求人情報詳細

リードソフトウエアエンジニア(自律移動ロボット制御) / 800万円〜1200万円


ポジション

リードソフトウエアエンジニア(自律移動ロボット制御)


仕事内容

【職務内容】
最大500kgの荷物を搬送できる小型AMR『Lexx500』や、ほとんどの主要な台車を無改造で牽引できる『LexxTug』など、革新的なロボットソリューションを提供するLexxPlussでは、事業の成長加速に伴い、開発に携わるエンジニアを積極的に採用しています。
深刻な人手不足に悩む物流業界や、大きな変革期を迎える製造業界において、LexxPlussのロボットソリューションは、多くのお客様から高い評価と引き合いをいただいています。

〈業務内容〉
リード自律移動ロボット制御エンジニアはLexx500等をはじめとする弊社のロボットシステムの中核をなすソフトウェア「LexxAuto」をはじめとする弊社のコアテクノロジーとなるソフトウェアの開発を主導するエンジニアです。
Lexx500が多くの市場に受け入れられ、また共同開発の進展により、開発は複雑性を増しています。LexxPlussでは現在、弊社の製品が競争力を維持するために、多様なユースケースに対応するための継続的な機能追加とともに、ソフトウェアアーキテクチャの刷新を含む比較的大規模な開発を計画しています。こういったプロジェクトを遂行できるエンジニアを求めています。
・ご自身でもコーディングを行っていただきます(チームをリードする立場にもなり得ます)
・各種フレームワーク・ミドルウェアなどの導入を計画します
・スクラム開発の思想に則りチームメンバーとともに開発を遂行します
・チームのコードをレビューします

【LexxPlussについて】
LexxPlussは日本を拠点とするロボティクススタートアップです。
物流や製造業界が直面する課題を、最先端のソリューションを通じて解決するために設立されました。
私たちの主力製品は、自動化と運用効率の向上を促進し、企業が労働力不足や業務拡大の課題を克服できるようサポートします。
私たちは、グローバル市場で活躍する次世代の産業機械メーカーを目指しています。
多様なバックグラウンドを持つチームとともに、産業自動化の未来を共創する準備ができている方をお待ちしています。

【概要】
LexxPlussは、「自律的産業インフラへの進化を加速させる」というミッションのもと、革新的なロボティクスおよび自動化ソリューションを通じて、物流業界や製造業界の課題を解決しています。
当社の製品である Autonomous Mobile Robot (AMR)「Lexx500」 と ロボット統合制御システム「LexxFleet」 は、物流拠点や製造現場における省力化・効率化を実現します。

2022年4月の製品発表以来、初期ロットは完売し、多くのお客様に支持されています。
現在は、需要拡大への対応とともに、グローバル市場への展開を進めています。
急成長中のスタートアップで、業界の未来を共に形作る仲間を募集しています。

【所属チームと役割】
・コア技術の開発を行うTech部門内に存在するAMR Softwareチームに所属します。基本的には自律移動ロボット(AMR)内に位置するほぼすべてのソフトウェアを開発します。
-SLAMによる自律移動ソフトウェア
-AMRの状態監視を行うソフトウェア
-各種センサや電源など内部のコンポーネントの状態を管理する組み込みソフトウェア
-ソフトウェアの動作を検証するためのシミュレーションソフトウェア
・ソフトウェアの不具合調査などのために顧客現場に出張することがあります。
・以下は現時点で別に存在するため、本ポジションのスコープ外ですが、必要に応じて柔軟に取り組んでいただくこともできます。
-製品の現場導入のためにソフトウェアを準備・チューニングするチーム
-製品としての品質を評価するチーム
-群制御のための上位システムを行うチーム

【このポジションの魅力】
・自律移動ロボットの開発に幅広い責任と自由度を持って没頭できます。
・駅直結のオフィス”Kawasaki-lab”内のラボエリアでは、オフィスの真横でハードウェアを使った走行テストができます。新しいアイディアをハードウェアとともにすぐに試すことができます。
・自動運転技術・ロボット技術が現場導入されていく最先端に立ち、多くの技術・経験を積むことができます
・マルチリンガルで多様なバックグラウンドを持つ仲間とチームになり、様々な刺激を受けることができます
・メカ・エレキ・ソフトウェアなど多様な技術バックグラウンドを持つ仲間とチームになり、様々な刺激を受けることができます

【使用ツール等】
・Lexx500, LexxTug : 弊社のロボットソリューション
・構成管理ツール : Ansible
・システム監視 : Prometheus / Grafana
・ロボット内ソフトウェア : Linux (Ubuntu) / ROS / Docker / Zephyr OS
・ロボット内ハードウェア : X86 / ARM
・通信 : MQTT, ModBus
・コミュニケーション・ドキュメンテーションツール : Slack / Notion / Google WorkSpace
・チケットベースタスク管理ツール : Jira
・サーバー環境 : オンプレサーバー, GCP
・開発言語 : C++, Rust, Python(一部C++をRustに置き換え始めています)
・HW関係 : SolidWorks / Bambu Lab X1 Carbon 3D Printer / KiCAD

変更の範囲:
会社の定める業務


必要業務経験

【必須】
・ロボット制御・制御工学やその関連学問を修めていること、またはそれと同等の実務経験
-ナビゲーション
-センサ統合技術
-制御工学
・ハードウェア製品を制御するソフトウェアの開発経験
・ROS (ROS1, ROS2)を使った3年以上の実務経験
・日本語が中級レベルで話せる
-(日本語しか話せない社内メンバーとのコラボレーションがあります)
・英語が中級レベルで話せる
-(英語しか話せない社内メンバーとのコラボレーションがあります)

【歓迎】
・実環境で動作する商業用ロボットのソフトウェアに携わった経験
・ロボット関連学問(ロボット制御、制御工学、コンピュータサイエンス等)の博士課程・修士課程を修めていること。
・チームリーダー、その他リーダーシップを発揮した経験
・Rust言語を使用した経験
・コンピュータハードウェアレイヤの知識・経験
・組み込みソフトウェアを扱った経験
・組み込みリアルタイムOSの使用経験
・クラウドサービス(AWS, GCP, Azureなど)の利用経験。
・コンテナ技術(Docker, Kubernetes)の実務経験。
・英語がビジネスレベルでできる
・日本語がビジネスレベルでできる
・顧客との折衝の経験
・種々のロボットコンテストやコーディングチャレンジなどのイベントに参加されている方
・募集中の他のポジションの職務を兼任できる方(ご経験や能力等に合わせてある程度柔軟に職務内容を定義・調整します)

【求める人物像】
・LexxPlussの自動搬送ロボットを中心とした製品や物流・製造業界に対する貢献に賛同いただける方
・多様なバックグラウンドのメンバーがいるチームでそれぞれをリスペクトしながらチームの意思決定を積極的にリードできるような方
・英語等多言語が用いられる職場において、垣根なく、幅広く職務を遂行できる方
(日本語しか話せない方もたくさんいます、英語しか話せない方もたくさんいます)
・コミュニケーションスキルがゆたかな方
・ベンチャー企業特有の流動的な環境において、積極的に責任を負い職務を遂行できる方
・自律移動ロボットが好きな方
・好奇心旺盛で特定の技術・職務領域に固執せず、積極的に学習を続けている方
・まじめに仕事に取組みつつも、興味や遊び心で新しい技術・知識を会社にもたらしてくれる方
・モダンなフレームワーク、言語、その他の新技術等を積極的に開発に取り入れてみたい方


事業内容

自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」やロボット統合制御システム「Konnectt」をはじめ、次世代の産業インフラとなるロボティクス・オートメーション製品を開発・販売


職種

機械制御設計(機械)


勤務地

本社:神奈川県川崎市川崎区駅前本町12番1 川崎駅前タワー・リバーク18階 顧客導入時期などに宿泊を伴う出張が多く発生する場合があります

変更の範囲:
会社の定める場所


勤務時間

始業: 10:00 終業 :19:00 休憩時間:60分 ※職務内容に応じてフレックスタイム制を適用しております


年収

800 万円 ~ 1200 万円
ご経験に応じて優遇


保険

・社会保険完備


諸手当

・職務内容に応じてリモートワークやフルフレックスタイムの適用
・グローバル環境(外国籍メンバー多数)
・カジュアルな職場環境(服装自由)


休日休暇

休日:
・毎週土曜日、日曜日
・年末年始(12月28日~1月3日)
休暇:
・年次有給休暇:入社日に25日付与(日数は入社月に応じて按分されます)
※祝日は休みではありません


PAGE TOP