求人情報詳細
[TH]商社セクター/デジタルトランスフォーメーション・業務改革領域マネジャーおよび担当コンサルタン / 595万円〜1500万円
ポジション
[TH]商社セクター/デジタルトランスフォーメーション・業務改革領域マネジャーおよび担当コンサルタン
仕事内容
KPMGは監査業務、税務サービス、アドバイザリーサービスを提供するプロフェッショナルファームです。KPMGグローバルでは現在、世界154ヵ国にメンバーファーム、約20万名のプロフェッショナルを擁しており、グローバルに連携してサービスを提供しています。当社は、デジタルテクノロジーの最先端技術を活用し、クライアントのビジネスモデルにおけるイノベーションやビジネスオペレーションの変革を支援するコンサルティングサービスを提供しています。
《チーム紹介》
日本特有の産業形態である商社は、我々の生活全てに関わりを持っています。グローバル規模で、金属、化学、穀物、食品、小売、電力、金融、輸送、自動車、不動産など幅広い事業領域において、商品やサービスの取引および事業会社への投資運営を行っています。長い歴史を持ちながらも時代の変化に柔軟に適応し、かつ先見の明を持って力強くビジネスを展開しているのが特徴です。
当社の商社担当チームは、主にクライアントのデジタルトランスフォーメーションや業務改革(BPR)の支援、基幹システムプロジェクトの支援を提供しており、国内およびグローバルのメンバーファームのフィナンシャルアドバイザリーチーム、税務チーム、会計アドバイザリーチーム等と連係して活動しています。
クライアントの多角的な課題に対峙し、自身のスキルを広げ、新しいビジネス領域へのチャレンジ志向が高い方に適した業界と言えます。
《職務内容》
主たる業務は、クライアントの経営課題・業務課題を認識し、クライアントへ適切な解決策を提案し、プロジェクトを実行していく業務です。C‐クラスエグゼクティブを始めとしたクライアントリレーションの構築と維持、経営課題や業務上の課題を識別して整理し、システムや業務改革の解決策を提案し、チームの一員としてコンサルティングサービスを提供します。このためには、高品質なサービスを提供し、責任感をもって誠実にクライアントに接することで、クライアントから継続的に信頼を得ることが重要です。
《役割および責任》
商社セクターにおけるクライアントとの信頼を醸成し、ビジネス拡大を実現していく、これが最大の責務であり役割となります。
その為のデジタル領域、業務変革、システムプロジェクトの一定水準を満たすスキルと、顧客リレーション構築力が前提です。
変更の範囲:
会社の定める業務
必要業務経験
《必須要件》
以下のコンサルティング業務経験のうち、いづれか若しくは複数の業務経験があること
・デジタルトランスフォーメーションプロジェクト :RPA、AI、デジタルマーケティング、データアナリティクス等
・ERPプロジェクト :構想策定、業務GAP分析、業務プロセス設計、ブループリント設計、チェンジマネジメント等
・プロジェクトマネジメント(PM、PMO) :KPI設計およびモニタリング、WBS設計および管理、課題管理、ベンダーマネジメント等
*商社および商社セクターにおける業務経験は必須ではありません。
《評価するスキルと経験》
・デジタルテクノロジーを活用した業務改革(BPR)支援を実施するスキル
・業務プロセス変革およびERPシステム導入に関するスキル
・PMまたはPMO実行スキル
<語学>
・日本語: 母国語またはビジネス以上
・英語: 母国語またはビジネス以上
事業内容
勤務地
関東->東京都
変更の範囲:
会社の定める場所
勤務時間
年収
595 万円 ~ 1500 万円
【給与】
マネジャー未満:年収575万円~(固定残業手当(50時間相当分)を含む)
マネジャー以上:年収1000万円~
賞与別途
保険
諸手当
休日休暇
おすすめの求人
【担当業務】
業界知識、業務知識、プロジェクト経験、およびクライアントとのリレーションシップを基盤に、PwCのグローバルネットワークと、戦略策定、改革施策のリードから定着化までの多様なソリューションの提供によってクライアントが抱えるさまざまな経営課題の解決に貢献します。
【担当業界】
国内外の製造業全般(自動車、部品、重工業・エンジニアリング、化学・素材、建設業、住宅設備、産業機械・その他製造業)
【担当領域】
戦略策定から改革施策の実行、定着化までをグローバル規模で支援します。
<マネジメントコンサルティング>
-MaaS戦略を含む事業戦略策定
-R&D改革
-SCM改革
-CRM改革
-経営管理・財務・会計・原価企画業務改革
-グローバル企業のビジネス改革
-リスクマネジメント
-組織再編/アライアンス構築
-施工管理高度化
<システムコンサルティング>
-SAP等のパッケージシステムを活用したSCM, PLMなどの基幹システム導入
-Digital(IoT、AI、RPA)を活用したトランスフォーメーション
-サイバーセキュリティ対策
【具体的なプロジェクト】
・生産管理業務プロセス改革
・データアナリティクスによる工場マネジメントの高度化
・BOM統合ソリューションの導入
・R&D業務プロセス改革、コストマネジメント強化
・品質保証改革(設計品質・製造品質の強化、市場品質とのトレーサビリティ、体系構築)
・調達コスト削減ソリューション導入・展開
・アフターサービスパーツサプライチェーン再構築
・アフターサービスパーツ価格設定戦略立案
・デジタルマーケティングと次世代製品構想
・自動車ディーラーマネジメント高度化
・サイバーセキュリティ&ソフトウェアアップデートに関するWP29対応
・フォレンジックサービス(不正調査・データ分析)
・BIMを活用した建設プロセス改革
・建設ロジスティクス業務のSSC構築
・建設IoT構築・ビックデータ活用支援
・次世代技術のビジネス化構想(例:コンパクトEV)、MaaS戦略立案
・グローバル経営管理組織、業務、システムの導入
【人員構成】
対象業界での経験が求められるため、当該業界での実務経験者、およびコンサルタントとして当該業界へのサービス提供を経験した要員が多く所属しています。
【部門からのメッセージ】
日本の製造業は、伝統的なものづくりの強みを生かしながら、グローバル市場の競合に打ち勝つため絶え間ない努力を続けておられます。
私たちは、製品開発、設計、生産といったものづくりの領域から、原価管理、経営管理といった管理領域、およびMaaS等の事業戦略といった新しい領域までの幅広い領域の専門家が集い、様々なバックグラウンドを持ったまた世界各国のPwCメンバーの知識や経験を総合的に活用した付加価値の高いコンサルティングサービスの提供を通じて、日本の製造業を強力に支援したいと考えています。
クライアントの抱える課題に対して、クライアントと共に真剣に考え、クライアントの成長に貢献したいという強い志をお持ちの方、新しいことにチャレンジして自己成長を遂げる意欲がある方のご応募をお待ちしています。
また、コンサルティングサービスの提供に紐づく、ビジネスの発掘・マーケティング活動、ソリューション開発、クライアントリレーションシップマネジメントなどの活動が必要であり、当該経験を持つ方々も併せて募集しています。""> 製造業コンサルタント 【IPS-IPA】/...

