求人情報詳細
エンジニア オープンポジション(東京):衛星研究開発部 / 708万円〜1104万円
ポジション
エンジニア オープンポジション(東京):衛星研究開発部
仕事内容
【職務内容】
インターステラテクノロジズでは、超小型衛星をフォーメーションフライトさせて宇宙に高性能アンテナを形成する次世代技術の研究を進めています。この技術と衛星通信コンステレーションを組み合わせることで、専用の地上アンテナを必要とするStarlinkなどに対し、スマートフォンのような小型デバイスで宇宙空間の衛星と直接通信できる次世代「衛星通信3.0」の実用化を目指しています。
2023年10月には国立研究開発法人情報通信研究機構との共同研究が決定、今後も複数の省庁や研究機関、民間企業との研究プロジェクトを実施予定です。
今回採用する方には、これまでのご経験や志向に応じて、弊社衛星の設計、開発、試験、運用における様々な場面で業務に携わっていただきます。
【会社概要】
インターステラテクノロジズは、宇宙への圧倒的に低価格で便利なインフラを構築し、誰もが宇宙に手が届く未来の実現を目指すベンチャー企業です。北海道大樹町に本社を置き、東京支社と福島支社、帯広市社、室蘭技術研究所(室蘭工業大学内)の5拠点で開発を進めています。観測ロケットMOMOは国内民間企業単独として初めて且つ唯一となる宇宙空間到達を達成、次世代機となる小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。
2023年9月に文部科学省よりSBIR(Small Business Innovation Research)に採択され20億円の調達を実施、2024年3月にはJAXAと「打上げ輸送サービスの調達に関する基本協定」を締結、4月には小型人工衛星の物流サービスを手がけるイタリアのベンチャー企業D-Orbit社と打ち上げへ向けた契約を締結するなど、ZERO打ち上げへ向けて事業のスピードを加速させています。
変更の範囲:
会社の定める業務
必要業務経験
【必須】
下記1~4の内、いずれかのご経験をお持ちの方
1. 衛星開発のご経験
・衛星開発における、システム全体の統合や調整の経験
・技術的なマネージメントの経験
・衛星システム全体を見渡す能力と経験
2.無線技術開発のご経験
・大企業の研究所での理論研究や新技術の開発経験、または小企業での新技術開発に携わった経験
・新規技術の研究・開発に積極的に取り組む姿勢
・指示通りに既存規格に従うだけではなく、自発的に技術革新を行う能力
3.試作電子機器開発のご経験
・一般的な組み込み機器の設計・製作におけるソフトもしくは回路開発の経験
4.大量生産技術研究のご経験
・電子装置の大量生産技術に関する研究開発経験
【求める人物像】
・社内外の関係者を尊重し、チームとして成果をあげることのできる方
・社内外の状況を俯瞰して、チームと自分が行うべき事項を判断できる方
・困難な課題を一つずつ解決して前進することに、喜びを感じられる方る方
事業内容
ロケットの開発・製造・打上げサービス
勤務地
・東京支社
東京都江東区東陽6-3-2 イースト21タワー6F
変更の範囲:
会社の定める場所
勤務時間
スーパーフレックスタイム制もしくは裁量労働制
年収
708 万円 ~ 1104 万円
<月給>
584,000円~920,000円
<月給の内訳>
・基本給:430,000円~682,000円
・固定残業代:154,000円~238,000円
<補足>
・給与には45時間分の固定残業代を含む/超過分は全額支給
・経験・能力等を考慮の上、決定します。
・昇給:年2回(3月・9月)
保険
社会保険完備
諸手当
・交通費支給
・出張時の交通費・手当
<サポート>
・住宅手当(大樹本社勤務の場合、住宅規定に基づき支給)※15,000円/月
・定期健康診断
・出産・育児支援制度あり(労務からのフォロー面談などを実施)
・産業医面談
<はたらく環境整備>
・書籍購入/セミナー参加可能
・PC/モニター支給
<はたらき方>
・一部リモートワーク可
・副業可
・服装自由
・車通勤可(北海道・福島勤務のみ対象)
休日休暇
・完全週休2日制(土曜日、日曜日)
・国民の祝日、1月2日、1月3日
・年次有給休暇(入社日に10日付与)
・夏季休暇(2日)
・婚姻・慶弔・産前産後・看護・介護など