求人情報詳細
戦略コンサルタント(人的資本経営/変革プロジェクト創出) / 580万円〜2000万円
ポジション
戦略コンサルタント(人的資本経営/変革プロジェクト創出)
仕事内容
【職務内容】
クライアント変革の旗振り役として企業の変革アジェンダを設定し、人的資本経営を通じた企業価値の向上、持続的成長を叶えることをミッションとしています。
<具体内容>
・全社戦略における組織人材における変革テーマの創出
・経営・事業戦略と連動した人的資本経営ロードマップ・人事中計の策定
・事業に求められるケイパビリティと連動した人材ポートフォリオの設計
・生成AI時代の組織・ポジションおよび人材マネジメントの再設計
・あるべき組織を実現するカルチャー変革のグランドデザイン
・人的資本投資のリターン証明およびステークホルダー対話設計
<プロジェクト例>
完成車メーカー:電動化・ソフトウェア化への事業ポートフォリオ変革を実現するための人的資本経営・人材戦略策定支援
日系グローバル小売企業:グローバルの事業拡大に向けた人材戦略策定およびHD人事組織の変革支援
大手金融企業:稼ぐ力を高める人材・組織へ変革に向けた人的資本経営・人事中期計画の策定支援
【ポジションの魅力】
・CxOクラスと対峙し全社変革案件を支援
CHROだけでなく、CFO・CSO・事業トップをステークホルダーとして人材・組織における全社課題を特定し、変革をリードするプロジェクトを多数進行中です。
・戦略コンサルティングに特化したチーム
本チームは戦略案件に特化しており、システム導入・運用チームは別の専門組織が担っています。このためプロジェクト期間も比較的短期間でより多くの経験が詰めます。
・事業×人・組織にこだわったコンサルティング
経営戦略・事業戦略と連動した人材戦略の実現のため、人事領域にこだわらず経営・事業領域を含めた幅広い支援を実施しています。
・日本発グローバルコンサルティングのHQ機能拡大
ASEANを中心とした海外コンサルティング事業の拡大を進めており、人的資本経営オファリングのグローバル展開やクロスボーダー案件の参画や希望により海外駐在といった活躍機会もあります。
変更の範囲:
会社の定める業務に従事する。ただし会社規程に基づき出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務とする。
必要業務経験
【必須】
(コンサルティングファーム出身者)
<以下いずれか、または近いご経験を有する方>
・戦略または全社変革プロジェクトの戦略・構想策定経験(コーポレート、事業、組織、人材、PMI など)
・CxO/事業トップとの高頻度コミュニケーション、複数ステークホルダーの合意形成リード経
・企業価値向上に向けたマテリアリティ・非財務KPIの設計
・人材ポートフォリオ運用設計/HRBP機能設計
(事業会社出身者)
<以下いずれか、または近いご経験を有する方>
・経営企画/人事企画/IR/トランスフォーメーションオフィス/PMI組織などの部門での全社変革または人材戦略の企画・実行経験
・事業部門における人材戦略の企画・実行
・事業戦略との連動を意識した人事施策立案(人材ポートフォリオ、配置・育成、組織再設計 等)
・人的資本開示/IRストーリーの設計・社外対話の経験
・HRBPの戦略機能強化・実行(人材ポートフォリオ運用、採用・配置計画など)
・生成AIを活用したロール設計、業務効率化、People Analytics
・グループ横断人材運用、海外拠点を含むタレントマネジメント設計
【歓迎】
・MBA
・日商簿記1級/公認会計士/USCPA
・ビジネスレベルの英語力
事業内容
マネジメントコンサルティング (経営診断・戦略立案・M&A・アライアンス)
ビジネスプロセス コンサルティング (業務改革・組織改革・アウトソーシング)
ITコンサルティング (IT 戦略・企画立案・システム開発・パッケージ導入・保守)
アウトソーシング
職種
コンサルタント / 戦略コンサルタント
勤務地
東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー15階
変更の範囲:
会社の日本国内外の全ての事業所および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所
※在宅勤務制度、リモートワーク制度あり
勤務時間
フレックスタイム制(フレキシブルタイム:5:00〜22:00) 標準労働時間帯:9:00〜18:00(休憩1時間) 1日の標準労働時間:8時間
年収
580 万円 ~ 2000 万円
・賞与 年2回支給
保険
各種保険完備
諸手当
・財形貯蓄制度
・団体生命保険
・退職金制度
・企業型確定拠出年金
・健康保険組合カフェテリアプラン
・ワークライフバランス支援制度(育児支援、介護支援)
・出産祝い金(第3子以降100万円)
・資格取得支援制度
・リラクゼーションルーム 等
休日休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
・慶弔休暇
・年次有給休暇(初年度13日※入社月に応じて付与日数変動あり)
・マタニティ休暇
・配偶者出産休暇
・子育て支援休暇
・介護休暇
・子の看護休暇
・裁判員休暇 等

