求人情報詳細
マーケター : カイポケ / 500万円〜810万円
ポジション
マーケター : カイポケ
仕事内容
【職務内容】
カイポケのBtoB領域におけるマーケティング活動全般がミッションとなります。
具体的な配属チームやミッションについては、選考プロセスの中で擦り合わせを行い、最適な役割をアサインします。
〈業務詳細例〉
・市場予測・競合調査を基にしたマーケティング戦略の立案
・マーケティング戦略に基づいたプロモーション施策の実行
- オンラインプロモーションの企画・実行
(WEBサイト設計、SEM、SNS、コンテンツマーケティング、ウェビナー企画)
- オフラインプロモーションの企画・実行
(ダイレクトメール、展示会)
- リードナーチャリングの企画・実行
(メールマーケティング、MAを活用したリードスコアリング)
・セールス・カスタマーサクセス部門と連携し、課題設定・企画推進
・開発やデザインチームと協力し、ブランディング戦略の立案・実行
〈働き方〉
・メリハリのある働き方を大切にしております。
週に一度出社日が決まっており、その日は原則出社ですが、他の曜日に関しての出社/在宅は自由となり、個人のワークスタイルに合わせて柔軟な働き方が可能です。
・Slackを活用しており、出社/リモート問わず、積極的にコミュニケーションを取りながらチームで業務を行っています。
・残業についても、退社時間が決まっており、限られた時間で生産性高く業務を行うことを重要視しております。平均残業時間は20-30時間程度となっています。
【募集背景】
組織強化のための募集となります。
当社では、サービスの順調な拡大に伴い、さらなる価値提供と事業成長を目指しています。
今後は、サービスのリブランディングや新規サービスの開発を積極的に進めていく方針です。
そのため、マーケティングの視点から0→1の事業成長への貢献や、非会員・会員それぞれに向けたマーケティング手法のアップデートが求められています。
これらを担い、次世代のリーダーとして活躍していただける方を募集しております。
【配属部署】
配属先:介護・障害福祉経営支援事業本部 マーケティング&セールス統括部 マーケティンググループ
マーケティング組織として、プロダクトの提供価値を顧客に正しく届け中長期的な競争優位性を築いていくことを重要視しております。
そのため、短期的な集客施策の実行のみならず、マーケットリサーチ、プロダクトやプライシング戦略、他部署を横断した企画など、より幅広く抽象度の高いイシューに対し挑戦していくことが求められます。
同グループは介護・障害福祉事業者向けのSaaS「カイポケ」のマーケティング活動を主軸として行いながら、新規事業のマーケティングの役割を担っています。20代~30代を中心に約20名が在籍しており、誠実で穏やかな雰囲気の組織文化です。
【事業内容】
《東証プライム上場企業》21期連続で増収を継続中
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」
というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。
超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりをビジネスチャンスとして捉え、「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。
例)介護事業者向け業界特化型SaaS、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援
2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、21期連続で増収のメガベンチャー企業として存在感を強めています。
また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。
<介護・障害福祉事業者事業領域>
【国内Vertical SaaS ARR No.1サービス「カイポケ」 】
わたしたちが対峙する介護/障害福祉業界は、地域密着型サービスである特性上、多くの事業者が経営リソースの乏しい中小企業で構成されています。そのため経営課題を抱えやすく、同時に労働集約型のビジネスであるため、
生産性向上が健全な事業運営やサービス品質の重要因子となっています。
一方で、業界全体としてFAXや印鑑等を用いた紙文化が依然として色濃く残っていたりと、業務効率化やICT化が遅れているのが現状です。
「カイポケ」は介護・障害福祉事業所の運営に不可欠な保険請求等の業務支援に加えて、金融支援、求人支援、購買支援、M&Aなど40以上のサービス・機能を提供しており、ICT活用による業務効率化と多面的な経営支援で従事者(労働者)の負担軽減や、経営改善を支援するプラットフォームとして事業者経営の総合的なサポートを行っています。
これまで、介護ソフトとしてクラウド化をリードし、多くの事業者・介護業界のICT化に貢献してきたカイポケですが、今後の市場の成長性や、当社がミッションとして目指す“情報インフラ”としての事業継続、日々新たに生まれる技術/サービスなど、複数の観点から事業を再解釈し、現在をカイポケの第2転換期と定義して、新規市場・新規サービス/プロダクトの開発を進めています。
それに伴って多くのポジションや役割が生まれ、幅広い経験や多彩なキャリアを描ける環境です。
【仕事のやりがい・働く魅力】
<マーケットの魅力>
・介護・障害福祉事業者領域は、日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)であり、変化の激しい環境で新たなチャレンジをし続けることができる
・事業所の業態によって顧客ニーズが異なるため、自社プロダクトの機能の設計方法や競合の力関係も異なり、市場は複雑で取りうる戦略の幅が広い
・顧客がSMB中心&全国に分散して存在する市場のため、Webマーケティングやインサイドセールス主体での販促活動で、論理的・分析的に施策を実行できる
<データドリブンな環境>
・介護・福祉障害領域は認可制のビジネスのため公開情報が多く、多種多様な観点からデータ分析が可能
・組織としてもデータドリブンな風土がある
<BtoBマーケターとしての市場価値を上げることができる>
・1つのチャネルや手法だけでなく、幅広いマーケティング経験を積むことができる
・将来的には特定チャネルに限らず、オフライン・オンライン含めた複数チャネルを横断した企画実行が可能
・集客領域のみならず、営業やCSと連携をしながら、上流から下流までを俯瞰した全体最適となる戦略立案能力が身につく
・事業、組織が拡大中フェーズであり、自分次第で早期の役割拡張、リーダーアサインなどが可能であり、事業企画や経営企画などのキャリアチェンジも可能な環境
【将来のキャリアパス】
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
当グループでは、ほぼすべての施策をインハウスで実施しており、組織内で多様なマーケティング経験を積むことができます。
事業企画や営業企画など、マーケティング組織で培われたスキルが活きるポジションも多く、下記のようなキャリアステップが想定できます。
(例)
・マーケティング組織内でマネージャーを目指すキャリア
・現場のスペシャリストとして活躍するキャリア
・事業企画や営業企画等、領域を横に広げるキャリア
・複数組織を横断してジェネラリストを目指すキャリア
また、弊社は医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。
そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。
<キャリアの例>
・SaaS領域インサイドセールスメンバー(3年)→SaaS領域マーケティングメンバー / 責任者(2年)→ SaaS領域営業企画責任者(1年)→障害福祉新規事業責任者(1年半 / 現在)
・SaaS領域マーケティングメンバー(1年)→ SaaS領域マーケティング責任者(2年 / 現在)
・SaaS領域マーケティングメンバー(10カ月)→ 障害福祉新規事業マーケティングメンバー(1年半 / 現在)
■入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。
変更の範囲:
事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
必要業務経験
【必須】
下記のいずれかの経験がある方(1年以上)
・事業会社における経営企画/商品企画/マーケティング/事業開発/営業企画の経験
・戦略コンサルティングファームや総合コンサルティングファーム(戦略部門)での経験
・インサイドセールス、カスタマーサクセス組織におけるマネージャーの経験
※介護・障害福祉業界やSaaS事業における経験、WEBマーケティングの実務経験等は不問、未経験者歓迎
<最終学歴>
・大学院、大学卒以上
【歓迎】
・事業責任者や新規事業立ち上げの経験
・商材・サービスのPL責任を持った経験(例:消費財メーカーのブランドマネージャーなど)
・paid広告運用、SEO、ウェビナー企画などWEBマーケティングの実務経験
【求める人物像】
以下のような志向性・特性をお持ちの方を歓迎します
・介護・IT業界での勤務経験は問いません。
・論理的思考力を有されている方
・成長意欲が高く、事業成長と顧客貢献の二軸をバランスよく持てる方
・圧倒的な当事者意識をもって行動していただける方
・成果にコミットメントしようとする強い意志を持っている方
・価値観の異なる他社/他者と建設的なコミュニケーションができる方
また当社では人材理念を「情熱」、「誠実」をもって、「プロフェッショナル」であることを追求すると定めています。 人材の新規採用にあたっても、この理念を体現できる人材を採用することで、変化の激しい事業環境に自律的に対応しながら、会社も個人も継続的に成長が可能になると考えています。
事業内容
高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」「現役世代の負担がより深刻になる」「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対して、「キャリア」「介護事業」「ヘルスケア」「シニアライフ」「海外」の戦略的事業領域において解決を目指しています。
【主なサービス】
・介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」
・高齢者住宅情報「かいごDB」
・介護従事者向けコミュニティ「ケアマネドットコム」
・介護職向け求人情報「カイゴジョブ」
・病院事務長向け経営情報「じむコム」
・認知症情報ポータル「認知症ねっと」
・糖尿病情報ポータル「糖尿病ねっと」
・産業保健の知恵袋「サンチエ」
・介護をする家族向けコミュニティ「安心介護」
・(シンガポール他15か国)医療従事者向け医薬情報サービス「MIMS」
など
勤務地
東京本社:東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー
変更の範囲:
記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
勤務時間
8:00~18:30の間で実働8時間(休憩1時間) ※簡易フレックス勤務(8:00~9:30の間に出勤すること) ※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
年収
500 万円 ~ 810 万円
・基本給 :309,567円~501,525円
・職務手当:107,100円~173,475円
※基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする
管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給
保険
社会保険完備
諸手当
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給)
・従業員持株制度
・書籍購入制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度
休日休暇
・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇