求人情報詳細
非対面チャネルの企画立案・運営・アジャイル開発:DX個人部(東京) / 500万円〜1200万円
ポジション
非対面チャネルの企画立案・運営・アジャイル開発:DX個人部(東京)
仕事内容
【職務内容】
カスタマーサクセス(お客さまの成功体験)の提供にむけて、お客さまとの非対面チャネルに関する企画立案、運営を行っていただきます。
・非対面チャネル全般の企画・推進業務、カスタマーサクセスの提供に向けたチャネル連携の企画
・急激に利用が増加している非対面チャネルによるお客さまとのコミュニケーションに関する企画立案、運営。
<プロダククト範囲>
・バンキングアプリ / タブレット
・インターネットバンキング
・WEB、有人チャット、チャットボット
・CRM等
<具体内容>
1.各種プロダクトにおけるプロジェクトマネージャー
→各種バックログの具体的サービス設計から導入・リリースまで一連の業務を担って頂くことを想定しています
※担当頂くプロダクトについては、ご経験やご希望をお聞きしながら担当のプロダクトを決定してまいります。
※新規プロジェクトだと、約3ヶ月~1年かけ企画から実装まで行います。
2.非対面チャネル全般の施策の企画立案業務
・インターネットバンキング・バンキングアプリ等の企画立案運用業務
・有人チャット・BOT・音声BOT等の企画立案運用業務
・WEBサイトのマーケティングやサイト改善の企画立案運用業務
・非対面チャネルの連携にかかる企画立案運用業務
【募集背景】
<りそなホールディングスのDXに取り組みについて>
当社は日本で唯一の信託機能を持ち合わせた商業銀行であり、法人取引先50万社、個人稼働口座1,600万人のお客さまにご利用頂いております。当社は他行よりも早期よりFintechへの取り組みを開始しており、その中でも2018年から提供するバンキングアプリである「りそなグループアプリ」のDL数はグループで600万を超え、最大の顧客チャネルとなっています。また銀行業で唯一2020年、2021年の2年連続DX銘柄に選定されており、当社のDXに対する積極的な取り組みは外部からの評価も得ております。
<りそなグループアプリについて>
「りそなグループアプリ」は、ウルトラテクノロジスト集団のチームラボや日本IBMおよびりそなデジタル・アイとの協業により提供を開始しました。優れたデザインやシンプルな操作性が評価され2018年10月「2018年度グッドデザイン賞」、2021年「DX銘柄2021」に選出されています。App store「4,6」、Google Play「4,1」の評価を獲得。これまで150回アップデートを行い、常にお客さまの声を形にしながら、より便利で使いやすいアプリを目指し、今後も進化を続けていきます。
<取り組みについて>
当部はデジタルチャネルの企画・運用業務を主とし、DX推進におけるデータの利活用を実践する一翼を担っています。
DX推進の取組みの一環としてりそなグループアプリはユーザーからの評価も高いプロダクトとなっており、りそなグループアプリと相互補完関係のインターネットバンキングについてもお客さまとの重要な接点として今後も継続的に機能改善やUXUI改善を実施しています。また、お客さまが商品・サービスの内容を確認したいときには、お客さまの選択するチャネルで確認可能な仕組みを構築しており、確認チャネルとしてのWEB・有人チャット・チャットボット等の企画/運営業務を実施してます。
非対面の商品・サービスやお客さまサポートのニーズ・需要が高まっており、新商品・サービス導入や顧客接点の連携や高度化の対応が必要な状況となっております。
・お客さま視点に立ち、調整やコミュニケーションを厭わず、新しい価値をマーケットやユーザーに価値提供した経験をお持ちの方や、これまでシステム開発の業務経験が主体の方で、あらたに企画側で開発に携わりたい方の応募も大歓迎です。
【配属されるグループ】
りそなホールディングスDX個人部 兼りそな銀行個人部、またはりそなホールディングスDX法人部 兼りそな銀行DX・決済ビジネス部
【当部で働く魅力】
・キーワードは「お客さま視点」です。お客さま視点に立った開発体制の運営を目指しているので、金融知識がない方でも歓迎いたします。
・20~30代の若いメンバーを中心に構成されており、積極的なトライを行っています。
・システム開発業務を担うITベンダー各社と同じ空間で業務をしており、銀行らしくない環境で、柔軟な企画立案が可能です。
・ダイバーシティマネジメントやワークライフバランスを促進し、職位や年齢・性別に関係なく「お客さま視点」の表現・自分の考えを実現できます。
【平均残業時間/テレワーク】
・残業:月40-45H(19~20時頃までに退社している社員が多いです)メリハリをつけ業務に従事しております。
・テレワーク:週1~2回
変更の範囲:
原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く。
必要業務経験
【必須】以下、いずれかのご経験をお持ちの方
・業界や事業会社、コンサル会社問わず、サービス企画・開発・運営のいづれかの業務経験をお持ちの方
・SIやコンサル等で開発におけるPM(PL含む)のご経験をお持ちの方
・SE出身者でサービス企画やロンチ後の運用等にもチャレンジしたい方
・上記経験はないものの、WEBやアプリ等の運営している企業にて経験がある方で、銀行における非対面ビジネスの企画等にチャレンジしたい方
【歓迎】
・新しいことに挑戦して顧客体験の向上を取り組まれたご経験のある方
【求める人物像】
・お客さま視点に立ち、調整やコミュニケーションを厭わず、新しい価値をマーケットやユーザーに価値提供した経験のある方
事業内容
りそなグループは、金融持株会社りそなホールディングスの傘下に、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらいフィナンシャルグループなどを有する銀行グループです。
総資産は約60兆円で、日本の5大銀行グループの一角を占める規模を有しています。
りそなグループの最大の特徴、それは独自のビジネスモデル「商業銀行×信託銀行」です。
りそなグループは日本の商業銀行で唯一フルラインの信託機能を有しています。
職種
プロジェクト管理・マネジメント / プロジェクトマネージャー
勤務地
東京都江東区木場1-5-65 深川ギャザリアS棟
変更の範囲:
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
勤務時間
8:40〜17:25(休憩時間:60分)
年収
500 万円 ~ 1200 万円
・月給:295,000円〜465,700円
・昇給有無:有
※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します(同行規定による提示)
※裁量労働制を選択した場合、裁量労働手当は職務の適用基準により職務給の20〜40%相当額を支給します。
※予定年収、月額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
保険
各種社会保険完備
諸手当
・通勤手当:規程に従い支給
・家族手当:次世代育児支援手当(扶養対象の子供が対象)
・住居手当:扶養有/無、職務等級、地域により決定
・寮社宅:厚生社宅制度を利用できる場合あり
・企業年金制度:有(DC・DB)
・退職金制度:有
・定年制度:60歳〜65歳までの間で選択可能
継続雇用制度:70歳まで ※いずれも条件あり
・りそなビジネススクール(法務事例研究、ポートフォリオ理論、新規開拓力強化、法人ソリューション、手話講座、他)、社外派遣研修、等
・資格取得報奨金
・資格取得奨励金
・キャリア形成支援制度/FA制度
・ポストチャレンジ制度
・キャリアチャレンジ制度 他
休日休暇
・土曜日、日曜日、祝祭日
・有給休暇:入社初年度は入社月により1〜16日、2年目以降は20日付与
・年末年始休暇(12/31〜1/3)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇:取得実績あり
・育児休暇:取得実績あり
・介護休暇