求人情報詳細

プロジェクトファイナンス / 600万円〜1100万円


ポジション

プロジェクトファイナンス


仕事内容

【職務内容】
弊庫は2015年にプロジェクトファイナンス部を立ち上げ、海外拠点体制の整備を進め、融資残高を伸ばしています。今後より一層のグローバルな体制拡充と残高伸長を考えています。
プロジェクトファイナンス業務やESG・SDGsに関心があり、当該業務へ挑戦意欲のある方を求めています。

<具体内容>
プロジェクトファイナンス、アセットファイナンス(航空機ファイナンス等)にかかる案件ソーシング、リスクリターン分析、条件交渉、デューデリジェンス、モニタリング等

【配属予定部署】
プロジェクトファイナンス部

【部署・組織】
プロジェクトファイナンス部の担当役員・部長もキャリア採用。
部の立ち上げから10年程度のため、キャリア採用者が即戦力として活躍。

【魅力・やりがい】
グローバルに活動する機関投資家としての存在感。若手のうちから裁量のある仕事を任されること。多くの中途入庫者も活躍しています。

【職員の声】
※インタビュー等より

・系統組織からの安定した資金を基盤としているため、長期的な視点に立った投資判断ができるということは魅力の一つです。また、担当者の裁量が大きく、担当者がイニシアチブを握りながら業務を進めていくことができる点も、大きな特徴です。
・後進の育成など、各自が抱える課題意識を持ち寄りながら、皆で解決していこうとする風土・文化があります。
・新たな施策の検討に際して、部の垣根も超えて機動的に対応していこう、というチャレンジ精神に富んでいる点は、大きなイメージギャップでした。

【キャリアパス】
本店でのプロジェクトファイナンス業務に加え、海外拠点での案件ソーシング・融資業務にも従事いただきます。その他、プロジェクトファイナンスに関する審査・リーガル業務、あるいは、他アセットクラスの投融資業務を経験する場合もあります。

【関連URL】
・未来の地球環境に対して当庫にしか提供できない価値を。
http://www.nochubank-saiyo.com/career/people/sougou/inagaki/

・持てるすべてを「いのち」にむけて──100周年を迎える農林中央金庫が挑む新領域
https://www.talent-book.jp/nochubank/stories/48595

・人類が直面する課題解決の一翼を担う。MBA留学で再認した、農林中央金庫で働く意義
https://www.talent-book.jp/nochubank/stories/49335


必要業務経験

【必須】
・英語力
 ※英語圏での勤務経験・留学経験、英語環境での業務経験があればなお良い

以下のいずれかの経験(概ね3年以上)
・プロジェクトファイナンス、アセットファイナンス等に関する業務経験

【求める人物像】
・業務に前向きで、挑戦意欲のある人物、取引先等とコミュニケーションを円滑に行える人物、チームの一員として貢献できる人物


事業内容


職種

金融 / リスク・与信・債権管理


勤務地


勤務時間

フレックスタイム制 就業時間 8:50~17:10 休憩時間 55分


年収

600万円〜1100万円


保険

雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険


諸手当

・退職金
・退職年金
・住宅貸与、住宅手当、住宅貸付
・通勤費
・給食費


休日休暇

・土曜日および日曜日
・国民の祝日に関する法律に規定する休日
・1月2日,3日および12月31日
・その他金庫が特に定める日
・毎年1月1日から1年の間に20日
・初年度は採用月により2~20日の中で付与


PAGE TOP