求人情報詳細
プロダクトマネージャー:DAAE / 600万円〜1200万円
ポジション
プロダクトマネージャー:DAAE
仕事内容
【職務内容】
ビジネス側のメンバーと一緒に、プロダクトの企画および仕様策定・進捗管理・品質管理を行っていただきます。
・業界・競合サービス調査を通じた自社プロダクトの方向性提案
・お客様および運営ビジネス側から課題・要望を集約し、開発ロードマップの作成
・定量データ分析を通じた潜在的な課題の発見
・新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
・開発チームへの仕様伝達、開発バックログ管理、開発進捗管理、品質管理および、生産性向上のためのモニタリング・改善推進
・開発チームとビジネスチームの架け橋となる会議体の運営、改善
・障害発生時の迅速な復旧対応推進
・特許など、知的財産権利化のための法務連携窓口および、チーム運営円滑化のための庶務(稟議申請、請求管理等)
【募集背景】
DXの総合商社として成長をつづけ、2024年8月期にはSHIFT1000を達成。(2024年8月期売上高:110,627百万円)
現在は1兆円企業を目標に、さらなる挑戦をつづけています。
DAAE統括部が担うのは「売れるサービスづくり」をキーワードに、ソフトフェアテスト事業に次ぐ第二の事業の柱をつくることです。
また、R&D機能も併せもつ組織として、自社事業を中心にSHIFTにレバレッジを効かせられるような知見・ノウハウ・サービスと幅広い武器づくりも推進しています。
事業テーマは、先端技術開発や地方創生、オフィスDX、生成AI活用など多岐にわたります。
特に直近では、AIネイティブなSIカンパニーを目指し、AIエージェント化を進めており、他では経験できないようなスピードで次々とAIをテーマとした新規事業が生まれています。
そんなAIをテーマとした新規事業の企画~プロダクトグロースまでをリードいただけるプロダクトマネージャーを募集いたします。
AIテーマ以外にも多くの事業テーマがございますので、ご経験やご志向に合わせて担当いただくプロダクトは柔軟に調整が可能です。
<参考情報>
・決算説明会資料(2025年8月期第1四半期 )P.24
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS95685/1c061ab6/f3c2/4541/b4f0/49c807d259f4/140120250114550607.pdf
・誰でも簡単に業務を効率化するノープロンプト生成AIツール「天才くん」
https://tensaikun.jp/
【ポジションの魅力】
1.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる
2.売上や利益という観点だけでなく、時価総額やPBRといった、株式市場で企業を評価する3.経営指標にまで踏み込んだ事業づくりをしていくため、経営目線での事業づくりが学べる
4.0→1、1→10、10→100と、プロダクト企画~グロースまで裁量をもって携わることが可能
〈サービス例〉
福利厚生型ふるさと納税サービス「まん福」:https://www.manpuku.app/lp/inquiry/
SaaS・IT資産の一元管理ツール「ワスレナイ」:https://lp.wasurenai.jp/
お客様支援プロジェクトプレスリリース:https://service.shiftinc.jp/news-index/9902/
【配属部署について】
DAAE統括部
部門紹介ページ:https://recruit.shiftinc.jp/career/library/special-daae-strategy/
【入社後のキャリア】
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。
・経営への参画
・M&Aやグループ経営への参画(グループ企業の社外取締役)
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
変更の範囲:
会社の定める業務の範囲
必要業務経験
【必須】
・業界最新情報を積極的に収集し、話題の他社サービスを自発的に試用してみるマインドセット
・新技術が生み出す新たなUI/UXを言語化し、自社で再現可能なノウハウとして蓄積する習慣
・プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナー等のポジションで、Webシステムやアプリなどのソフトウェアプロダクトの開発に携わった経験
・プロダクトの利用ユーザーが抱える課題や、サービス運営上の問題や課題を特定するための情報収集スキルや問題解決のための構想設計、企画の経験
・プロダクト開発チーム内外のステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを推進していくプロジェクトマネジメント経験
・エンジニア、テストエンジニアなどにインプットする仕様を作成した経験
【歓迎】
・LLMやAzureOpenAI、AIエージェントに関する知識
・最新技術を社会実装するための市場調査・概念検証経験
・スクラム・アジャイル開発のプロジェクト経験
・データベースに関する知恵やSQLの知識
・AWSに関する知識
【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・能動的に業務に取り組むことができる方
事業内容
ソフトウェアの「品質」を軸にしたコンサルティング、テスト、開発事業
勤務地
新宿第1オフィス:東京都渋谷区代々木三丁目22番7号 新宿文化クイントビル
本社勤務の場合:東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー
変更の範囲:
会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む)
勤務時間
9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間) ※専門業務型裁量労働制適用者は(1日のみなし労働時間)8時間
年収
600 万円 ~ 1200 万円
【給与例】
月給500,000円~1,000,000円
<給与内訳>
1.基本給(本給) 350,000~755,100円
2.固定残業手当 95,000~189,900円
3.確定拠出選択金 55,000円
※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
諸手当
・通勤手当
・選択制確定拠出年金制度
・スキルアップ応援(資格取得支援)制度
・領域別勉強会
・社内公募制度
・SHIFT提携保育園制度
・株式付与ESOP信託制度
・健康保険組合(東京都情報サービス産業健康保険組合)提携施設利用可能
・自転車通勤制度
・部活動
・各種社内イベント(社員総会・アワード) など
休日休暇
・完全週休2日(土・日)
・祝祭日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(10日~20日)
・産前産後、育児、介護休業制度
・慶弔休暇(結婚休暇、子女結婚休暇、配偶者出産休暇 など)