求人情報詳細

食品安全に関わる基礎研究スタッフ:品質究理部 / 550万円〜900万円


ポジション

食品安全に関わる基礎研究スタッフ:品質究理部


仕事内容

【職務内容】
・加熱加工工程で起こるメイラード反応生成物の深耕研究(機能性探索、呈味への影響、反応制御への応用研究等)
・新規機能性成分(生理活性化合物)の探索
・人工的変異型タンパク質の機能・構造解析及び、高機能化したタンパク質の産業利用の研究
・予期しない物質を検出する網羅的分析法等の技術開発
・食品中の様々な微量リスク因子(食物アレルゲン、危害物質等)に対する分析法開発

<背景>
・メイラード反応は色や香り、味など多岐に影響を及ぼすため、食品製造においてその反応制御は非常に重要(例:即席めんの油で揚げる工程でメイラード反応が起こる)
・反応が複雑で多段階に渡るため、反応メカニズムが解明されていない

<その他研究テーマの概要>
・加工食品における未知汚染物質の早期発見のための研究
 →未知物質をノンターゲット分析で見つける
・動物実験代替法による健康影響リスク評価法の研究
 →人での安全性をiPS細胞やPC予測で評価する
・食物アレルゲン検査法の開発
 →食品安全上の高いリスクの一斉分析法や分定法を開発

■在籍企業   日清食品株式会社
■所属企業   日清食品ホールディングス株式会社(出向)

変更の範囲:
会社の定める場所


必要業務経験

【必須】
・理学部、工学部、農学部、薬学部等の化学系修士以上
・理化学分析装置(質量分析計や単結晶X線構造解析装置、核磁気共鳴装置など)を用いた分析経験
・タンパク質工学、有機化学反応、分析化学、構造解析、天然物化学の知識(基礎~応用レベル)

【歓迎】
・タンパク質工学による食品タンパク質の機能設計の経験
・統計解析、プログラミング(ケモインフォマティクス)の経験
・生物活性アッセイ技術、サンプル前処理技術
・学会発表経験(論文投稿経験 尚可)
・英語での研究プレゼン、ディスカッション経験
・複数名の研究マネジメント経験


事業内容

持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理など

1.即席麺の製造および販売
2.チルド食品の製造および販売
3.冷凍食品の製造および販売
4.菓子、シリアル食品の製造および販売
5.乳製品、清涼飲料、チルドデザート等の製造および販売


職種

食品研究・開発(食品)


勤務地

「the WAVE」内、グローバル食品安全研究所:東京都八王子市

変更の範囲:
会社の定める場所


勤務時間

9:00-17:40(休憩時間60分間)※フレックス制度有 ・時間外労働 有(研究所平均15時間/月程度)


年収

550 万円 ~ 900 万円
〈内訳〉 ・基本給 283,700円〜447,900円 ・賞与 (基本給6ヵ月~8ヵ月程度) ・その他(住宅手当、家族手当 等)


保険

健康、厚生年金、労災、雇用、団体生命、企業年金基金


諸手当

・交通費支給
・共済会
・従業員持株
・財形貯蓄
・住宅資金融資


休日休暇

・完全週休2日制(土日)
・祝日休み
・年末年始休暇
・有給休暇(入社日から発生)
・産前・産後休暇
・育児休暇


PAGE TOP