求人情報詳細

グループ長候補:事業人事部(HRBP) / 800万円〜1200万円


ポジション

グループ長候補:事業人事部(HRBP)


仕事内容

【職務内容】
グループ長として、事業戦略の人材領域をマネジメントしていただきます。

<HR領域>
・事業部門の責任者と中長期の事業計画を設計
-事業部門の責任者と密にコミュニケーションをとり、事業戦略の課題を抽出
-HRBPへの連携

・事業計画を人材戦略に落とし込み、実装
-HRBPとともに、事業売上目標の達成に向けた人材戦略の立案/実装
‐年間100~200名程度の中途採用の施策立案/実行/進捗管理

・事業部門の人材マネジメント
-従業員情報を分析し、組織パフォーマンス最大化や課題解決に向けた施策立/実装

・事業戦略ミーティングによる直近の事業目標達成度の理解と課題抽出
-人材戦略の計画見直し/実装

・従業員対応の根本原因追求と改善

<組織運営/マネジメント>
・グループの運営
-ミッション策定
-運営方法/会議体の検討

・5~10名程度のラインマネジメント
-採用/人材獲得施策の進捗管理
-人材育成/目標設定~評価

【入社後イメージ】
HRBPやリクルーターと連携して、事業方針に基づく人材戦略の計画を立案し、事業部の売上目標達成に貢献をしていただきます。
採用のKPI設定/管理だけではなく、事業部門の人材マネジメントとして、ES/勤怠管理/面談などを実施し従業員情報の分析を行い、パフォーマンス最大化のための課題解決策を立案し、人材育成計画の実装にも取り組んでいただけることを期待します。

【ミッション】
100名~300名程度の事業部門の、HRBP組織のグループ長候補として、組織づくりや配下のメンバーマネジメント、事業戦略における人材領域のマネジメントまで幅広く担っていただきます。
事業目標達成を実現するため、週次/月次の事業戦略ミーティングに参加し、事業部門の責任者と同じ立ち位置にて中長期の事業計画を設計し、その事業計画をもとにHRBPやリクルーターと一緒に事業売上目標の達成に向け、人材戦略を推進していただくミッションです。
直近の事業目標達成度の理解と課題抽出がこのポジションの重要な役割となります。

【募集背景】
当社は毎年高い売上高成長を維持しつづけており、2022年にプライム市場へ移行しました。
現在はグループ連結で13,577人(2024年5月末時点)と、企業規模としても成長をつづけるSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。
経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みをつぎつぎに発表しつづけております。

次に目指すは、売上高3,000億円を達成する「SHIFT3000」という目標であり、その実現に向け、この成長を継続するための、人材獲得を経営の最重要課題としております。
年間2,000名規模の採用計画となっており、本ポジションでは、その課題にコミットできる、戦略人事として「⼈材」という⾯から事業⽬標の達成に貢献していただける方を募集します。

当社のクレドには、「できないとは言わない、できると言った後にどうやるかを考える」といったものがあり、その言葉どおり、常に常識にとらわれないチャレンジが必要となります。

会社自体の成長とご自身のキャリアアップを同期させ、HR領域から事業の成長を推進したい方のご応募をお待ちしております!

【配属部署】
<人事本部 事業人事部>
事業部門のビジネスパートナーとして、事業部門の事業目標の達成のために人材戦略の企画立案と実装を担う部門です。

【ポジションの魅力】
・経営からの人事への期待値が非常に高く、チャレンジできる環境
-IRに人事組織としての未来像が描かれている
-採用費を売上高の約5%(FY2024実績:45億68百万円)としている
-人事経験を活かして新たな人事戦略を描き実現できる環境 (ポジティブな方に最適)
・経営戦略と人事戦略をシンクロさせ部門最適な施策を推進可能
-部門ごとの課題抽出に始まりソリューション提案、そして推進まで、CHROのように大きな裁量をお渡し可能
-担当事業部の部門長とともに組織づくりをしていくため、スピード感をもって業務に取り組める
・毎年高い売上高成長を継続する意思決定が非常にスピーディーな環境で、これまでの常識にとらわれない仕事をつくり出し、自己成長を実現できる
・SHIFTはまだまだ急成長フェーズ
-組織規模が一定規模になった現在においても、なお会社を拡大成長させられているという実感が得られる
・事業人事(戦略人事/HRBP)として事業部との距離が非常に近い
-事業部門との信頼関係が強く、事業部門の意思決定において対等に意見を言える
-大小かかわらず人的課題は人事に相談がくる
-事業部に頼ってもらえる関係性があり、事業部のイベントにも人事として参加できている
-自身が採用した社員の活躍を自分の目で見守ることができる
・同じ事業人事として志を共にする上司/同僚/部下がいる
-事業成長にコミットすることを追求している
-人を大事にしている/ホスピタリティを大事にしている

変更の範囲:
会社の定める業務の範囲


必要業務経験

【必須】以下すべて
・人事として、年間30名程度の中途採用計画の立案~運用経験
(データに基づく課題の特定/解決策の立案/実行/検証といった、PDCAサイクルを回した経験)
・5名程度のマネジメント経験(目標評価含む)
・SIerもしくはIT企業での就業経験および業界知見

【歓迎】
・人事として、年間50~100名程度の中途採用経験
・HRビジネスパートナーとしての経験
・入社後の育成や研修業務の経験

【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方
・論理的で簡潔なコミュニケーションをとることができる方
・任された業務を定量的な目標におきかえコミットできる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・多くの変化に対して柔軟に適応できる方
・協調性を重んじる方


事業内容

ソフトウェアの「品質」を軸にしたコンサルティング、テスト、開発事業


勤務地

東京都 港区 麻布台一丁目3番1号麻布台ヒルズ 森JPタワー

変更の範囲:
会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む)


勤務時間

企画業務型裁量労働制適用者は(1日のみなし労働時間)8時間


年収

800 万円 ~ 1200 万円
月給 666,667円〜1,000,000円 基本給:485,067円~755,100円 確定拠出選択金:55,000円


保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険


諸手当

・通勤手当
・選択制確定拠出年金制度
・スキルアップ応援(資格取得支援)制度
・領域別勉強会
・社内公募制度
・SHIFT提携保育園制度
・株式付与ESOP信託制度
・健康保険組合(東京都情報サービス産業健康保険組合)提携施設利用可能
・自転車通勤制度
・部活動
・各種社内イベント(社員総会・アワード) など


休日休暇

・完全週休2日(土・日)
・祝祭日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(10日~20日)
・産前産後、育児、介護休業制度
・慶弔休暇(結婚休暇、子女結婚休暇、配偶者出産休暇 など)


おすすめの求人


■オンプレなし、すべての業務システムをSaaSにて構築
自社の業務プロセスに合わせた業務システム・サーバー管理から脱し、可能な限りSaaSレベルのサービスインテグレーションで全システムを構築することで、ビジネスフロー、データ、ロジックの集合体であるビジネスプロセスの最適化に集中できる環境を整え、真のDXを実現していきます。

※販売管理・購買・会計機能はOracle Fusion ERP Cloud、レポート機能・データ分析機能はSnowflake・PowerBIで構築

【仕事内容】
ご経験に応じて各領域のDX推進、プロジェクト/サービスマネジメントなどをお任せします。
人事領域、会計領域、SCM領域、営業領域など様々な業務領域があります。
※職位は経験や適性を見て判断いたします。

・事業側との基幹システムプロジェクトの業務設計・推進(ステークホルダーとのコミュニケーション、スケジュール、コスト、リソース、リスクなど全体のマネジメントとリード)
・BPR、RPA推進
・事業側の反応をもとにした運用支援
・担当プロジェクトのシステム・サービスの運用・保守
・既存ビジネスプロセスの追加/改善
・データマネジメント主体における、IT側のプロセス&データオーナー
・ベンダーマネジメント"> BITA(ビジネスITアーキテクト)担...


PAGE TOP