求人情報詳細

DX推進マネージャー:dodaダイレクト / 760万円〜1100万円


ポジション

DX推進マネージャー:dodaダイレクト


仕事内容

【職務内容】
dodaダイレクトのDX推進組織のグループマネージャーとして、下記業務をお任せします。
システム戦略を立案し、システム開発、SaaS導入をリードしながら、DXにより事業スピードを加速させることをミッションとしています。

・組織戦略の立案やメンバー育成、評価、文化醸成、採用等
・事業/プロダクトにおけるIT戦略の立案
・複数のITプロジェクト管理・推進
・社内外の関係者を含む領域を超えた協力・連携の主動

〈PJT概要〉
・doda ダイレクトの事業戦略を加速させるためのデータ・システム戦略を立案
・IT目線により営業企画、クライアントサクセス企画といったミドル部門の業務サービスフローの再定義(プロダクト開発だけでなく、ミドルやバックも含めたバリューチェーン最適化を行う)
・サービス全体のデータ民主化を進め、CDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)の企画/管理/運用推進

【本ポジションの魅力】
・裁量と自由度の高さ
サービス設計の段階から戦略的にシステム構築に関わっていくため、より上流からサービスに関わることができます。また、導入システムについてもどのようなシステムやツール、体制で行うのかなど様々な選択肢を検討できます。

・ビジネスを動かしている手触り感
事業全体を通じたDXのために、サービス上流からリリースまで様々な段階に一気通貫で関わる中で、定量的なKPIやユーザーからの定性的なフィードバックと対面する機会や営業担当者や企画担当者の行動そのものの再定義など、開発組織でいながら仕事のビジネス上のインパクトをしっかりと実感することができます。

・多様なキャリアパス
本ポジションからプロダクトマネージャーへの転向、エンジニアポジションとの兼務、エキスパートなど多様なキャリアパスが実現可能です。

【「doda ダイレクト」について】
dodaの持つ日本最大級のスカウト会員データベースに企業が直接アクセスし、転職希望者の登録情報(現職種、スキル、居住地、年収など)を確認した上で、直接スカウトメールが送れるサービスです。
・2016年にリリース、ダイレクトソーシング市場は2022年に500憶を超え、2024年には1000憶規模を超える見込みであり、急速に拡大中
・2次成長期(10→100)にあるサービスを運営しながら、新規サービスの立ち上げも行っているため、0→1、1→10フェーズ等、様々な事業フェーズに携わる事が可能

■パーソルキャリアでは、テクノロジー活用を進めている「人」や「組織」を紹介するtechtekt(テックテクト)を立ち上げました。ぜひご覧ください。
https://techtekt.persol-career.co.jp/about

変更の範囲:
会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)


必要業務経験

【必須】
・Webシステム/サイトの要件定義経験
・プロジェクトマネージャー経験
・ベンダーマネジメント経験
・ピープルマネジメント経験
・システム戦略立案、もしくはデータ基盤関連のプロジェクト経験
・顧客折衝経験


事業内容

人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援サービスの提供


勤務地

全国どこでも在宅勤務が可能です。 当社オフィス一覧:https://www.persol-career.co.jp/corporate/office/ 大手町オフィス:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビルヂング

変更の範囲:
会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)


勤務時間

10:00〜19:00(休憩時間:60分)
管理職:管理監督者として、労働時間等に関する規定の適用を受けない勤務形態 1日の標準的な勤務時間例/ 10:00~19:00(コアタイム:13:00~17:00) 休憩/60分


年収

760 万円 ~ 1100 万円
・半期年俸制 ・月給:633,400円~916,700円 ・月額基本給:633,400円~916,700円 ・昇給・賞与:有(年2回 ※2023年度実績) ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります


保険

社会保険:健康保険・厚⽣年⾦・雇⽤保険・労災保険・介護保険


諸手当

・財形貯蓄制度
・企業型確定拠出年金
・長期所得補償保険
・従業員持株制度
・団体保険・団体扱い保険
・福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用可能
・育児代行法人価格提供、家事育児代サービス補助
・TOEIC®優待試験
・インフルエンザ予防接種補助
・独自健保:パーソルキャリア健康保険組合
・通勤手当(会社の定める条件の範囲内で全額支給)


休日休暇

・週休2⽇制(⼟⽇)
・国⺠の祝⽇
・年末年始(12/30〜1/3)
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・夏季休暇(事業部⾨別のカレンダーに準ずる)
・特別休暇
※2024年度年間休⽇122⽇


PAGE TOP