求人情報詳細

モデル開発・クオンツ / 600万円〜1100万円


ポジション

モデル開発・クオンツ


仕事内容

【職務内容】
・デリバティブ等の金融商品のプライシングモデル開発・保守​
・リスク計測モデル研究・開発、分析・検証、システム開発企画​
・機械学習やAIなどの先端技術の研究、それらを利用した分析等の業務​
・データ分析やモデル利活用を志向するユーザーへの金融技術でのサポート

【募集背景】
・持続可能な財務・収益基盤の確保に向けて、国際分散投資をベースとした収益力向上と収益源の多角化・新規発掘を指向する中、それらを支える金融技術・情報技術力の維持・強化の必要性を認識。​
・金融工学等(機械学習等を含む)の技術力を有した中途人材を活用することで、安定的で効率的なモデルや分析ツール等の開発・保守業務の運営およびデータ分析やモデル利活用を志向するユーザーへの金融技術でのサポートを企図。​

【配属予定部署】
リスク統括部(データ&テクノロジーグループ)

【部署・組織】
リスク統括部(総括グループ、信用リスクグループ、データ&テクノロジーグループ)全体で約100名(20代~30代半ばが半数以上)。
配属を想定しているのはデータ&テクノロジーグループ金融技術斑(総勢約10人)。

【魅力・やりがい】
・金融業界において希少価値のある高い専門能力(金融商品評価理論、プログラミングスキル、データサイエンス力等)が身につく。​
・多様な商品を運用しており、それらの金融商品や市場動向について、リアルに体感する立場で仕事ができます。​
・社内外の研修、部門間のトレーニーも充実しており、意欲のある方は幅広くスキルを習得することが可能です。​

【職員の声】
※インタビュー等より
・国内有数の運用額を誇る農林中央金庫において、定量的なリスク計測モデルの開発・検証を担い、経営の羅針盤を提供することは、非常にやりがいのある仕事です。
・最近ではAI・マシンラーニングのリスク管理への適用可能性を探るためのPoC(Proof of Concept:概念実証)として、テクノロジーベンダーとともに共同研究を行うなど、興味が尽きることがありません。

【キャリアパス】
入庫時はリスク統括部金融技術斑に配属(処遇は、年次・経験に応じて相談)。その後は、関連部署を中心にローテーションしながらキャリア形成。将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

【働き方】
・中途採用者はチーム内に2名(うち1名管理職)おり、プロパー職員と分け隔てなく活躍できます。
・在宅勤務を推奨しており、職員のテレワーク状況は週平均で2~3日程度。業務レベルを落とさないようTeams等のコミュニケーションツールを積極的に活用しています。​

【関連URL】
・各種リスクを定量的に評価し、「経営の羅針盤」を提供する。
http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/people/nakura_h.html


必要業務経験

【必須】
・金融機関、コンサルティング会社、金融システムベンダーなどで業務経験のある方、または金融工学や確率解析等の分野で専門的な教育を受けた方
・金融工学、金融商品知識
・プログラミングスキル(matlab、Python、C言語等)、実務でのプログラミング開発経験

【歓迎】
・英語力があれば尚可

【求める人物像】
・職業人としての協調性、柔軟性
・粘り強く仕事ができる方
・長期に渡って同一業務でプロとして活躍したい方


事業内容


職種

金融 / クオンツアナリスト


勤務地


勤務時間

フレックスタイム制 就業時間 8:50~17:10 休憩時間 55分


年収

600万円〜1100万円


保険

雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険


諸手当

・退職金
・退職年金
・住宅貸与、住宅手当、住宅貸付
・通勤費
・給食費


休日休暇

・土曜日および日曜日
・国民の祝日に関する法律に規定する休日
・1月2日,3日および12月31日
・その他金庫が特に定める日
・毎年1月1日から1年の間に20日
・初年度は採用月により2~20日の中で付与


PAGE TOP