求人情報詳細

推進系コンポーネント設計(東京):開発部 / 704万円〜1003万円


ポジション

推進系コンポーネント設計(東京):開発部


仕事内容

【職務内容】
液体ロケット推進システムに必要な装備品の開発を行う加圧供給グループの中で、ロケット機体に搭載する各種コンポーネント(極低温配管、高圧配管、空圧弁、電磁弁、推進剤マネジメントデバイス等)の開発主担当として、下記の業務を中心に裁量を持ってお任せします。

〈具体的な仕事内容〉
・極低温や飛行中の振動などの特殊な環境を考慮した装備品(配管・バルブ等)の強度設計
・流体的な要件に基づいた流路形状の検討
・解析チームと連携した流体・構造解析および結果の評価
・製造図面の作成と生産チームとの調整
・設計したコンポーネントの検証のための各種試験の計画と実施、評価(振動、熱サイクル、フローテスト)

〈加圧供給系(推進系)とは〉
・ロケットにおける加圧供給系(推進系)とは、ロケットエンジン、タンク、搭載電子機器(アビオニクス)などの機能を総合し、ロケット機体の飛行に不可欠な推進力を適切に発揮させる機能を司る機能の開発に責任を持っています。
・ロケットの打上げやステージ燃焼試験などの大規模試験の計画や実施、推進システムに関わる各種システム設計・解析、機体に搭載する各種装備品・コンポーネントの設計・開発といった、コンポーネント設計から運用まで幅広い領域を担当しています。

変更の範囲:
会社の定める業務


必要業務経験

【必須】
・ハードウェア開発における機械設計の実務経験 (目安:3年以上)
※業種や製品は問いません

【歓迎】
下記の内、1つでも該当する方は歓迎いたします。
・圧力を受ける構造体の強度設計経験
・関連デバイス(圧力センサ、熱電対、電磁弁、圧力レギュレータなど)の使用経験
・3DCADを用いた機械設計および静強度解析、固有値解析、振動応答解析の経験
・金属や樹脂などの材料特性、および切削加工や板金加工の基本的な知識

【求める人物像】
・自ら課題を発見し、課題解決に向けてやり切ることができる方
・新しい知識を学び続けられる方
・全体志向を持って、相手を尊重し成果をあげることができる方


事業内容

ロケットの開発・製造・打上げサービス


職種

機械研究・開発(機械)


勤務地

東京支社 ・東京支社 東京都江東区東陽6-3-2 イースト21タワー6F

変更の範囲:
会社の定める場所


勤務時間

スーパーフレックスタイム制


年収

704 万円 ~ 1003 万円
<月給> 587,000円~836,000円 <月給の内訳> ・基本給:433,000円~619,000円 ・固定残業代:154,000円~217,000円 <補足> ・給与には45時間分の固定残業代を含む/超過分は全額支給 ・経験・能力等を考慮の上、決定します。 ・昇給:年2回(3月・9月)


保険

社会保険完備


諸手当

・交通費支給
・出張時の交通費・手当
<サポート>
・住宅手当(大樹本社勤務の場合、住宅規定に基づき支給)※15,000円/月
・定期健康診断
・出産・育児支援制度あり(労務からのフォロー面談などを実施)
・産業医面談
<はたらく環境整備>
・書籍購入/セミナー参加可能
・PC/モニター支給
<はたらき方>
・一部リモートワーク可
・副業可
・服装自由
・車通勤可(北海道・福島勤務のみ対象)


休日休暇

・完全週休2日制(土曜日、日曜日)
・国民の祝日、1月2日、1月3日
・年次有給休暇(入社日に10日付与)
・夏季休暇(2日)
・婚姻・慶弔・産前産後・看護・介護など


PAGE TOP