求人情報詳細
ソリューションエンジニア(関西)/ テクノロジー コンサルティング本部 / 600万円〜1200万円
ポジション
ソリューションエンジニア(関西)/ テクノロジー コンサルティング本部
仕事内容
仕事内容
テクノロジーコンサルティング本部に所属し、ITテクノロジーのスペシャリストとして、様々な企業の課題を解決するシステム企画・開発を上流工程から担い、お客様の事業変革からその実行までを支えます。
本ポジションは関西圏のお客様企業を主にご担当いただきます。
(拠点は関西においていただきますが、ビジネス状況に応じて違うエリアへのプロジェクトアサインの可能性はございます)
①ソリューション・エンジニア
- Java ソフトウェアエンジニア
企業における基幹系および情報系の業務システムの、アプリケーションに関する要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用を担当
- AMOエンジニア
企業における基幹系レガシーシステムに対するモダナイゼーションと最適化 (AMO:Application Modernization & Optimization)における、マイグレーション実行を担当
- アプリケーションセキュリティスペシャリスト
企業における基幹系および情報系の業務システムの、アプリケーションにおけるセキュリティを確保するための設計・開発ガイドラインの策定や、それに基づきアプリケーション設計・実装がなされていることの検証・評価を担当
②SAPエンジニア
事業改革のツールとしてSAPソリューションを用いて、お客様の事業モデルの再構築を含む大規模な変革を実現する役割を担います。具体的にはSAP導入プロジェクト推進の中枢となる組織の一員として、要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで一連の工程を担当します。
③クラウドエンジニア
先進的なソリューションを通じて、お客さまのマーケティング/会計/人事領域の業務改革を推進していただきます。システムデザイン、要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで全てを担当します。
- CRMエンジニア
- 会計領域(FEP)エンジニア
- 人事領域(HCM)エンジニア
また、業界に特化したエンジニアのポジションもあります。
<対象となるお客様の業界/業種>
【通信・メディア・ハイテク業界】通信、エレクトロニクス・ハイテク、メディア・エンターテイメント、ソフトウェア・プラットフォーム
【金融サービス業界】バンキング、キャピタル・マーケット、保険業
【製造・流通業界】消費財、サービス、流通、小売り、自動車、産業機械、建設、不動産、運輸、貨物、旅行、航空宇宙、ライフサイエンス
【公共サービス・医療健康業界】公共、保健・医療
【素材・エネルギー業界】化学、電力・ガス事業、エネルギー、製紙・製材
必要業務経験
◆応募要件
下記のいずれかのご経験3年以上
・オープン系開発言語(Java, Javascript, PHP, angularJS, Node.JS等)を用いたシステム開発経験
・SAP、Oracle等のパッケージアプリケーション導入経験
・セキュリティ、コスト、可用性などの観点から最適な技術基盤を計画、設計する知識、経験
・PMBOK等を使用してプロジェクトのマネジメントを行った経験
◆望ましい経験・スキル
-ビジネスレベルの英語能力(TOEIC 650点程度)
◆期待するヒューマンスキル
-チームワーク指向の職場環境への適応、貢献、協調力
-定型業務処理型ではなく課題解決型の思考力
-業務システムで使用される幅広い技術への関心と旺盛な向上心
-優れたリーダシップ
-コミュニケーションスキル(書く能力と話す能力)
-人間関係構築スキル
事業内容
ストラテジー、コンサルティング、デジタル、テクノロジー、オペレーションズの5つの領域において、日本を代表する顧客企業へソリューションを提供している、社員数41万超の総合コンサルティングファームです。世界屈指のビジネスブランドとして56カ国200都市に展開しており、120カ国以上の大手企業・官公庁にサービスを提供しています。 (戦略コンサルティング/デジタルコンサルティング/テクノロジーコンサルティング/アウトソーシングサービス)
職種
/
勤務地
東京都 港区赤坂 1-11-44 赤坂インターシティ
勤務時間
9:00〜18:00
年収
600万円〜1200万円
保険
・財形貯蓄 ・退職金制度 ・各種法人会員及び契約施設・ホテル ・各種クラブ活動
諸手当
出張、財形貯蓄、クリスマスパーティ、各種法人会員及び契約施設・ホテル、カフェテリアプラン、ESPP(従業員株式購入プラン)、カウンセリング支援
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、傷病休暇、生理休暇、介護休業、母体保護休暇、配偶者出産休暇、育児休憩、子の看病休暇、出産休暇、育児休業、育短勤務、在宅勤務制度(職種により