求人情報詳細

プロジェクトマネージャー補佐(東京):開発部 / 608万円〜902万円


ポジション

プロジェクトマネージャー補佐(東京):開発部


仕事内容

【職務内容】
ロケット開発における設計・製造・組立・運用までを横断した日程管理・推進業務を担当いただくポジションです。
単なるスケジュール調整にとどまらず、各系(地上系含む)と連携しながら、プロジェクトの全体像を把握・調整・推進していく役割を担っていただきます。

<具体内容>
・各系統(構造、推進、アビオニクス、地上設備など)の進捗状況を把握し、設計・製造・組立・運用までの全体日程を統合的に管理
・設計責任者や線表管理者と交渉・調整しながら、日程を現実的かつ目標達成可能な形で維持
・各工程間の依存関係やリスクを把握し、計画の前倒し・後ろ倒し判断、日程見直し提案などの柔軟な対応
・プロジェクトの主要マイルストーンに対する進行状況の可視化・報告
・遅延やリスク発生時の代替案検討・部門間調整

【会社概要】
インターステラテクノロジズは、宇宙への圧倒的に低価格で便利なインフラを構築し、誰もが宇宙に手が届く未来の実現を目指すベンチャー企業です。北海道大樹町に本社を置き、東京支社と福島支社、帯広市社、室蘭技術研究所(室蘭工業大学内)の5拠点で開発を進めています。観測ロケットMOMOは国内民間企業単独として初めて且つ唯一となる宇宙空間到達を達成、次世代機となる小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。
2023年9月に文部科学省よりSBIR(Small Business Innovation Research)に採択され20億円の調達を実施、2024年3月にはJAXAと「打上げ輸送サービスの調達に関する基本協定」を締結、4月には小型人工衛星の物流サービスを手がけるイタリアのベンチャー企業D-Orbit社と打ち上げへ向けた契約を締結するなど、ZERO打ち上げへ向けて事業のスピードを加速させています。

変更の範囲:
会社の定める業務


必要業務経験

【必須】
・製造業や開発系プロジェクトでの進行・日程管理の実務経験(エンジニア、PMO、技術アシスタント等問わず)
・複数の部門・関係者と折衝・調整を行いながら業務を推進した経験
・OfficeやGoogle Workspaceを活用しながら、上記を推進した経験

【歓迎】
・航空宇宙・自動車・重工業など複雑な製品開発プロジェクトにおける進行管理経験
・Asana、Notion、Backlogなどのプロジェクト管理ツールの使用経験
・技術者・現場担当者との実務レベルでの対話・調整スキル
・日程リスク評価・ボトルネック洗い出しなどのプロジェクト分析スキル

【求める人物像】
・自ら課題を発見し、課題解決に向けてやり切ることができる方
・新しい知識を学び続けられる方
・全体志向を持って、相手を尊重し成果をあげることができる方


事業内容

ロケットの開発・製造・打上げサービス


職種

プロジェクト管理・マネジメント / プロジェクトマネージャー


勤務地

・東京支社 東京都江東区東陽6-3-2 イースト21タワー6階

変更の範囲:
会社の定める場所


勤務時間

スーパーフレックスタイム制


年収

608 万円 ~ 902 万円
<月給> 507,000円~752,000円 <月給の内訳> ・基本給:374,000円~556,000円 ・固定残業代:133,000円~196,000円 <補足> ・給与には45時間分の固定残業代を含む/超過分は全額支給 ・経験・能力等を考慮の上、決定します。 ・昇給:年2回(3月・9月)


保険

社会保険完備


諸手当

・交通費支給
・出張時の交通費・手当
<サポート>
・住宅手当(大樹本社勤務の場合、住宅規定に基づき支給)※15,000円/月
・定期健康診断
・出産・育児支援制度あり(労務からのフォロー面談などを実施)
・産業医面談
<はたらく環境整備>
・書籍購入/セミナー参加可能
・PC/モニター支給
<はたらき方>
・一部リモートワーク可
・副業可
・服装自由
・車通勤可(北海道・福島勤務のみ対象)


休日休暇

・完全週休2日制(土曜日、日曜日)
・国民の祝日、1月2日、1月3日
・年次有給休暇(入社日に10日付与)
・夏季休暇(2日)
・婚姻・慶弔・産前産後・看護・介護など


PAGE TOP