求人情報詳細
住宅ローンにおける新サービス企画:グループ戦略部(東京) / 500万円〜900万円
ポジション
住宅ローンにおける新サービス企画:グループ戦略部(東京)
仕事内容
【職務内容】
・住宅購入検討層に対する、デジタルを活用した新サービスの企画立案
(例)お客様の理想の家の間取りを簡単に作成できるアプリなど
【募集背景】
住宅ローン分野は、グループ合算残高業界ナンバーワンで当社の中核ビジネスの一つです。一方で昨今の競争環境やマーケット動向をふまえ、今後の更なる事業拡大にあたっては、お客さまに対して住宅ローンという資金提供のみならず、金融機関としての強みを活かした周辺分野での価値提供が求められています。
また現在の住宅ローンビジネスにおいては、不動産会社様より住宅購入意思のあるお客様の紹介を受け、サービスを提供していくという流れが主流となっています。
今後はこの既存モデルの深堀はもちろんのこと、お客様が住宅購入を検討している潜在的な段階から入り込み、住宅ローンを提案していくという新しいモデルを検討しています。
長期的には、“住宅ローンビジネス”から“住宅関連ビジネスのプラットフォーマー”への発展を目指している新ビジネスであり、常にお客さま視点で斬新なアイデアを発案できる方の募集になるため、金融機関での業務経験がない方の応募も歓迎します。
【配属されるグループ】
グループ戦略部(住宅ローン業務プロセス改革):24名(兼務者含む、本件コアメンバー6名)
りそなグループ全体の戦略の企画・立案を行っている、りそなホールディング スグループ戦略部へ出向となります。
ただし、今回の募集案件である住宅ローン分野については、りそな銀行のライフデザインサポート部が所管をしているため、将来的に実行フェーズに移った際には、りそな銀行ライフデザインサポート部に配属となる予定です。
【グループ戦略部(住宅ローン業務プロセス改革)のミッション】
グループ戦略部(住宅ローン業務プロセス改革)では、当社の中核業務である住宅ローンビジネスを、従来の慣習や仕来たりにとらわれない柔軟な発想で、更に発展・成長させることをミッションとしています。
【当部で働く魅力】
住宅ローンプラザ全国31拠点中心に有人店舗約300店で展開しております。住宅ローンの商品企画を通じて全国の拠点を動かすダイナミックな仕事が可能です。また、長年業者営業を主軸に競争力のある商品・サービスを提供しておりますが、当社のみならず、グループ銀行を含む住宅ローンビジネスの戦略に関与できることが可能で、自分の企画でグループ収益に貢献できるやりがいがある職場です。
社内関連部署、保証会社、保険会社など住宅ローン関係者とひとつの商品組成で協同で取組む機会があり、いい刺激となり自分自身の成長を加速させることができる環境です。
【テレワーク】
テレワーク:週に1~2回程度実施
変更の範囲:
原則変更なし。ただし、本人の同意ある場合を除く。
必要業務経験
【必須】下記「いずれか」のご経験が2年以上ある方
・スマホアプリやwebを用いたサービス企画・開発・運営の業務経験がある方(自社側/ベンダー側問わず)
・オウンドメディアなどの企画・構築経験がる方
・新規ビジネス企画、新規事業等のご経験がある方
・不動産業界の中で商品企画、営業推進等での企画経験がある方
【歓迎】
・住宅事業者や金融機関にてサービス企画に携わった経験がある方
・他業種とのアライアンス・推進のご経験をお持ちの方
・新規事業やサービス企画等の業務経験をお持ちの方
事業内容
りそなグループは、金融持株会社りそなホールディングスの傘下に、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらいフィナンシャルグループなどを有する銀行グループです。
総資産は約60兆円で、日本の5大銀行グループの一角を占める規模を有しています。
りそなグループの最大の特徴、それは独自のビジネスモデル「商業銀行×信託銀行」です。
りそなグループは日本の商業銀行で唯一フルラインの信託機能を有しています。
勤務地
東京都江東区木場一丁目5 番65 号 深川ギャザリア W2棟
変更の範囲:
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
勤務時間
8:40〜17:25(休憩時間:60分)
年収
500 万円 ~ 900 万円
月給:282,300円〜426,500円
保険
各種社会保険完備
諸手当
・通勤手当:規程に従い支給
・家族手当:次世代育児支援手当(扶養対象の子供が対象)
・住居手当:扶養有/無、職務等級、地域により決定
・寮社宅:厚生社宅制度を利用できる場合あり
・企業年金制度:有(DC・DB)
・退職金制度:有
・定年制度:60歳〜65歳までの間で選択可能
継続雇用制度:70歳まで ※いずれも条件あり
・りそなビジネススクール(法務事例研究、ポートフォリオ理論、新規開拓力強化、法人ソリューション、手話講座、他)、社外派遣研修、等
・資格取得報奨金
・資格取得奨励金
・キャリア形成支援制度/FA制度
・ポストチャレンジ制度
・キャリアチャレンジ制度 他
休日休暇
・土曜日、日曜日、祝祭日
・有給休暇:入社初年度は入社月により1〜16日、2年目以降は20日付与
・年末年始休暇(12/31〜1/3)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇:取得実績あり
・育児休暇:取得実績あり
・介護休暇