求人情報詳細

融資関連システム開発の企画・推進担当:グループ戦略部(東京) / 650万円〜1000万円


ポジション

融資関連システム開発の企画・推進担当:グループ戦略部(東京)


仕事内容

【職務内容】
・法人融資業務における業務改革企画立案業務
-融資企画部との連携により、融資業務改革における企画
・法人融資業務に関連するシステム開発
-システム開発におけるフロー図の作成、ベンダー交渉やベンダーマネジメント業務
-企画・要件定義から、設計、開発、テスト、保守まで一気通貫で開発実務及び・PM業務
・上記の他、法人融資分野における業務改革企画立案等
※ご入社いただく方のご経験に合わせて担当業務をアサインさせていただきます。

【募集背景】
金融機関を取り巻くビジネスや業務が多様化・拡大し、外部環境が日々変化する中、根幹業務の一つである法人融資業務もDX化が求められています。法人融資業務を改革していくにあたり、システムについても見直しを行っており、当社では、大規模なシステム開発を進めております。
当部門において深いIT知見を有している社員が不足しているため、IT知識やシステム開発のご経験をお持ちの方をお迎えし、今後数年にかけて行う予定のシステム開発におけるプロジェクト管理体制等の強化を図るための募集となります。

【配属されるグループ】
グループ戦略部 CFT 法人融資業務改革チーム(11名)
20代から30代の若手社員も多く、活気ある職場です。若いうちからプロジェクト推進をお任せしております。

【当部で働く魅力】
・法人融資業務はインターフェイスの異なる20以上のシステムを、マニュアル等を参照しながらユーザーが使い分けている状況であり、非常に負荷が高いものとなっております。本件プロジェクトでは、業務改革の一貫としてこれらのシステムのインターフェイスを統合することで、抜本的な利便性改善を目指しています。システム開発におけるフローやシステム要件設定、統合におけるプロジェクトマネジメント業務など上流から下流まで一連の業務をお任せいたします。計画では、2027年の最終公開にむけてプロジェクトを推進していただくことを期待しており、グループ横断の一大プロジェクトを担っていただきます。

・2023年9月からCRM再構築プロジェクトが始動しています。ご経験により、こちらのプロジェクトにもご参画いただき、融資業務のとどまらず全社横断の業務改革におけるシステム開発企画業務にも携わっていただきます。

・融資関連の知識については、入社後に融資規定を読み込んでいただき習得可能なものとなります。金融関連のシステム開発経験がない方でも、ご活躍いただける環境です。

・金融機関を取り巻く環境が日々変化する状況等を踏まえ、グループ戦略部CFT法人融資業務改革チームでは、根幹業務の一つである法人融資業務の改革にかかる業務改革企画立案等に取り組んでおります。グループ全体の融資業務へのインパクトだけでなく、融資業務を通じてグループ全体のお客さまにも影響する重要な役割を担っており、非常にやりがいのある業務です。

【平均残業時間/テレワーク】
・残業:1~2h程度/1日(19時までに退社している社員が多いです)
・テレワーク:週2回程度
※出社時はフリーアドレスを導入しております。

変更の範囲:
原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く。


必要業務経験

【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方
・金融機関においてシステム開発の経験をお持ちの方
・システム開発におけるプロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーの経験をお持ちの方

【歓迎】
・RPAやマクロ等を活用したツール作成経験をお持ちの方


事業内容

りそなグループは、金融持株会社りそなホールディングスの傘下に、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらいフィナンシャルグループなどを有する銀行グループです。
総資産は約60兆円で、日本の5大銀行グループの一角を占める規模を有しています。
りそなグループの最大の特徴、それは独自のビジネスモデル「商業銀行×信託銀行」です。
りそなグループは日本の商業銀行で唯一フルラインの信託機能を有しています。


勤務地

東京都江東区木場一丁目5 番65 号 深川ギャザリア W2棟

変更の範囲:
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)


勤務時間

8:40〜17:25(休憩時間:60分)


年収

650 万円 ~ 1000 万円
・月給:330,200円〜465,700円 ・昇給有無:有 ※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します(同行規定による提示) ※裁量労働制を選択した場合、裁量労働手当は職務の適用基準により職務給の20〜40%相当額を支給します。 ※予定年収、月額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。


保険

各種社会保険完備


諸手当

・通勤手当:規程に従い支給
・家族手当:次世代育児支援手当(扶養対象の子供が対象)
・住居手当:扶養有/無、職務等級、地域により決定
・寮社宅:厚生社宅制度を利用できる場合あり
・企業年金制度:有(DC・DB)
・退職金制度:有
・定年制度:60歳〜65歳までの間で選択可能
 継続雇用制度:70歳まで ※いずれも条件あり
・りそなビジネススクール(法務事例研究、ポートフォリオ理論、新規開拓力強化、法人ソリューション、手話講座、他)、社外派遣研修、等
・資格取得報奨金
・資格取得奨励金
・キャリア形成支援制度/FA制度
・ポストチャレンジ制度
・キャリアチャレンジ制度 他


休日休暇

・土曜日、日曜日、祝祭日
・有給休暇:入社初年度は入社月により1〜16日、2年目以降は20日付与
・年末年始休暇(12/31〜1/3)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇:取得実績あり
・育児休暇:取得実績あり
・介護休暇


PAGE TOP