求人情報詳細

システム企画・運営業務 / 600万円〜1100万円


ポジション

システム企画・運営業務


仕事内容

【職務内容】
農林中央金庫のシステムまたは農協系統(JAバンク)の全国システムにおいて、以下1~4の業務を中心として、本人の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定します。

1. 新たなシステム導入や既往システムの更改・刷新にかかるプロジェクト企画・管理・開発・導入の支援

2. 全体最適なインフラ提供やデータ利活用を実現するエンタープライズアキテクチャーやデータ構造にかかる戦略の企画・推進

3. サイバーセキュリティ対策にかかる戦略の企画および導入・運用

4. 新たなシステム導入時等におけるシステムリスク評価の実施

なお、入庫後は、既往プロジェクトのメンバーとして参加し、ステークホルダー(IT部門・ユーザー部門・外部システムベンダー)との関係を構築しながら、農林中央金庫のシステム開発等を理解いただき、何れはプロジェクトリーダーとしてプロジェクト等を推進いただきます。

【募集背景】
農林中央金庫のシステムおよび農協系統(JAバンク)の全国システムについては、最新IT技術やSaaS・パッケージシステム等の活用により事業効率化やスピーディなビジネス展開の実現が求められています。また、システム基盤の多様化・複雑化の中で、強固なシステムセキュリティ対策が必要な状況です。
農林中央金庫、JAバンクの事業戦略に照らして、ITの専門的知見や経験を発揮し、システム予算・業務要件・基盤環境等、様々な前提や制約下のなかで、IT部門(システム子会社の農中情報システム含む)・ユーザー部門・外部システムベンダーとの協力関係を円滑に構築のうえ、プロジェクトの企画・推進ができる中核的な人材を求めています。

【配属予定部署】
IT統括部

【魅力・やりがい】
本人の希望・経験・スキルに応じて、幅広いエリアで複数の案件を受け持つことや、大規模プロジェクトにおいてはチームリーダーからプロジェクトマネージャー等、自らの裁量を発揮できる機会が多々あります。また、経営職層との距離が非常に近く、フラットな組織で小回りが利くチーム体制のため、迅速な意思決定ができます。
特に、新しい技術領域においては社内で有識者を育成する取組も行っており、本人の意欲やキャリアパスに応じた学習の機会や業務経験が得られます。

【キャリアパス】
入庫当初はIT部門への配属となりますが、システム化要件を担うユーザー部署(事務企画部等)やシステム子会社(農中情報システム等)へのローテーションにより、多角的な経験と視点を得ることが可能です。

(キャリアパスの例)
入庫当初:ご自身の今までのキャリアを活かしたチームにメンバーとして参加
部内配転:システム更改の大型案件の担当やエンタープライズアーキテクチャを担当
社内異動:事務企画部においてパッケージシステムを活用した業務改善(BPR)のプロジェクトリーダーを担当

【働き方】
・豊洲オフィスを2022年10月に改装し、ワンフロア化、会議室・オンラインミーティングスペースも拡充しています。新たなITインフラ導入やフレックスタイム制(コアタイム無し)の活用により、役職員の新たな働き方を実現しています。​
・また、組織全体として階層のフラット化を志向しており、議論し易い環境づくり、意思決定の迅速化を進めています。ITインフラの充実も相俟って、職場内のコミュニケーションは風通し良く、円滑に行われています。
・IT統括部の職員約120名のうち、中途採用者も相当の割合で在籍しています。また、システム子会社やシステムベンダーからの常駐者との協業により、チームワークによる機能発揮を行っています。

【関連URL】
セキュリティに関する相談に応じ、脆弱性に対する対応策を導き出す。
http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/people/yoshida_n.html


必要業務経験

【必須】
金融機関、システムベンダー、コンサル企業等において基幹システムや社内システム全般の構築や改修等の企画立案や開発・導入にかかるプロジェクトの経験があること。または、金融機関の業務経験があり、自己啓発を含むITにかかる前提知識を保有する第二新卒も可。

<希望>
1・2
クラウド、API連携基盤、データレイク、データマイニング、ゼロトラストセキュリティ、アジャイル開発等にかかる実務経験を有している方。

3・4
サイバーセキュリティ対策にかかるインフラ導入またはシステムセキュリティ診断・監査の実務を2年以上(コンサルティング業務としての経験でも可)有している方。

【歓迎】
・ベンダー資格、情報処理技術者を有していることが望ましい
・ビジネスレベルの英語力

【求める人物像】
システム開発(プログラミング)は主にシステムベンダーが担うため、優れた技術力というよりは、事業環境やステークホルダー状況を的確に把握し、幅広い知識と専門性のもとで、プロジェクト全体をコーディネートできるコミュニケーション・チームワーク・企画力を特に重視しています。


事業内容


職種

システム・アプリケーション開発 / システムエンジニア


勤務地


勤務時間

フレックスタイム制 就業時間 8:50~17:10 休憩時間 55分


年収

600万円〜1100万円


保険

雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険


諸手当

・退職金
・退職年金
・住宅貸与、住宅手当、住宅貸付
・通勤費
・給食費


休日休暇

・土曜日および日曜日
・国民の祝日に関する法律に規定する休日
・1月2日,3日および12月31日
・その他金庫が特に定める日
・毎年1月1日から1年の間に20日
・初年度は採用月により2~20日の中で付与


PAGE TOP