求人情報詳細
生産技術/組立エンジニア / 400万円〜650万円
ポジション
生産技術/組立エンジニア
仕事内容
【職務内容】
〈ミッション〉
現在設計フェーズから、実装環境が整ってきております。
本ポジションでは実際に実機の組み立て工程を、より精度高く、より効率よくチームで進めることで、実証機の飛行実験の成功に貢献していただく、本年度全社的にも最も重要なポジションとなります。
〈具体的な仕事内容〉
弊社で開発する「実証機 ASCA 1」における組立工程において、ご経験や知識にあわせた組立をご担当いただきます
・ロケット機体構造の組立(主にボルト締結やリベット接合等)
・ロケットの推進剤タンク等の配管組立、寸法調整加工などのロケット艤装組立
・ロケットの通信装置やセンサー類などの電気系統の取り付け、配線などの艤装組立
・各組立に必要な技能等を作業標準書の作成業務
・組立工程の手順書・作業要領書の作成および更新
・組立時に発生する技術課題のフィードバックおよび改善提案
・必要に応じて、構造部品の評価試験を担当 など
※ご経験に応じてご相談させていただきます
〈ポジションの特徴〉
・フェーズ
宇宙戦略は全世界が国をあげて注目している領域です。有人宇宙輸送機開発の機運が盛り上がりつつある中、再利用可能な往還機の開発は今後最も注目される領域となります
・裁量と挑戦
組立工程において、試作から飛行試験までの全プロセスに関与できます。日本でもほとんど成功実績の無い、ロケット組立に携わる貴重な機会です
・キャリアパス
航空宇宙業界の組立技術者としての経験を積むことで、将来的には組立リーダーとしてより高度な業務に携わることが可能となります
【募集背景】
2025年10月に予定されている飛行実施試験に向けたメンバーの増員
【将来宇宙輸送システムについて】
将来宇宙輸送システムは、「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」をミッションに掲げる宇宙産業スタートアップです。
地球の重力を超え、人や物を宇宙へ運ぶ。かつて夢とされていたこの領域が、いま世界中で"現実のインフラ"として求められはじめています。私たちはこの宇宙輸送の社会実装に向けて、政府や投資家、様々な企業と連携しながら、技術実証・事業化の両面で歩みを進めています。
2022年の創業以来、文部科学省のSBIR採択(最大70億円規模)などの後押しも受け、社員数はすでに150名を超える規模になりました。今まさに、研究開発フェーズから実装・拡大フェーズへと移行するターニングポイントにあります。
私たちの仕事は、ロケット開発だけには留まりません。再使用型の輸送機設計、推進システム、宇宙港との連携、法規制や国際標準への対応、新たな事業創出まで、地上の常識に変える総合格闘技に取り組んでいます。
この難易度が高く、でも限りなく面白い挑戦に、「理想を掲げてやり抜く人」「自ら手を挙げて動ける人」「分野を超えてチームで成果をつくる人」の力が、必要です。
今のあなたの経験も視点も、きっと活きる場所があります。ぜひ、未来の宇宙産業を一緒に切り拓いていきましょう。
【現在のチーム体制】
VPoE(技術部)― 生産技術Gr ― 本ポジション
エンジニア80名程度の組織
・ロケット全体のシステムを見るグループ
・サブシステム検討をするグループ
・エンジン
・機体構造
・電気系
・発射場、施設設計
※スキルや経験を考慮して、チーム内のリーダーを担って頂く可能性もあります
変更の範囲:
会社の定める業務
必要業務経験
【必須】
以下のご経歴が必須です
・工業系学校(機械系、電気系)の卒業歴
・輸送機器または産業機械等における組立作業の実務経験
また、1、2いずれかの知識が必須となります
1. 機械製図の基礎的知識(読図)がある方 (組立図面や系統図を正確に読み取り、適切な作業を実施できるレベル)
2. 電気図面の基礎的知識(読図)がある方(配線作業や電装組立を図面に基づいて適切に実施できるレベル)
【歓迎】
・輸送機関連企業で組立・整備に携わった経験
・試作・少量生産の組立経験がある方
・航空機・宇宙機器の組立経験がある方
・クレーン技能講習受講者
・玉掛け技能講習受講者
・フォークリフト運転技能講習受講者
・溶接技能資格保有者(TIG溶接、MIG溶接、アーク溶接など)
・溶接作業経験者(特にアルミやステンレスの溶接経験がある方)
【求める人物像】
・未知の領域や複数領域にまたがる生産技術に対して、主体的にチャレンジできる方
・技術課題に対して、原理に立ち返って本質を捉え直そうとする方
・チームでの協力とコミュニケーションがとれる方
・スケジュール意識を持って取り組める方
・新しいツールやシステムの導入に抵抗のない方
・現場での安全管理を意識できる方
事業内容
宇宙輸送事業の実現に向けた技術開発・社会実装
職種
機械生産技術(機械)
勤務地
以下いずれかの勤務地を想定しております。
【本社】
東京都中央区日本橋1-4-1
日本橋一丁目三井ビルディング5階
【新日本橋オフィス】
東京都中央区日本橋本町3-8-4
日本橋ライフサイエンスビルディング4 7階
【小野町ベース】
神奈川県横浜市鶴見区小野町61-1
小野町ビル3階
変更の範囲:
会社の定める場所
勤務時間
<技術職・エンジニア> ・専門業務型裁量労働制 <コーポレート/ビジネス> ・フルフレックス(標準 1 日 8 時間)
年収
400 万円 ~ 650 万円
ご経験・能力を考慮の上、決定致します。
【賞与】
有り(年2回)
【昇給・昇格】
有り(年1回)
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険加入
諸手当
通勤手当:会社規定に基づき支給
書籍購入費補助、懇親会費補助
休日休暇
・完全週休2日制(土・日)
・国⺠の祝日
・年末年始(12/29-1/3)
・年次有給休暇(入社直後10日付与以降4月一斉付与 ※入社月により変動あり)
・夏季休暇(6-9月に3日)
・バースデー休暇(社員本人もしくは家族の誕生日:年1回のみ)