求人情報詳細

人事企画担当 / 700万円〜1000万円


ポジション

人事企画担当


仕事内容

【職務内容】
・各種人事制度の企画・設計・運用(評価制度、組織開発制度、勤務制度など)
・制度利用者・管理職への説明資料やガイドラインの作成
・社内関係者(労務、法務、事業部門など)との連携による制度運用・改善
・労務業務における実務支援
・その他、人事企画領域に関するプロジェクト推進行

<期待する役割>
福利厚生制度を含む人事制度全般の運用・改善・企画、および従業員からの制度利用に関する相談対応や寄せられる要望への対応、運用サポートも担っていただきます。人事企画として制度の仕組みを「つくる」「伝える」「支える」三位一体の役割を期待します。

【ウェルスナビについて】
弊社は全自動で「長期・積立・分散」の資産運用を行う『ウェルスナビ』を開発・運営しています。国内No.1ロボアドバイザーとして成長を続け、25年1月に預かり資産は1兆4,000億円を突破しました。資産運用への関心が高まる中、20~30兆円規模と推計する潜在市場の開拓と「老後2,000万円問題」をはじめとする「働く世代」の課題の解決を進めていきます。

複数事業展開で成長を加速させる新たな展開も始まっています。資産運用に留まらず生命保険・年金などの領域にも新規プロダクトを順次リリースしていくことに加え、各プロダクトを横串でつなぎ、お金の悩みを総合的に解決するアドバイザリープラットフォーム「Money Advisory Platform(MAP)」を立ち上げる計画です。

25年3月には三菱UFJ銀行の完全子会社となりました。三菱UFJ銀行/MUFGグループとの一体的なプロダクト開発を進め、同行が抱える1,000万人規模のデジタル顧客基盤にもアプローチしながらサービスの拡大を進めていきます。

既存事業の成長ならびに新規事業の創出に伴い、組織規模が急激に拡大しております。当該変化に合わせた制度改定や変化を見越した制度設計・運用を一層推進する必要があり、新たに人事制度企画担当を募集します。

【本職種で得られる経験】
・急成長フェーズ企業における人事制度の設計・運用・改善経験
・経営・現場双方との対話を通じて制度を浸透させる実践力
・パフォーマンス理論や労務などの周辺知識を活かした、実務と企画の橋渡し経験
・多様な人事データを用いた意思決定を促すためのデータ分析経験
・労務対応を通じた労働法や判例等の労務知見

【参考情報】
・会社紹介動画
https://youtu.be/rG1RpbmlTEU?feature=shared

・【転職動画サイト「体験入社」】1分で分かるウェルスナビ
https://youtu.be/jMx1W1eMlhs?feature=shared

・ ウェルスナビ会社紹介資料
https://www.docswell.com/s/wealthnavi/ZP96X4-company_introduction

変更の範囲:
会社の定める業務


必要業務経験

【必須】
・事業会社での人事制度企画・運用経験(2年以上)
・制度利用者への説明・調整・サポートのご経験
・制度設計において関係部署と連携した推進経験
・基本的な労働関連法への理解
・労務領域(就業規則、各種規程の運用など)に関する基礎知識

【歓迎】
・人事制度の導入・運用定着に向けた社内コミュニケーションの企画・実行経験
・人事制度の企画・設計・運用(提案資料の作成および根拠データの集計・分析含む)までの一連を主導されたご経験
・労務業務における実務経験

【求める人物像】
・当社のミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方
・従来の手法に捉われず、状況に応じて柔軟に施策検討・改善を積み重ねられる方


事業内容

ウェルスナビは「働く世代に豊かさを」というミッションのもと、日本の働く世代の豊かな老後に向けた資産形成をサポートする会社です。
ミッション実現に向けた第一歩として、世界水準の資産運用を誰もが安心して実践できる全自動資産運用ロボアドバイザー『WealthNavi』を開発・提供しています。


勤務地

東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング9F

変更の範囲:
会社の定める場所


勤務時間

フレックスタイム制 ※コアタイム:10:00~16:00 ※休憩時間 :60分 ※一部フレックス対象外ポジションあり


年収

700 万円 ~ 1000 万円
・年俸制で12分割した金額を毎月支給


保険

厚生年金、雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)


諸手当

・通勤手当:弊社規定に基づき支給(直接雇用のみ)
【福利厚生】
・企業型確定拠出年金
・社内マッサージルーム
・オフィスコンビニ・コーヒーマシン・その他ドリンク一部無料
・インフルエンザ予防接種
【能力開発】
・書籍購入補助(業務に必要な専門書・技術書の購入補助)
・資格取得補助
・外部研修、セミナー参加補助
・資産運用勉強会(社内にいる金融工学のプロ実施の金融勉強会)

【コミュニケーション施策】
・Happyhour(全社イベント・週1)
・All Hands(全社MTG・週1)
・ウェルカムランチ(新


休日休暇

・土日祝日
・年末年始
・その他会社が定める休暇
・年次有給休暇(入社時より付与、2年目15日、3年目以降は20日)
※1時間単位で有給休暇が取得可能
※土日祝日休みは一部対象外ポジションあり


PAGE TOP