運営に参画頂ける機会も豊富です。

【キャリアプラン】
入社直後から、ご経験・能力に応じて大きな裁量を持ち、ビジネス及びテクノロジーの両面を幅広く経験して頂き、新しいビジネス機会を多角的な観点から考え抜き、領域横断で事業開発を推進していくために必要な総合能力を培って頂きます。中長期の成長の場としては、会社を支える中核メンバとして専門領域の深耕や新たなチャレンジ機会を考案し、自ら推進頂くことを想定しております。またコンサルタントとしてのキャリアアップ以外にも、社内の基盤整備や組織開発においてリーダーシップを発揮して頂く機会や、自社事業の立ち上げ、事業責任者としての事業経営への参画など、スタートアップ企業ならではの成長機会を得やすいことも当社の特徴です。

【コンサルティング実績】
? 海外アントレプレナーとの協業による生成 AI 開発スタートアップ設立
? 海外 IT サービス、コンサルティング企業とのアライアンス開発
? 大手電力会社のデジタルパワープラント構想の再構築・推進
? 総合商社の事業アセットを活用した AgeTech デジタルサービス参入戦略策定
? 大手タイヤメーカーの IoT ソリューションサービス開発
? 公的機関向けアスリート競技動作キネマティクス解析ツール開発
? 地域交通、ローカル経済圏向けの顔認証サービスプラットフォーム開発
? ヘルスケア分野におけるソリューションサービス共同開
? 新通信規格対応と業界構造変革にチャレンジする通信キャリアのハンズオン支援
? 総合商社グループ共通生成 AI システム開発・展開支援

【大手コンサルティングファーム出身者が多数ジョインしています】
当本部はこれまでにも大手コンサルティングファームの出身者を中心にコンサルタントが多数ジョインしており、2024年4月時点で30名程度でスタートします。2025年3月には60名程度の組織になる予定です。


必要業務経験

【必須(MUST)】
・領域問わず有名/大手ファームでのコンサルティングご経験を2年以上お持ちの方
・当社のユニークさと大手ファームとの違いを十分に理解した上で、当社の環境を楽しめる、活かせるだけの発想力・行動力をお持ちの方

【歓迎(WANT)】
・「情報・通信・メディア」「金融・保険」「ライフサイエンス」「社会/都市インフラ」の4業種のいずれかを対象としたコンサルティング実務の経験をお持ちの方
・「戦略策定・財務」「AI/IoT」「CX/CRM」の3領域のいずれかを対象としたコンサルティング実務の経験をお持ちの方
・ビジネスレベルの英語運用能力をお持ちの方


事業内容


職種

/


勤務地


勤務時間


年収

応相談


保険


諸手当


休日休暇


PAGE TOP