求人情報詳細
プロダクトマネジメント(不正リスク対策) / 600万円〜1000万円
ポジション
プロダクトマネジメント(不正リスク対策)
仕事内容
【職務内容】
・日々変化する不正の新たなパターン・傾向を理解し、企画立案、施策推進を行う
・新機能の開発におけるプロジェクトマネジメント、社内外の調整・ファシリテーションの担当
・リリース後の効果検証と改善の検討、実施
・課題の優先順位付けと管理
・顧客ニーズ・市場・業界動向のキャッチアップ
<プロジェクト例>
・不正決済対策の企画立案および、データ分析チームやオペレーションチームとの連携による実施
・クレジットカード決済における3Dセキュア導入など、決済機能のアップデート
・「BASE」加盟店の審査および途上管理スキームの構築
・安心・安全なプラットフォームを提供し続けるためのプロダクトロードマップの作成と実行
<チーム構成>
Service Reliability Divisonのプロダクトマネジメントチームに所属いただきます。Service Reliability Divisonは、プロダクトマネジメント、開発、オペレーション、決済の4つで構成する約20名のチームです。
【募集背景】
「安心・安全なプラットフォームの提供」をミッションに、ネットショップ作成サービス「BASE」の不正リスクに向き合うプロダクトマネージャーを募集しています。
ショップ運営者や購入者をはじめとするあらゆるステークホルダーが安心して取引を行うことができる、そのようなプラットフォームを提供するためには、不正なクレジットカードによる決済の防止、フィッシングによる不正ログインの防止、禁止商品の出品のモニタリングなどといった様々な不正対策に継続して取り組むとともに、決済事業者からの要請や法改正などにも対応を続けていく必要があります。
それらの課題に対して、エンジニアやデータ分析チーム、オペレーション、カスタマーサポート、法務等の社内のメンバーを巻き込みながら、企画立案から開発要件定義、社内運用を含めたプロダクトのリリース、その後の効果検証、改善までをご担当いただきます。
次の10年も「BASE」が個人・スモールチームに常に選ばれるサービスであり続けるために、プロダクトの大型アップデートや、24年8月にグループジョインを行ったwant.jpを含むグループシナジーの創出などに取り組み始めましたが、今まさに第1歩を歩み出したばかりで、まだまだ課題が山積みです。
”ミッションの実現”と”事業の利益成長”の両立の体現は非常に難易度も高いですが、個人・スモールチームが主体的に活躍する世界に共感いただける方、BASEグループだからこそできる価値創造と事業成長に挑戦してみたい方を募集しています。
【BASEグループについて】
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
【「BASE」について】
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。
・会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base
・メンバーのインタビューを掲載「BASE Book」
https://basebook.binc.jp/
・公式YouTube
https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
メンバーのインタビューやイベントのアーカイブ動画を公開しています
変更の範囲:
会社の定める業務
必要業務経験
【必須】
・Webアプリケーション開発にて、要件定義からリリースまでを完遂したご経験をお持ちの方
・不正リスクを減少させたご実績をお持ちの方
【歓迎】
・ ECにおける不正決済対策やセキュリティ施策の企画・実行に携わった業務経験
・ Webサービスやアプリのプロダクトマネージャー経験
【求める人物像】
・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方
・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方
・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方
・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味・関心がある方
・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署・立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方
・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方
・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方
事業内容
Webサービス企画・開発・運営
【主なサービス】
・ネットショップ作成サービス「BASE」
・ショッピングアプリ「BASE」
・即時に資金調達できる「YELL BANK」
・オンライン決済サービス「PAY.JP」
・ID決済サービス「PAY ID」
勤務地
東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F
変更の範囲:
会社の定める場所
勤務時間
グレードに応じて労働時間制度が異なります。 ・Ex3以上 裁量労働制 ・Ex2まで フレックスタイム制 (コアタイム)12:00〜16:00 (フレックスタイム)始業 7:00〜12:00、終業 16:00〜21:00
年収
600 万円 ~ 1000 万円
【評価査定】
・6月と12月に実施
保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
諸手当
・インフルエンザの予防接種の費用補助
・シックリーブ
・健康診断の費用補助
・妊娠中、出産時の休暇
・結婚の際の慶弔休暇
・配偶者の出産休暇
・ベビーシッター費用補助制度(育児補助制度)
・子どもの看護サポート・家族の介護への支援
・弔事の際のサポート
・PC関連備品の購入補助(全メンバー対象)
・部活動費用補助
・自社サービス利用のサポート
・メンターランチ ほか
休日休暇
・完全週休2日制、祝日
・有給休暇(入社日に10日付与)
・リフレッシュ休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・その他各種休暇
おすすめの求人
Theoria technologiesでは認知症プラットフォームの実現のため、会員基盤、データ基盤、各ステージごとのプロダクト開発など様々な領域にアプローチしていきます。これらのプロダクトを開発するバックエンドエンジニアを募集しています。
このポジションではTheoria technologiesで作成するプロダクトのバックエンドの開発をリードします。技術選定や設計はもちろんのこと、自ら手を動かし価値を創造することが求められます。今はまだ会社の人数も少なく、やるべきことは全部やるということになります。将来的にチームが大きくなってきたら、チームをリードし、開発を成功に導くことが求められます。"> バックエンドエンジニア(マネージ...