求人情報詳細

戦略コンサルタント(人的資本経営/サービス開発) / 580万円〜2000万円


ポジション

戦略コンサルタント(人的資本経営/サービス開発)


仕事内容

【職務内容】
・売上高1兆円以上の大手企業に対する全社変革テーマにおける提案活動
・人材ポートフォリオ変革における実行支援
・新規オファリング開発
・新たな人的資本経営モニタリング基盤の構築/拡大/導入支援

<プロジェクト例>
化学メーカー:経営統合に伴う人的資本経営ストーリー実行策定
自動車メーカー:人的資本データ基盤構築

【人的資本経営SUについて】
我々は、経営や事業の戦略と連動した人的資本経営を表層的なもので終わらせず、実効性の高いものにしていくことで企業価値を向上させ、クライアントが持続的な成長を遂げる事をゴールとする戦略ユニットとなります。

急速に変化する経営環境においてこのゴールを達成するためには、目先の利益だけを追い求めるのではなく、5年後、10年後の経営や事業戦略、企業が中長期的に掲げているビジョン達成のための戦略的な人材投資が必要不可欠です。
クライアントにとって本当に価値ある変革を起こすためにも、その価値創出の源である“人”を資本と捉え、戦略を組み立てることが最も重要であり、日本が失われた30年を抜け出すカギになると考えています。

そのため、我々は、人的資本経営の市場を確立するだけではなく、その価値を証明し、人的資本経営の手法の定着に向け、全業界のクライアント改革を手掛けるための戦略コンサルティング支援を行っています。

Youtubeでも人的資本経営について解説していますので、御覧ください。
https://youtu.be/zhYIunkT9BI?si=_sOzy4alkspZRaUK

【チームミッション】
企業の変革アジェンダを設定し、人的資本経営における人材ポートフォリオ変革実現のためのソリューションを生み実現していくことがミッションです。企業経営における人材価値を最大限に引き上げるために、既存のサービスにとらわれず、新たな価値提供を可能とするオファリング開発にも注力しています。

【チームの特徴】
・新規性の高いテーマ関与が可能であり、既存の枠を超えた、新たなビジネスの創出に取り組むことが可能です
・ヘッドクォーターが日本にあり、案件投資に対しタイムリーな意思決定が可能です
・少数精鋭ながら多様な個性を尊重しチームワークを重視して働いています
・ライフスタイルに合ったメリハリのある働き方が可能です
・国内にとどまらずグローバルプロジェクトや海外拠点での活躍機会もあります

変更の範囲:
会社の定める業務に従事する。ただし会社規程に基づき出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務とする。


必要業務経験

【必須】
<経験業務>
・コンサルタントとして大手企業の全社変革テーマにおける戦略・構想策定から実行支援に至る一連のご経験
・事業会社やSIerでのITサービスに纏わるオファリング開発・サービス企画のご経験

【歓迎】
<経験業務>
・大手企業CXOとの対峙経験
・コンサルティングファームにおける提案活動のご経験
・複数プロジェクトを同時に推進し統括したご経験
・DX戦略/構想策定のご経験
・人的資本経営や人事制度全般、組織開発等に関する知識を有している方

<資格/スキル>
・ビジネスレベルの英語力


事業内容

マネジメントコンサルティング (経営診断・戦略立案・M&A・アライアンス)
ビジネスプロセス コンサルティング (業務改革・組織改革・アウトソーシング)
ITコンサルティング (IT 戦略・企画立案・システム開発・パッケージ導入・保守)
アウトソーシング


職種

コンサルタント / 戦略コンサルタント


勤務地

東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー15階

変更の範囲:
会社の日本国内外の全ての事業所および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所


勤務時間

フレックスタイム制(フレキシブルタイム:5:00〜22:00) 標準労働時間帯:9:00〜18:00(休憩1時間) 1日の標準労働時間:8時間


年収

580 万円 ~ 2000 万円
・賞与 年2回支給


保険

各種保険完備


諸手当

・財形貯蓄制度
・団体生命保険
・退職金制度
・企業型確定拠出年金
・健康保険組合カフェテリアプラン
・ワークライフバランス支援制度(育児支援、介護支援)
・出産祝い金(第3子以降100万円)
・資格取得支援制度
・リラクゼーションルーム 等


休日休暇

・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
・慶弔休暇
・年次有給休暇(初年度13日※入社月に応じて付与日数変動あり)
・マタニティ休暇
・配偶者出産休暇
・子育て支援休暇
・介護休暇
・子の看護休暇
・裁判員休暇 等


PAGE TOP