求人情報詳細
コンサルタント(PMI / カーブアウト領域) / 1300万円〜2300万円
ポジション
コンサルタント(PMI / カーブアウト領域)
仕事内容
【職務内容】
M&Aのポストフェーズ(PMI・カーブアウト)において、統合・分離の構想策定から、Day1/Day100設計、分科会推進、制度・管理会計対応、TSA・再編支援まで、構想から移行・定着まで一気通貫でリードしていただきます。
以下のような具体業務を想定しています。
<IMO/SMO支援>
・統合方針整理、統合実現に向けたPMI計画策定(Day1/Day100)
・カーブアウト計画の策定(全体方針、TOM設計、実行計画策定)
・組織再編の方針整理および計画策定
・分科会進捗・課題管理、横串課題対応(組織設計、ガバナンス、広報・総務関連)
・シナジー施策の検討、KPIモニタリング体制の構築と運用
<経理財務分科会(Finance)>
・制度会計対応(連結決算体制構築、会計方針差異の調整、勘定科目マッピング、連結パッケージ設計、開示準備)
・管理会計対応(予実管理、業績報告体制の構築)
・決算期統一/早期化への対応
・経理財務領域の進捗・課題管理
※会計士・経理実務経験者の方は、PMI・カーブアウト未経験でも応募可能です。実務を通じてM&A変革プロジェクトに挑戦いただけます。
【入社後のアサイン想定プロジェクト】
・非中核事業のカーブアウト支援
・グループ再編に伴う統合PMI支援
・上場準備を見据えたスタンドアロン設計支援
・クロスボーダーPMI支援
・TSA終了に向けたバックオフィス独立化支援
・グループ内子会社統合に伴う業務・人材再配置支援
・PMI後のトランスフォーメーション支援
【組織について】
当社 Corporate Finance & Transformation SUは、Strategy & Transaction/PMI・カーブアウト/Transformation の 3 領域で構成されています。
PMI・カーブアウト領域は、M&A後の変革を「構想から定着」まで一気通貫で支援する、実行フェーズ特化のコンサルティングチームです。PMI・カーブアウトの現場において、ビジネス構想/業務・組織設計/制度・会計基盤整備/移行・定着支援を一気通貫で担い、CxO直下の戦略実行をリードしています。
今期は特に、以下2領域に注力して採用を強化しています:
・PMI・カーブアウト全般:トランザクション後の変革をリードできる人材
・会計領域の専門人材:単体・連結会計、管理会計、業務スタンドアロンなどに強みを持つ人材
変更の範囲:
会社の定める業務に従事する。ただし会社規程に基づき出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務とする。
必要業務経験
【必須】
<経験業種>
・総合系・戦略系コンサルティングファームにおいて、M&Aのポストフェーズ(PMI・カーブアウト)支援に携わった経験を有する方
・事業会社において、経営企画・財務・経理・M&A推進等の立場で、統合・分離に関連する企画・実行フェーズを担った経験を有する方
・SIer・ITコンサルティング企業において、業務改革やERP導入などを通じて、業務・システム統合/分離に関与した経験を有する方
<経験業務>
(IMO/SMO(統合・分離支援)領域)
・コンサルティングファーム(戦略系、Big4等)におけるPMI・カーブアウト関連プロジェクトの実務経験
・企業買収後のPMIまたはカーブアウト(分社化、TSA対応、To-Be業務設計 等)の構想〜実行支援経験
・グループ会社再編(合併・会社分割・株式譲渡等)に関する企画・PMO・業務設計のいずれかの経験
・プロジェクトマネジメントまたは分科会推進(WBS管理、課題管理、チームマネジメント 等)の経験
・英語を用いた業務経験(グローバル案件や外資系クライアント対応等)があれば尚可
(経理財務(Finance)領域)
・公認会計士の方
- 監査法人での法定監査経験に加え、会計コンサルまたはM&Aアドバイザリー経験がある方
- 会計基準差異の整理や制度整備のみならず、決算早期化・業務高度化などの実行支援経験を歓迎
・会計・コンサル経験者の方
- 連結決算体制の構築、会計方針差異調整、勘定科目マッピング、決算期統一等の業務改善経験
- 財務・経理領域におけるM&A対応(Day1支援、TSA設計、ERP導入・統合 等)のプロジェクト経験
【歓迎】
<経験業務>
(IMO/SMO(統合・分離支援)領域)
・PMI/カーブアウトの構想策定(Day1/Day100計画、TOM設計、TSA要件定義等)における上流設計の経験
・シナジー施策の立案・定量化・KPIモニタリングの設計・実行経験
・組織再編に伴う人事・ガバナンス・総務など横断領域の再設計経験
・戦略コンサル・FAS・BIG4等での分科会横断PMO経験
・業務・IT両面を横断した統合・分離設計(To-Be業務とシステムの整合)経験
・クロスボーダーPMI・海外買収案件の支援経験(英語対応力)
(経理財務(Finance)領域)
・会計方針差異の整理・勘定科目マッピングの実務経験
・連結パッケージ設計・導入(制度会計対応)、決算早期化プロジェクト経験
・管理会計(予実管理・業績モニタリング)の構築または高度化の支援経験
・上場準備・IFRS適用、グローバル会計体制の構築支援経験
・ERP導入または財務モジュール統合(SAP/Oracle等)の実務経験
※上記は一例であり、いずれかの領域での専門性やご経験をお持ちの方は、PMI・カーブアウト未経験でもご応募いただけます。
<歓迎資格/スキル>
(会計・財務領域)
・公認会計士、USCPA、税理士などの会計系資格
・IFRS/JGAAPの知識、および制度・管理会計に関する実務経験
・SAP FI/CO、Oracle EBS等における会計モジュールの導入・統合経験
(業務・戦略領域)
・中小企業診断士、MBA等の経営・業務改革に関する資格
・M&A戦略、TOM設計、シナジー定量化・施策設計等の実務経験
(IT・システム領域)
・ERP導入・分離統合に関するプロジェクト経験(SAP/Oracleなど)
・システム要件定義・データ移行計画・インフラ立ち上げ支援等の経験
<共通して求めるスキル・素養>
・日本語および英語でのドキュメント作成・コミュニケーション能力(※グローバル案件対応の場合)
・不確実性の高い状況下でも構造的に課題を整理し、チームで解決に向かえる論理力・協働力
・複数ステークホルダーとの調整・推進を通じた、プロジェクトリードまたは分科会リード経験
事業内容
マネジメントコンサルティング (経営診断・戦略立案・M&A・アライアンス)
ビジネスプロセス コンサルティング (業務改革・組織改革・アウトソーシング)
ITコンサルティング (IT 戦略・企画立案・システム開発・パッケージ導入・保守)
アウトソーシング
職種
コンサルタント / 財務・会計コンサルタント
勤務地
東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー15階
変更の範囲:
会社の日本国内外の全ての事業所および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所
※在宅勤務制度、リモートワーク制度あり
勤務時間
フレックスタイム制(フレキシブルタイム 5:00~22:00) 標準労働時間帯:9:00~18:00(休憩1時間) 1日の標準労働時間:8時間 ※始業・終業時刻については、フレキシブルタイムの範囲内において従業員の決定に委ねます。 ※管理監督者(シニアマネージャー、マネージャー、シニアエキスパート、エキスパート)については、所定労働時間に関する定めは適用されません。
年収
1300 万円 ~ 2300 万円
賞与年2回支給
保険
各種保険完備
諸手当
・財形貯蓄制度
・団体生命保険
・退職金制度
・企業型確定拠出年金
・健康保険組合カフェテリアプラン
・ワークライフバランス支援制度(育児支援、介護支援)
・出産祝い金(第3子以降100万円)
・資格取得支援制度
・リラクゼーションルーム 等
休日休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
・慶弔休暇
・年次有給休暇(初年度13日※入社月に応じて付与日数変動あり)
・マタニティ休暇
・配偶者出産休暇
・子育て支援休暇
・介護休暇
・子の看護休暇
・裁判員休暇 等